あの父と50年近く結婚生活を過ごした事
私の父は、いわゆる『昭和の頑固な父親』。
融通が利かない。細かい、口うるさい、何でも母のせいにする。堪忍袋の緒が切れるのが極端に早い、他人の話を一刀両断して聞く気が無い。もちろん良い面もあります。母はひたすら耐える日々。父が病気になり弱気になる?と思いきや、益々、言動が酷くなるばかり。医師や看護師さんにも毒を吐く始末。でも長年連れ添った父との別れに一番泣いていたのは母でした。
コメント(0件)
募集開始
2021.04.23 ~募集終了
~ 2021.05.24結果発表
~ 2021.06たくさん投稿いただきありがとうございました。
自分の母ではないのになぜかわかってしまうエピソードの数々、どのご家庭でも共通して感じたのは「母強し」という内容でした。
そんな中企画会議賞に選ばせていただいたのはbeniceさんの「シスターもタジタジ」を選ばせていただきました。
まさしく「母強し」というエピソードの中には、味方でありつつしっかりと筋を通した内容で、愛情の深さと教育のルール両方が読み取れるセリフではないかと感じました。
beniceさんおめでとうございます。
見事、企画会議賞に選ばれた方にはAmazonギフト券1,500円分をプレゼントします!