時間に余裕のある生活に憧れる。
子供が模試を受ける為に早朝から送迎し、待ち時間に喫茶店で朝食☕️を…と思い入店。すると、高齢男性達のグループがわんさか食事してる。何だか楽しそう。高齢女性達も居る。テーブルにはモーニング🍞☕️が有り、お喋りしながら食事していた。回数券でコーヒーを飲んでる様で、何とも羨ましい光景でした。毎朝なのか?時々なのか?不明だが、優雅な朝食で素敵な老後だわぁと思いました。私も真似したい。
「毎日の朝ごはんの理想と現実のギャップと工夫」についてたくさんのアイデアをありがとうございました。
理想の朝食として多く挙げられたのは「旅館やホテルの朝食」でした。おいしそうなお料理がぎゅうぎゅうに並べられたテーブル、好きなものを選べるビュッフェ・・・朝から最高の気分になりますよね。必要な栄養を朝食できちんと取るのが理想、とのご意見も多く見られました。理想の朝食そのものではなくても、前日から用意したり、栄養価の高い食品をすぐ食べられるように常備したり、みなさんたくさんの工夫をされていらっしゃいました。
さて、今回の企画会議賞には花ミカンさんの「声の掛け合い」を選ばせていただきました。花ミカンさんの理想は家族が朝ごはんで声をかけ合うこと。それが現実ではなかなかできていないと気づき、現在は声のかけ合いを実践されているそうです。声をかけ合うところから、気持ちよく一日のスタートが切れそうですね。お互いのために朝食を作りあうというのも、とてもステキなエピソードでした。
花ミカンさん、おめでとうございます。投稿いただいたみなさんもどうもありがとうございました。
見事、企画会議賞に選ばれた方にはAmazonギフト券1,500円分をプレゼントします!企画力を磨くために本など買ってみてくださいね。