毎日の朝ごはんの理想と現実のギャップって?少しでも理想の朝食に近づくためにあなたがしている工夫って?

花ミカン (大阪府)
企画会議賞

声の掛け合い

『朝ごはんできたよー』
『はーい』
と言う掛け合いから机に用意された朝ごはん。
子供の頃は当たり前な日常だったけど、今ではそれが当たり前ではない日常に...
今ではアレが幸せだったんだなと。
これには奥さんも共感してくれており
毎日ではありませんが
お互いのために朝食を作り合って声を掛け合う、至福のひとときを過ごしております。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(1件)

いっぬ (京都府)
ほっこり。 おめでとうございます!
うりねこ ()

時間に余裕のある生活に憧れる。

子供が模試を受ける為に早朝から送迎し、待ち時間に喫茶店で朝食☕️を…と思い入店。すると、高齢男性達のグループがわんさか食事してる。何だか楽しそう。高齢女性達も居る。テーブルにはモーニング🍞☕️が有り、お喋りしながら食事していた。回数券でコーヒーを飲んでる様で、何とも羨ましい光景でした。毎朝なのか?時々なのか?不明だが、優雅な朝食で素敵な老後だわぁと思いました。私も真似したい。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(5件)

うりねこ
Blabo!編集部様 『Blabo! AWARD2024』「フレンドリー大賞」をノミネートさせて頂けただけでも恐れ多いのに、受賞🏅させて頂き大変光栄です。ありがとうございます。 『Blabo!』は、投稿者の皆さんとアイディアを寄せる事で交流を深める楽しみを与えて貰えました。多種多様なアイディアを通し、ほんの少しではありますが、私の考え方も柔軟になって来たなぁと思っています。
そぎ・れら ()

野菜が食べたい

本来は夏ならサラダ、冬なら汁物。このように朝から野菜が食べられたら…が理想です。で、実際はどうしているかですが。年間通して、豆乳+果物と野菜のミックスジュースを半々にして混ぜて飲んでいます。朝食前に、これを飲む。それからトーストに、珈琲2杯です。食べるより、飲む方が簡単だし。時短にもなりますが、栄養とかはどうなんでしょうね?自己満足で続けています。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(2件)

そぎ・れら
Natさん、こんにちは。お返事遅くて、スミマセン。朝は忙しい方が多いと思います、でもなるべく体に良くバランスも良い食事をしたい願望はあるかと。サプリを使用すれば、手軽にその両方を叶えられるかもしれませんが。私、サプリは飲まない派なので…上記の通りになりました。先日は、久々に「白菜と里芋のクリームスープ」を作ってみました😋
わさび (神奈川県)

簡単でもいいから毎日食べる

朝ごはんは毎日食べることが重要だと考えています。栄養素やエネルギーなど気にすべきこともありますが、毎日食べなければ始まりません。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(1件)

Nat (海外)
健康的な生活を送るためには朝ごはんの重要性は結構語られていますもんね☺!!
solasky (埼玉県)

朝にこだわらず笑顔を守る⭐︎

朝理想の朝食を!と頑張るのはなかなか大変です。
なので1日の中でバランスが取れるよう工夫します!
朝野菜が余り取れなかったら、お昼、夕飯でたくさん摂れる工夫をします。間食にドライフルーツやナッツなど栄養価が高いものを取り入れたっていいんです。
朝食頑張らなきゃ!と頑張り過ぎて疲れるより、そういう心持ちでいた方が笑顔で健康でいられる気がするんです⭐︎

Blabo!
3 Blabo!

