秋ってなんだか特別な季節。あなたの秋にまつわるエピソードを教えて!
募集開始
2020.10.12 ~募集終了
~ 2020.11.13結果発表
~ 2020.12
募集開始
2020.10.12 ~募集終了
~ 2020.11.13結果発表
~ 2020.12子供の頃、母が贈答用クッキーなどの大きな缶に石を入れて、ガスコンロで石焼き芋を作ってくれました。
母がその方法を知るまではふかし芋でしたが、焼き芋になって俄然美味しくなりました(これは好みですが)。以降、秋には度々焼き芋をおやつに出してくれたのが、秋の味覚の思い出です。
小学校2年生の運動会。障害物競争で2位を取れたことが今でもいい思い出です。私は徒競走がとにかく苦手で、おそらく学生時代に最下位以外の順位になったことがなかったと思います。もう嫌で嫌で…。でも、走るだけでなく、途中でいろいろこなさないといけない障害物競争で自分でもびっくりの2位!!小2にして足の遅い子というイメージが定着していた私がまさかの2位で、周りの友達の驚いていた顔が忘れられません。
秋といえば黄色く色づいた自然薯の葉を見つけ、太い蔓の舌を深く深く掘り進み、折れないように慎重に自然薯を採るのがたのしみです。
つるには丸く小さなむかごもついていて、これも秋の味覚。
山で蔓を探していると、あけびが見つかることもあるので、それも楽しみでした。
秋にるなると、旦那さんの実家から栗が届きます
送ったよーの電話で、家族の近況から、その年の天候によっての栗の出来不出来の話だったり、猪が栗を食べてしまうので収穫が大変など、義母と電話で色々な事を話します
栗がコミュニケーションの時間を作ってくれます
届いた栗は私の実家にもお裾分けして、栗ご飯やスイーツなど秋を堪能させて貰ってます