お出かけできない毎日・・・。その分増えたおうち時間をもっと楽しくするには?

Blabo!編集部

募集開始

2020.04.07 ~

募集終了

~ 2020.05.08

結果発表

~ 2020.06
Kaoru (東京都)
企画会議賞

ずっとやってみたかったパン作り

パンを焼きました!
米粉パンとロールパン。

不謹慎ながらも、こういうときこそ、単純作業、手を動かして、時間がかかって、実際に結果が目に見えるものにパニックやヒステリーをおさえる効果がある、自分で自分の周囲を「コントロールしている感覚」が持てるもの。

小麦粉・強力粉・米粉の売り切れが増えているのが悩みですが、節約にもなって一石二鳥。

あたらしい趣味になりそうです

Blabo!
15 Blabo!

コメント(1件)

ダー子 (長野県)
今、お菓子の材料が品薄で困りますよね。私は思い立ってパンケーキ(ホットケーキ?)でも焼こうと思いましたが、ホットケーキミックスも品切れでした^^;
Andy4 (東京都)

世界の国の料理を作る👩🏻‍🍳👨🏻‍🍳

4人の友人とシェアハウスしているので、1日毎に交代してご飯担当を今しているのですが、ただ単にやっても面白くないので世界の国料理を名前順で作ることにしました!食べる時にその国の音楽をかけてみんなで食べます😋旅行に今行けない分工夫して旅行に行った気分を少しでも味わう。工夫して楽しむって大事ですね〜

Blabo!
17 Blabo!

コメント(7件)

とまとまと (埼玉県)
私は食いしん坊なので、料理で旅行気分に魅力を感じます。 食べたことがない世界の料理はまだまだいっぱいです!
いち (大阪府)

ベランダランチ

外出できない子供達に、外の空気を吸ってもらったり、気分を変えてもらおうと、ベランダにテントを出して、ランチしてます。
テントもパッと開くタイプの物で、簡単に出せるものです。
紙コップ、紙皿は100均の可愛い柄のもので気分も違うし、片付けも簡単でいいです。

Blabo!
22 Blabo!

コメント(2件)

うな重
ベランダランチ素敵ですね!毎日家の中で過ごしているとマンネリになりがちですが、ちょっとの工夫で非日常を味わえるんですね。
トーママ (愛知県)

隙間時間でお片付け

出かけられないけど、子どももいるので三食+おやつやいっしょに遊んだりで、いつもより忙しいぐらいです。
でも家にいる時間が長いとあちこち片付けないといけない部分や掃除が必要な場所が目に入って気になってしょうがない。
一日一箇所ずつ、少しずつ。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(10件)

トーママ (愛知県)
先がわからないのは不安になりますね。 今、自分にできることや小さな楽しみを見つけて過ごそうと思います
ぶーさん (大阪府)

エア観光

一日中家にいるのは大変なものです。
こんなときは、観光に行きたかった場所の写真や観光案内などを見て、観光した気分になりましょう。
You Tubeなどでは観光案内の動画や、観光列車の前面展望動画など、次々とアップされています。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(6件)

ぶーさん (大阪府)
西日本JRバスのカリスマ添乗員バスツアーが面白かったです。 お知らせまで。
珍竹林 (福岡県)

絵を描こう!

子供の頃には誰でもお絵描きしてたはずなのに、大人になると描かなくなる人のなんと多いことか。
本当にもったいない。
上手に描けるかどうか、そんな他人の評価を気にせずに自分を表現するためにアートにもっと親しんでほしいですね。
プロが上手なのはいい道具や素材を使ってるからという面もあります。
もしこれまで思ったように描けなかった方は、実は道具のせいかもしれません。
特に紙と絵の具の違いは大きいです。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(4件)

珍竹林 (福岡県)
模写でも普通の絵でもそうですが、最初に大雑把な全体の形を捉えて、そこから細部を書き込むといいですよ。 最初から細部を書き始めると全体のバランスがおかしくなります。
とまとまと (埼玉県)

遠ざかっていた手芸

若いときは、少ない時間の中でも手芸をやっていたのですが、時とともにノータッチに。
ボケ対策にもなる手先の作業、この機会に再開してみようと考えています。
まずはキットを購入してみようかな。出来上がったら達成感も得られますね!

Blabo!
15 Blabo!

コメント(1件)

ダー子 (長野県)
私もまずはマスクから...。
やすぽん (福岡県)

家にある物を見返してみる

昔のアルバムや過去に買った本、おもちゃなど家にある物を見返し、普段気にしていない物を敢えて活用して、家に居ながら当時の思い出に浸り楽しむのも良いかなと思います。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(2件)

やすぽん (福岡県)
初期のファミコン本体とソフトがあり、十数年ぶりに動かしました。子供の頃クリア出来たソフトも今やると感覚がつかめず難しく感じました…。時代を感じる次第です。
ゆか (兵庫県)

やりたいことリスト、行きたい場所リストを作る

私の場合は見たい映画や行きたい施設、お友だちと作りたい料理のレシピなどをメモしています。
余裕があれば、
・予算
・必要なもの
・当日のスケジュール
・営業時間やアクセス
なども調べておくと、現実感が出てきて楽しくなってきます。
『やらなくてはいけないノルマ』ではなく『やりたいこと、やって楽しいこと』を書くのがポイントです。
頭の中にあることは徐々に忘れてしまうので、備忘録も兼ねています。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(1件)

ダー子 (長野県)
"『やらなくてはいけないノルマ』ではなく『やりたいこと、やって楽しいこと』を書くのがポイント"ってステキですね! せっかくなら前向きに楽しく考えたいですよね。ながーい楽しいリストができそう!
のかぽ (神奈川県)

時間をかけた料理にする

これまでは手早く簡単な料理が多かったけど、家族も家にいる時は、一緒にお好み焼きを作ったり、煮込み30分以上など時間をかけた料理を作ったりしています。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
Kaoru (東京都)
企画会議賞

ずっとやってみたかったパン作り

パンを焼きました!
米粉パンとロールパン。

不謹慎ながらも、こういうときこそ、単純作業、手を動かして、時間がかかって、実際に結果が目に見えるものにパニックやヒステリーをおさえる効果がある、自分で自分の周囲を「コントロールしている感覚」が持てるもの。

小麦粉・強力粉・米粉の売り切れが増えているのが悩みですが、節約にもなって一石二鳥。

あたらしい趣味になりそうです

Blabo!
15 Blabo!

コメント(1件)

ダー子 (長野県)

今、お菓子の材料が品薄で困りますよね。私は思い立ってパンケーキ(ホットケーキ?)でも焼こうと思いましたが、ホットケーキミックスも品切れでした^^;