消費電力が心配です。
ウォーターサバーは常温、冷水、お湯の選択が在り 大変便利ですが 24時間の消費電力が心配ですよね。 ホテルや旅館業界のサービス提供は理解出来ますが 家庭での普及は この SDGs の昨今
限界を感じるます。
コメント(0件)
募集開始
2024.06.22 ~募集終了
~ 2024.07.22結果発表
~ 2024.08みなさんからのたくさんの投稿ありがとうございました。
ウォーターサーバーには美味しい水が自宅でいつでも飲むことができるなどのメリットは理解するものの、設置スペース・コスト・メンテナンス等の折り合いがつかず、未だ導入に至らず、という方が多いようです。
その中で今回はいっちーさんの「栄養素と金額の釣り合い」を選ばさせていただきました。
栄養補給といった機能面にもプラス要素があることに気付くと、商品価値が高まりますね。スポーツドリンクとのコスパ比較や熱中症対策としてなど、多角的な視点でメリットを洗い出し、ご自身なりの費用との釣り合いポイントを見つけ出している点がBlabo! です。
いっちーさん、おめでとうございます。みなさんも貴重なご意見ありがとうございました。
見事、企画会議賞に選ばれた方にはAmazonギフト券1,500円分をプレゼントします!企画力を磨くために本など買ってみてくださいね。