飾らずにつきあえる人だなと思った時
互いに自分を飾らず、さらっと話せるようになった時に、この人とは長く友達でいられるのかなと思います。
特に女性は人生の節目節目で大きく生活環境が変わるので、それを超えてもお付き合いしていける人ってごく僅かなんじゃないかな。
コメント(0件)
募集開始
2020.03.18 ~募集終了
~ 2020.04.19結果発表
~ 2020.05互いに自分を飾らず、さらっと話せるようになった時に、この人とは長く友達でいられるのかなと思います。
特に女性は人生の節目節目で大きく生活環境が変わるので、それを超えてもお付き合いしていける人ってごく僅かなんじゃないかな。
コメント(0件)
元気なころ、会社の帰りに食事をよくした元同期は、私が入院した際に定期的にお見舞いに来てくれ、退院後のリハビリ外出にも付き添ってくれました。自分の休みを、私のために費やしてくれて。自分が弱くなっても離れて行かなかったのは、彼女だけです。
10年前、小学校4年の時に仲良くなった奴が他界した。多感な思春期以降は逢う度“最初こそ話が弾むが、やがて口論になり喧嘩別れする”、そんな間柄だった。が、彼は「キミだけは特別な存在なんだ」と交流はずっと続いた。そもそも僕には知人はいても友人はいない。まして親友など…。でも、葬式の時、彼とは親友になれそうだと想った(彼は僕の中で生きている)。キャプテンハーロックとトチローのような生涯唯一無二の親友に。
就職して、結婚して、出産してというステージ毎に付き合う人々が変わりました。そのたびに知り合う気の合う方と意気投合したら仲良くするし、自分とは合わないと感じた方は離れていくし、一喜一憂せず、『去る者は追わず来る者は拒まず。』の精神です。子育てに忙しく私自身の友人に会う事は叶いません。ママ友は友人なのか?知人なのか?今は自由な時間の確保が難しいですが、いつかは友人とゆっくり出来たらと思います。
社会人1年目に交替制工場の話しです。配属された班は「君に教えてたら1日の検査のノルマが出来ないから他の人に聞いて」と教えない嫌な人がいた。そんな中、私がまだ一人で仕事出来ないから、他の班の人が休日出勤してくれ、親切に教えてくれた。題名にあるように丁寧に教えてくれ、仕事も覚えることができた。2005年の話で、今は別々の会社ですが、月に1度はご飯にいっています。先輩ですが、いい兄貴的存在で親友です。
コメント(0件)
誰かと一緒にいてて 会話が途絶えた時に 慌てて話題を探すことがありますが、
親友とは 沈黙が流れても平気です。
波長が合う?相性が良い?のでしょうか。
彼女とは最初に会った頃から 心穏やかな時間を過ごせていたような気がします。
コメント(0件)