型式を調べるのが面倒
今はネットで取説が公開されていますが、家電は何年も使用していると本体に書いてある型式が消えたりするものもあるので取説は紙媒体で保管してあります。予備の工具などは工具箱へ。他の作業で使えることもあり意外と役に立つこともあります。
募集開始
2024.01.17 ~募集終了
~ 2024.02.17結果発表
~ 2024.03取扱説明書の取り扱い、みなさん工夫されているようです。
インターネットにアップロードされているので捨てる、ファイリングするなど、様々なアイデアが寄せられました。
その中で今回はミリーさんの「年に1度のチェック」を企画会議賞に選ばせていただきました!
取扱説明書保管のルーチンや、付属の工具は処分し、ねじは保管など、それぞれ具体的に実行されていて、とても参考になりました。
ミリーさん、おめでとうございます!その他のみなさまも、アイデアをお寄せいただきありがとうございました。
見事、企画会議賞に選ばれた方にはAmazonギフト券1,500円分をプレゼントします!企画力を磨くために本など買ってみてくださいね。