【岐阜県】あんたの好きな味がポテトチップスになるかもしれんから!おすすめ味と話を教えてくれへん?

アビー (大阪府)
企画会議賞

漬物ステーキ味

昔よく行っていた居酒屋で定番だった漬物ステーキ。漬物を鉄板で焼くという斬新な発想の料理。これがまた日本酒と合う!!ポテトチップスと言えばビールに合うというイメージが強いので、漬物ステーキ味が出来れば日本酒との親和性もアピールできるかも。聞くと岐阜県高山市発祥の郷土料理とのことなので岐阜の味にぴったりではないかと。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(1件)

KEI
名前がインパクト大ですね!居酒屋の定番メニューなんですね。漬物が鉄板で焼かれるとどんな味になるんでしょうかね?全く想像ができないので興味大です!
chocopique ()
企画会議賞

栗きんとん味!

八百津も中津川も栗きんとん有名です(´∀`)美味しいはず!!

Blabo!
9 Blabo!

コメント(3件)

chocopique
お正月に食べる栗きんとんとは違っていて、手で持って食べるお菓子です!上品な人は手で持たないかもですが(´∀`) 小さい頃はよく栗拾いをして、家で手作りした思い出があります。
いかすけ ()

鶏ちゃん

けいちゃんの甘辛い味付けとポテトチップスが合うと思います。マヨネーズの味を足しても美味しい...!?

Blabo!
5 Blabo!

コメント(2件)

GO (千葉県)
鶏ちゃん、美味しいですよねー。岐阜に行った時に食べました。家でもたまに作って食べます。 ちなみにどうやら今年発売されるみたいです…
0831_zef ()

栗きんとん

甘くないポテトチップスが多い中あえての甘いポテトチップス。栗きんとんの甘みとポテトチップスのいもの味がマッチすると思う。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(3件)

0831_zef
特別な食べ物というイメージはないですね。 栗の季節になったら家族で栗をほじくって栗きんとんを作って食べるので秋の風物詩という感じですかね。
Hamadee (海外)

高山朴葉みそ味

肉も野菜を瞬時にお酒&ご飯のお供に変えてしまう朴葉みそ。ポテトチップスでも合わないわけがありません。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(1件)

KEI
地元ならではの万能調味料ですね!Hamadeeさんのおすすめの食べ方やこれに合わせたらおいしい、とか、これは特に印象に残ってる!みたいな高山朴葉みそエピソードってありますか?
HKA3803368 ()
企画会議賞

飛騨牛

けいちゃんより飛騨牛の方が良く食べる。味噌味と言えばけいちゃんより、飛騨牛の朴葉味噌だと思うし、お祝い事とか親族集まるときは飛騨牛売ってるお肉屋さん買いに行きます。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(1件)

KEI
飛騨牛、ご家庭でも食べられるんですね。うらやましいです〜。HKA3803368さんのおうちのお祝い事とか親族が集まるときはどんな感じなんですか?なにか独特な風習だったり、こんなことをしてたなぁ、みたいなエピソードってありますか?ぜひ教えてください☆
僕らはみんな岐阜県民 ()

岐阜つったら鮎やよ!( ゚д゚ )

岐阜つったら長良川。長良川つったら鮎、鮎菓子じゃなくて鮎、飛騨方面は若干長良川関係ないけど、とりあえず岐阜なら鮎だと思うんやよ!そして、ポテチといえば塩。鮎も塩焼きで食べるとほんとに美味しいんやよ!岐阜城眺めながら川原町界隈で鵜飼い船乗って鮎の塩焼きチップス食べるとか最高やんね!
鮎あんま好きじゃないけどね>ω<

Blabo!
2 Blabo!

コメント(3件)

僕らはみんな岐阜県民
コメントありがとうございます!2017年は織田信長公が岐阜と名付けて450年ということで、岐阜市がプロジェクトを掲げて盛り上がってます。よかったら岐阜市に遊びに来てくださいね~~
ゆきほたる ()

飛騨牛

焼肉・すき焼き・しゃぶしゃぶ
ステーキ最高級のお肉です
ポテトと相性がいいのでは?

Blabo!
5 Blabo!

コメント(1件)

KEI
想像しただけでニヤけてしまいますね☆とても高級で有名なブランド牛ですが、岐阜ならではの食べ方とか、ご家庭での味付けとかってありますか?ゆきほたるさんの思い出にや記憶に残っている飛騨牛エピソードはありますか?
np ()

朴葉味噌

朴葉味噌は単体で成立しないので難しいかもしれませんが、よその味噌と対決がみたいです

Blabo!
4 Blabo!

コメント(0件)

ミワ ()

飛騨牛炙りチップス

無難かもしれないが、高級チップスとして食べてみたい。炙り味なのがポイント!

Blabo!
4 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!