靴底と本体部分の繋ぎ目部分が黒く汚れる。
白のスニーカーを購入する事が多い子供達。子供のスニーカーを見ると繋ぎ目部分が黒くなるのが残念だと思う。どんなに気を付けて歩こうにも、何故だか、片方の靴に黒く筋が付いてしまう事もある。発見した時はささっと拭いて汚れを取る。
だから、新品の靴を降ろす時は『防水スプレー塗布。』をして汚れ防止対策を施す。
募集開始
2023.11.10 ~募集終了
~ 2023.12.11結果発表
~ 2024.01みなさんからのたくさんのアイデア投稿ありがとうございました。それにしても”白スニーカー”の人気は絶大ですね。ファッションアイテムとして定番化していることを改めて実感しました。
今回の企画会議賞には神々大ちゃんの『踵強化を!』を選ばせていただきました。おしゃれな白スニーカーももちろんですが、靴の踵(かかと)がきれいでないとなんだかだらしなく見えて残念ですよね。とはいえ、日本では靴を脱いだり履いたりすることも多いため、急いでいると踵を踏んでしまって、だんだん靴の形が崩れてしまうこともしばしば。
最近はそんなニーズを反映してか、踵がスルッとはいるスニーカーなども登場していますが、靴をキレイにおしゃれに履くために”踵”に注目した商品の開発やサービスにはまだまだチャンスの余白がありそうですね。
神々大ちゃんさん、おめでとうございます。他のみなさんもご投稿ありがとうございました!
見事、企画会議賞に選ばれた方にはAmazonギフト券1,500円分をプレゼントします!企画力を磨くために本など買ってみてくださいね。