毎月20日にふりかえり!
元旦は気合いが入りすぎていて目標設定を高くしがち…。三日坊主にならない為に、毎月の目標やタスクを決めて、20日にふりかえりをしています!
20日って実は月末、月初よりふりかえりやすい気がします。今月は達成度が低いぞ?!→残り10日頑張ってみよう!、来月予定が見えてきたけど仕事が忙しそう→目標を現実的なラインに変更!など。
タスク消しの快感もあり、断捨離やダイエットには効果的でした(*^.^*)
募集開始
2020.01.14 ~募集終了
~ 2020.02.10結果発表
~ 2020.03元旦は気合いが入りすぎていて目標設定を高くしがち…。三日坊主にならない為に、毎月の目標やタスクを決めて、20日にふりかえりをしています!
20日って実は月末、月初よりふりかえりやすい気がします。今月は達成度が低いぞ?!→残り10日頑張ってみよう!、来月予定が見えてきたけど仕事が忙しそう→目標を現実的なラインに変更!など。
タスク消しの快感もあり、断捨離やダイエットには効果的でした(*^.^*)
お菓子とか3ヶ月分のご褒美!
例えば今年から筋トレを始めたとして、「習慣」になるまでに三ヶ月はかかる。逆に言うと三ヶ月だけ頑張れば、あとは惰性で続けられる。
一回始めたら、一生続けなきゃなんて気負う必要はない。
だから、必要なのは三ヶ月間、毎日のご褒美だと思う。
「28日間チャレンジして、残りの2,3日はお休み」を3回繰り返してます。
一年スパンで目標設定するとずれてきたり遅れてきても微調整しにくくなりますよね。
なので、それを12分割のステップに小分けして各月のカレンダーの頭に書き込んでます。
10日ごとや半月で一度見直してみることでリカバリーしやすくなります。
目標を0か100かではなく階段上にします。継続するものなら、10回やる→20回やる→30回やる……という風に階段上に目標を設定して達成していけば、一年経った後、たとえ完全ではなくても、「達成できなかった」ではなく、「60%達成できた」等、少しは達成感が得られます。大きな一つの目標だとしても、それを分解すれば、大抵同じように出来ると思います。
地域の中ボスを倒しながら、段階的に魔王を目指しましょう。
いきなり高い目標を設定すると年末までモチベーション継続出来ないです。だから、今日一つ誓い実行する、次第に積みあがるという風にします。
でないとなかなか達成できません。低め、ゆっくり、コツコツです。無理は禁物。
自分は、腰痛持ちなので予防の意味で、筋トレしてるのですが。
「毎日、絶対にする」だと、続かないので
「1週間で、3日以上する」と幅を持たせています。
そして、達成出来たら500円貯金をして、年末に貯まったお金で、普段は食べない美味しい食事をします。
頑張れば、見返りがありますし、全ては自分次第ですよ。