コメント(2件)

主催
Blabo!編集部
こんにちは。Blabo!編集部です。 『Blabo! AWARDS 2024』の「ベストルーキー賞」において、solaskyさんが大賞を受賞しました! 大賞受賞、おめでとうございます!! 引き続き、Blabo!を一緒に盛り上げてもらえるとうれしいです。たくさんの投稿をお待ちしています! ※詳細はBlabo!トップページ「読み物」「トピック」よりご覧ください。
どさん子タイガー (岩手県)

弁当作りながら朝食も

暫く前から弁当を手作りするようになってから、朝ごはんも用意する様になりました。

定番は卵焼き、焼き魚、ご飯(玄米)、トマト、ブロッコリー。
その他にお肉系、揚げ物系など飽きないように日替りで考えます。

今は退職したので、妻のために作り続けています。

デザートはヨーグルト(ハチミツ、ジャム、フルーツ)も必須になりました。

全て妻の意向なので、健康に気を使わなかった私には、好都合なのかも。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(2件)

どさん子タイガー (岩手県)
弁当に隙間が出来て、品数の不足を指摘されることのないよう、30分の制限時間内に頭と手をフルに動かしています(笑) 就寝前にYouTubeなど簡単に出来る料理を見ながら朝食をイメージして寝ています。
もね (愛知県)

ヨーグルト

タンパク質は朝摂取する必要があるけど、朝からたくさんは食べられないし時間もないのでせめてものという感じでヨーグルト。冷蔵庫から出すだけ。そこにきな粉やすりごま、緑茶パウダーを入れたり、バナナ等入れたり。アレンジも効くし、毎朝食べても飽きない。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(2件)

もね (愛知県)
共感ありがとうございます お腹もちもよいですし物価高の影響もあまり受けていないので頼もしい食品です◎
booQ (東京都)

寝癖も直しつつ〜😅

理想は旅館の朝食です。おひつに入ったご飯、お味噌汁、卵焼き、焼き魚、納豆、焼き海苔、季節の果物♡
現実は時間との戦い💦スマホのアラームで飛び起き→洗面→お弁当作り&朝食作り→着替え→歯磨き→メイク→片付け→ゴミ出し→出勤と忙しい。
合間にお弁当の残り物とチーズを乗せて焼いたトースト(意外と美味)と炭酸水で済ましてます。朝食を抜くとお腹の調子が悪く成るので…忙しくても必ず少量でも頂いています。🍚

Blabo!
3 Blabo!

コメント(2件)

booQ (東京都)
おっとっとさん、いつも温かいコメントありがとうございます😊 旅館の朝食はシンプルに美味しくて日本に生まれて良かったなぁ〜としみじみ思います♪現実の朝と流れている時間も違いますネ😌
にんどう (神奈川県)

野菜を混ぜなくていいぬか床に漬けておく

発酵食品は身体に良いと分かっていても、作るのが大変ですよね。でも、割とどこのスーパーにも、袋で漬けるだけの「毎日のかき混ぜ」不要のビニール袋に入ったぬか床が置いてあります。大小、複数の製品を試しましたが、どれも簡単で美味しかったです。冬は大根やカブ(葉も)、夏は茄子や胡瓜やキャベツの固いところなど、当日処理し切れないものは漬けておきます。翌朝から数日間、朝の食卓を豊かにしてくれて最高です!

Blabo!
4 Blabo!

コメント(1件)

Nat (海外)
すごくいいこと聞きました!ぬか漬けの味って全然違いますもんね!簡単においしいぬか漬け作れるのは嬉しいです☺
yukkuriiko (埼玉県)

結局はここに辿り着きました!

理想は栄養バランスのとれた献立。彩もよく朝から食事がわくわくするような盛り付け)^o^(
でも…現実はそんなこと出来ませんよね。なので我が家では、前日に握った白米のおにぎりと、前日の味噌汁(翌朝分をまとめて作っておき朝は温めるだけ!)というメニューが定番です!日本人で良かったー!具沢山味噌汁ほど最強なものはありません。簡単で栄養満点!おにぎりも大小用意して、食欲に応じて選べるようにしています◎

Blabo!
3 Blabo!

コメント(2件)

yukkuriiko (埼玉県)
コメントありがとうございます♪ おにぎり仕込んでおくと、実は… 翌朝の洗い物が減る(茶碗を洗わずに済む!)というメリットもあり一石二鳥なのです♪ちなみにサランラップに包んで握るので、翌朝はそのままレンチンして食べれます。お味噌汁とご飯、最強です(o^^o)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!