ジャケットを観て楽しむ
データだけの音楽聴取もあるようだけど、ジャケットを観て楽しみたい人はCDの購入という選択を選びます。(私は紙ジャケット仕様CDのコレクターでした)
洋楽の日本盤には解説があり読むのも楽しい。
歌詞を読んで英語を学ぶなら歌詞カードの着いたCD購入は有効です。
今回のお題はすこし難しいテーマかと思ったのですが、たくさんのアイデアが集まりとても嬉しく思います!みなさん、投稿頂きありがとうございました!
頂いたアイデアを拝見しながら、CDならではの「良さ」を再認識したり、こんなアイデアがあったのか!と新しい気づきを頂くことができました。
その中でも、メグミンさんの「ジャンルによって音源を変える」というアイデアは新しく、魅力的だと思い、今回の企画会議賞に選ばせて頂きました。特定ジャンルに特化した音響体験を提供できれば、そのジャンルの魅力を最大限に引き出す今までにないスピーカーになりそうです。”プロが設定した音源”というのも、音質を重視する方にとっては、非常に気になるポイントだと感じました。
メグミンさん、おめでとうございます!
他のみなさんも、音楽ライフを充実させる素敵なアイデアをありがとうございました!
見事、企画会議賞に選ばれた方にはAmazonギフト券1,500円分をプレゼントします!企画力を磨くために本など買ってみてくださいね。