車道に専用レーンを設ける。
自転車🚴♀️🚴♂️が安全走行するには、幅員が狭過ぎる。歩行者の道を通過する訳にもいかない。舗装道路を自転車🚴♀️と自動車が並列走行する時、自転車を抜かすのも通勤時間帯だと中々難しい。対向車側にも自動車が居たりすると。とにかく、自転車専用レーンには特別な色で道路に塗装して注意喚起しつつ、自動車のレーンと完全に分け無いと危険。全国津々浦々、自転車専用レーンの確保が大切では無いか?と思う。
募集開始
2024.11.01 ~募集終了
~ 2024.12.01結果発表
~ 2025.01今回もたくさんのアイデア投稿ありがとうございます。お住まいの地域によってはまだあまりシェアサイクルに出会わないという方も、何度か利用をしたことがある方も、それぞれの視点でアイデアを投稿いただきありがとうございました。
企画会議賞はそぎ・れらさんの「荷物の問題も」を選ばせていただきました。シェアサイクルの多くはミニマル且つスタイリッシュなデザインが多く、あまりたくさんの荷物を載せて移動することは想定されていない印象もありますね。旅先でも街中の移動手段として使う場合にもある程度何かしらの荷物を持って移動していることが多いですから、大きなカゴがついていたり、ステーションの近くに荷物を預けられたりする設備があると安心してシェアサイクルを選べそうですね。使い手目線での細やかな気づきがBlabo!ですね。
そぎ・れらさん、おめでとうございます。他のみなさんもたくさんのアイデア投稿ありがとうございました。
見事、企画会議賞に選ばれた方にはAmazonギフト券1,500円分をプレゼントします!企画力を磨くために本など買ってみてくださいね。