夢中になれることがあること!
結局健康で元気でもやることなくて引きこもってるだけだったら幸せとはいえないと思う。
年齢を重ねてやっと色んなこと(お仕事引退だったり、育児・家事終了だったり)にひと段落して時間ができたんなら、次は一生かけて夢中になれる趣味が必要ですよね。
音楽やるもよし、スポーツやるもよし、クリエイティブな活動するもよし…心の健康と充実が課題だと思います!
募集開始
2018.10.18 ~募集終了
~ 2018.11.19結果発表
~ 2018.12結局健康で元気でもやることなくて引きこもってるだけだったら幸せとはいえないと思う。
年齢を重ねてやっと色んなこと(お仕事引退だったり、育児・家事終了だったり)にひと段落して時間ができたんなら、次は一生かけて夢中になれる趣味が必要ですよね。
音楽やるもよし、スポーツやるもよし、クリエイティブな活動するもよし…心の健康と充実が課題だと思います!
悲しい事に、歳を重ねる度に
体力の落ち方が加速して来ています。
いつまでもハツラツとしていたい!と思うようになり、
地下鉄2-3駅分を歩いて帰る様にしています。
休日は距離を決めずに、その日の気分で歩きます。
時間や場所を問わず、誰にも迷惑をかける事無く無理なく歩く!
頭も心もリフレッシュされ体全体が
換気された状態になり、ストレス軽減になります。
とても簡単ですが大切だと思っています。
やっぱり食べるもののウェイトが高いですね。若い時は3食コンビニや外食でも全然大丈夫でしたが、30才を過ぎてからはこれからの健康も気にしてちゃんと自炊をするようになりました。
体に入れるものは体をつくるものなので、ちゃんとしなければと思うようになりました。
人生80年と思うと、まだまだこの体とお付き合いしていかないといけないので、大事にしていかなければと思います。
心と体のバランスよく!
毎日、毎日、色々な事に遭遇するけど、その都度、その都度ポジティブに考えて、幸せって思える時間を沢山持てるように、心がけてます!
体は、良く寝て、食べて、筋肉維持!
休日をどう過ごすかで心の健康にも大きく影響すると思います。
皆さんのおススメ!な休日を出し合ってシェアしましょう!
コメントお待ちしてます!
身体的な健康もそうですが、周りの友人など支えてくれる人が多い事も笑って過ごせるという意味で健康と思います!
身体の健康+心の健康=真の健康だと私は思います!
健康について心がけている事は、
心の健康の面で、友人や家族などへは定期的に連絡を取り、コミュニケーションを取る事を心がけてます!
大切に思ってくれる人に対してのおもてなしをする事で、心の健康が保たれると思います!
TPOはマナーとしても、ためらわずにゲラゲラ笑ったり、うぇーんと泣いたりするのは、私にとって健康のもと&バロメーターかと思っています。
最近、どんよりしてる時は、身体も冷えていたりするのに気が付きました。
腹筋にクるぐらい、笑える一コマがあると、嫌なことがあっても乗り切れています!
1人よりは誰かと繋がりがある方が笑いやすいですね!!