今年のハロウィン、いつもと違くなりそう!?どんな楽しみ方がある?

Blabo!編集部

募集開始

2020.10.19 ~

募集終了

~ 2020.11.20

結果発表

~ 2020.12
もりくま (兵庫県)
企画会議賞

派手な仮装

オンラインハロウィンパーティーをする予定です!オンラインなので仲間にしか見られないので、いつもは恥ずかしくて出来なかった仮装に挑戦してみるつもりです。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(1件)

主催
KEI
オンラインだからこそ、少し振り切った感じの仮装にチャレンジするのもいいですね!写真にも残せばこの先「2020年はコロナで大変だったけど、楽しいハロウィンだったなー」という思い出になるかもしれませんね。
T3 (東京都)

今年はそもそも毎日仮装の年だった

今年は口許だけですが、皆が毎日仮装をやってきた年だったとも言えます。マスクです。
今年のハロウィンは、マスクによる口許仮装の集大成の場としては如何でしょうか?
3密は回避しないといけませんが、今年のハロウィン仮装のレギュレーションは、口許につけたマスクを使った仮装に! ……というわけにはいかないかな。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(2件)

T3 (東京都)
ジャック・オー・ランタンの顔または口が描かれたマスクは勿論、単にオレンジ色でもハロウィン感ありますね。 コウモリ柄や、血まみれ風なんかも良さそうです。
珍竹林 (福岡県)

怖いマスクコンテスト

みんなマスクしてる今年は、ハロウィン用に怖いマスクをみんなで自作したり、不織布マスクに描いたりして、そのコンテストをするだけでも盛り上がりそうです。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(1件)

K (東京都)
楽しそうですね!大人から子供まで楽しめそうです。コロナ禍の今、写真をとるとみんなマスクで顔がわからなくて暗い感じになってしまいますが、マスクに表情の絵を描いたり、ハロウィンテーマの絵を描いたりしたら、マスクをしていても楽しい写真が残せそうです!
アラビン (奈良県)

家の材料で、作れそうなお菓子やケーキを作る

かぼちゃを使ったお菓子を作ろうと思います。
例えば、バウンドケーキやチーズケーキに、かぼちゃをミキサーで細かくし、入れるとか。
他にもパンケーキや蒸しパンなど。栄養がかぼちゃには多くあるので、アレンジレシピを、考えて、クックパッドに掲載とかも考えようと思う。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(2件)

アラビン (奈良県)
コメントどうもです。このアイコンはモバゲーのIDです。大阪のグリコ看板周辺は、翌朝に大量のゴミの投棄が問題になっています。今年は家で過ごす人が多いと思うので、ゴミ問題は、大丈夫ならよいですけど。
こたん (愛知県)

ホームパーティー

今年はクリスマスのように家でパーティーしましょう。
ケーキ屋さんもハロウィンらしいデコレーションケーキを売るチャンス!
部屋の飾り付けや仮装はSNS でシェアして盛り上げましょう。
お料理もGo To Eat でテイクアウトしても良いですね!

Blabo!
10 Blabo!

コメント(2件)

こたん (愛知県)
もともとパーティーにも招待されないし、仮装もする機会も無いのでおうちで一度やってみたいなあって思っていた所です。誰かわからなくなるまで怖いメイクしてみようかしらw
ゆきー721 (兵庫県)

かぼちゃ三昧

今年の秋はなぜか例年より、かぼちゃがやたらに恋しいです。グラタンに入れてみたり、お味噌汁に入れてみたり、かぼちゃの煮物と市販の金時豆とを混ぜてみたり…。ハロウィンらしいことは何も予定していませんが、海外でクリスマスをカウントダウンして楽しむように、献立にかぼちゃの料理を多めに取り入れてハロウィン気分に浸ってみます。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(4件)

ゆきー721 (兵庫県)
Natchanさん、コメントありがとうございます。共感していただけてうれしいです!本当ですね!縁を感じながら、カボチャをいただこうと思います(^^)
hatagenera ()

原点に戻って子どもが楽しむイベントに

仮装した大人が渋谷に集まってというイメージを壊すいい機会だと思います。
少人数の子どもたちがお菓子をもらいに回るというのは大丈夫だと思いますし、開催できなかった祭りの代替にもなると思います。お菓子を渡せる家は玄関で分かるようなルール作りなど子どもが楽しめるイベントに変わるいい機会にしてほしいですね。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(0件)

ぶーさん (大阪府)

オンラインイベントに参加

今年の10/31は土曜日。
普段ならハロウィンイベントに参加するのですが、今年はオンラインでのハロウィンイベントが各地で行われるみたいです。
オンラインなら複数のハロウィンイベントも参加できます。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(4件)

ぶーさん (大阪府)
渋谷や川崎などハロウィンイベントはオンラインですから、大規模な仕掛けもお家でできますね。 池袋は規模縮小してリアル開催するみたいです。
jun ()

ハロウィンマスクコンテスト

半年前は使い捨てのマスクばかりだったのが、今やデザイン性豊かなマスクばかり。
そこで、ハロウィンの世界観や仮装文化とマスクのデザインの潮流が出会うハロウィンマスクコンテストを開催するのはどうでしょうか。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(2件)

jun
コメントありがとうございます! ハロウィンフェイスマスクもいいですね!バーチャルで世界がつながる時代だからこそ異文化交流の新しいカタチですね
stephany ()

バーチャルイベントで、仮装も七変化!

リアルだとだいたい1種類の仮装しかできませんが、オンラインなら、何十種類にでも仮装できます。

ピカチュウ→プーさん→ジョーカー→ミイラ→ミッキー→ ...などなど。

Snowのフィルターで、なりたいキャラに合わせて装備を適用するのでもいいし、
Clusterなどの”仮想”空間でアバターとして”仮装”しながら、家から一歩も出ず走り回ったり、他の人と写真を撮ったりできます。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(1件)

K (東京都)
バーチャルでランウェイショーとかやったら楽しそうです! キャラクターものもいいですし、最近リモートであまり外出着をきていないので、それらを来てリアルウェアのランウェイをやるのもいいかも!服はコンスタントに着てあげないとくすんでしまいますからね。

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
もりくま (兵庫県)
企画会議賞

派手な仮装

オンラインハロウィンパーティーをする予定です!オンラインなので仲間にしか見られないので、いつもは恥ずかしくて出来なかった仮装に挑戦してみるつもりです。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(1件)

主催
KEI

オンラインだからこそ、少し振り切った感じの仮装にチャレンジするのもいいですね!写真にも残せばこの先「2020年はコロナで大変だったけど、楽しいハロウィンだったなー」という思い出になるかもしれませんね。