肌寒くなってきたこのごろ。あなたの”温活”を教えて!

Blabo!編集部

募集開始

2020.10.02 ~

募集終了

~ 2020.11.03

結果発表

~ 2020.12
たいむ (東京都)
企画会議賞

逆立ち

毎日1分逆立ちをしています。
肩凝りも改善したような…気がします。笑
頭に血が上るせいか、寒さも感じなくなります。
ヨガなどでも、重力により負担が掛かっている内臓を休める意味で逆立ちが身体に良いとされているそうなので是非お試しください!

Blabo!
6 Blabo!

コメント(1件)

K (東京都)
これは道具も必要なくて今すぐできますね!1分は初心者には長そうなので、数秒からスタートしたいと思います。全身に血液がめぐりそうです。
きゃすと (千葉県)

座ったままでストレッチ!

こわばった筋肉を伸ばすと、血流が良くなり、冷えていた手足が温まると聞きます。
筋肉がポンプの役割をするそうです。

椅子に座ったまま、太もも・ふくらはぎストレッチをしたり、つま先立ちします。
足の指先を動かしたりしているうちに、体がポカポカしてきます(^^)

Blabo!
11 Blabo!

コメント(4件)

きゃすと (千葉県)
バスボンさん、コメントありがとうございます。 長時間のデスクワークはきついでしょうね。お仕事の合間にストレッチやマッサージで体をほぐしてあげるといいですね!ほんと、年には勝てないのも悲しいものです💦
のんちゃんのぱぱ (茨城県)

ドライヤーで速暖

スーツやジャケットって着るとき冷たくて身震いしませんか?服に体温を奪われる前にドライヤーで服を温めると快適ですよ😄ジャケットならそのまま熱をキープしてくれます。是非やってみてください。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(3件)

のんちゃんのぱぱ (茨城県)
コメントありがとうございます。 これは結婚式場でのサービスで知りました。スタッフの方がドライヤーで温めてくれて、これいいな!と思い、自分でもやるようになりました。着る前、着た後、どちらでも😄
ゆっこ (大阪府)

手作りココア

ココアパウダー、牛乳、砂糖を鍋に入れて、ゆっくり火にかけて、手作りココアを作ります。お湯で割るだけのココアとは全く違う、濃厚で優しい味わいに感動しますし、身体の芯から温まります。その日の気分で、シナモンや生姜パウダーをトッピングすれば、美味しいし更に温まります。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(4件)

K (東京都)
すてき&美味しそうです〜。私もやってみますー!
つぶあんパン ()

足裏 活性化

子供が遊んでいたスーパーボールを,足でコロコロ転がしながら 足裏のマッサージをしています。 テレビやパソコンを見ながら ゴリゴリになった足裏をほぐしていくと,私の冷え性の足もポカポカしてきます。ついでに,足指でグーチョキパーの運動も。単純ですがなかなかいいですよ。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(2件)

つぶあんパン
コメントありがとうございます。これ、効きますよ!それに最近は足裏のゴワゴワ感がなくなり柔らかくなりました。
珍竹林 (福岡県)

ストーブにやかんで湿度UP!

室温を上げるのも大切ですが、湿度を上げるとより暖かさが増す気がします。
冬は石油ストーブにやかんをかけて適度な湿度を保つようにすれば、お茶もいつでも飲めて一石二鳥です。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(2件)

珍竹林 (福岡県)
お湯の沸く音もいいですよ。 たまにシチューなどの煮込み料理をかけておくと部屋中がおいしい匂いに包まれます。
shiraoki96 (茨城県)

生姜!

体の中から温まるのが結局体にいいと感じるようになり、個人的に生姜を意識して食べています。

中でも、生姜多めの生姜スープを夜食べると、眠りも深い感じがします。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(2件)

夏輝 (大阪府)
生の生姜摂りすぎるとかえって冷えますよ〜注意して。冷やしあめは暑気払いになるのは納得なるほどと思いました。
Sana (石川県)

旬の野菜を食べる

暑いときの野菜は、体を冷やす効果があり寒いときの野菜はもちろん体を温める効果がありますので、積極的に秋の野菜を取り入れた料理を考え、毎日摂取するようにしています。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(1件)

主催
Natchan
食べ物の旬というのは、食べ物の成長だけでなく、人間の体の健康までも考慮されているのですね。 今思い出しましたが、学生時代に友人が農業活動の団体に所属しており、その時に日本には24節気というものがあることを知りました。その時々の旬に合わせて食材を選べば、食材からエネルギーを沢山もらえるということですね。 少し逸れましたが、近い話だと思い共有させていただきました。
ゆきー721 (兵庫県)

ブランケットを巻きスカートに

よく『来店プレゼント』などでいただけるブランケット。無料でいただけるものとあって、私にはちょっと薄手。これを二枚重ねて縫い、ウエストに合わせてゴムを通して作った巻きスカートのようなものが私の家での冬のマストアイテムです。とにかく暖かい!!宅配便の方がいらしたときなどには外さないとさすがに恥ずかしいですが…(^-^;

Blabo!
12 Blabo!

コメント(0件)

うりねこ ()

腰に貼るカイロをあてる。

腰にカイロをあてると全身が暖かくなります。
私はかなりな冷え性だったのが、更年期障害により全く冷える事がなくなりました。皆さんが寒い時に私は全然寒くないです。冬が過ごしやすくなりました。更年期障害って良いこともあるのだな。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(2件)

うりねこ
コメントありがとうございます。更年期真っ只中なのですが、冷え性を通り越してホットフラッシュもなくちょうど身体が常に温かいです。みんなより寒さに強くなりました。その代わり、夏の暑さには耐える事が出来ないですね。

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
たいむ (東京都)
企画会議賞

逆立ち

毎日1分逆立ちをしています。
肩凝りも改善したような…気がします。笑
頭に血が上るせいか、寒さも感じなくなります。
ヨガなどでも、重力により負担が掛かっている内臓を休める意味で逆立ちが身体に良いとされているそうなので是非お試しください!

Blabo!
6 Blabo!

コメント(1件)

K (東京都)

これは道具も必要なくて今すぐできますね!1分は初心者には長そうなので、数秒からスタートしたいと思います。全身に血液がめぐりそうです。