「もう怒った!」のその前に。 あなたがしている”アンガーマネジメント(怒りのコントロール)”って?

Blabo!編集部

募集開始

2020.11.02 ~

募集終了

~ 2020.12.03

結果発表

~ 2021.01
Aimee (東京都)
企画会議賞

怒りをくべておうちピカピカ

頭にきたら「ハイッ、イイ怒り入りました〜💢!」と自分に声をかけ、掃除を始めます。
怒りは石炭です。ひたすら「くそッ」と言い炉に焼べ、普段面倒で手をつけなかった棚の整理や換気扇の汚れ落とし等を無心で続けます。無心なのでどんどん進みます。
怒りは収まらずとも、怒りによる掃除パワーで面倒で手つかずの掃除案件が終了。
結果、同じ怒りの時間でも有意義な時間となりお得感が生まれ少しだけ気が楽になります。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(7件)

Aimee (東京都)
スタッフ様会議賞ありがとうございました! どちらに書いて良いかわからずこちらに。 コロナ禍大変ですが皆様頑張ってください。
しん (東京都)

正しさからちょっと離れる

自分が正しい、と思うと、怒りを相手にぶつけたくなってしまいますね。伝えたいのは怒りじゃなくて、自分の希望のはずなのに。ぶつけるよりもそっと渡す方がずっと通じやすいはずなのに。
自分が正しい、という気持ちをちょっと横へ置いて、どうなったら自分は嬉しいか、という点にフォーカスして言い方を考えるようにしています。なかなか難しいですが。

Blabo!
16 Blabo!

コメント(4件)

しん (東京都)
コメントありがとうございます。言葉はたまに勢いがつきすぎて予想外の方向にぶっ飛んでいきますね…。お互いを尊重したい心、すてきです。
ゆうすけ (愛知県)

紙に書く!メモから自分を客観的に見ることができる

頭で考えていても堂々巡り。
とにかく紙に手書きで、5分間かけるだけ書く。
何自分はくだらない悩み持ってるんだってなります。
客観的に自分を許すこと、相手にこんなこと期待しても仕方がないと、結構冷静になれます。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(6件)

ゆうすけ (愛知県)
原因まで細かく考えないです! 難しく考えたり、キレイに書こうとせずに、頭の中に思い浮かんだことをただただ書きます。 5分とか時間制限あると良いと思います!
ゆきだるま (東京都)

瞑想

まず5分から始めていきます。
慣れてきたら徐々に時間を延ばし
30分1時間と。
気づいた頃には感情のコントロールが
できているでしょう。
私は毎日瞑想を行っているので、
「怒り」の感情がほぼありません。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(7件)

Nat (海外)
アドバイスありがとうございます♪是非始めてみたいと思います!
nana (千葉県)

アプリを使って怒り貯金をする

深呼吸をしたあとにスマホのアプリを開いて、スタンプを押してます。
不快な出来事→深呼吸→スタンプを押すというルーティンができたので、スタンプを押すことで怒りのコントロールができるようになりました。
スタンプが100コ貯まったら、ハーゲンダッツを買う!と決めて日々貯金をしています…!
怒りの感情が湧くことはけして悪いことではない、と考えるようになってから不思議とカッとなることも減りました。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(2件)

Nat (海外)
怒り貯金。自分がどれだけ怒ったのかとか振り返るきっかけにもなるし、自分の怒りポイントを振り返る指標にもなりそうですね
ふくまさ ()

先人の言葉を思いだす

以前、神田正輝さんがテレビでお母様言葉で「怒りは無知。泣くは修業。笑いは悟り。」を紹介されていました。感銘してメモにとり、覚えました。怒りは直ぐに怒りを覚える時と後からくる怒りがあるそうです。どちらにもこの言葉を思いだすと、私は少し落ち着きます。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(2件)

うりねこ
バスボンさんと同じく、ふくまささんが聞いた神田正輝さんのお言葉私も肝に銘じてみよう。私自身の戒めにしたいです。おごりは自分の為にならないので。
うりねこ ()

怒りすら湧かない『仏』の心を持つ。

私自身不完全です。ミスします。間違い、勘違い、聞き間違い、思い込みします。遅刻もします。だから、自分だけを正しいと思う事を辞めました。人間にはミスが付き物だと思うようにしました。間違いが起こったら、どうリカバリーするかを大事にしたいです。相手にも寛大な心を持ち接したいです。取り返しのつかない犯罪にはそれ相応の嫌な気持ちになるでしょうが。それ以外は、『仏』の心で接します。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(2件)

うりねこ
コメントありがとうございます。私は失敗だらけだし、要領が良くないので、きっと、周囲の人からは効率の悪いやつだと思われていると思うのです。でも、自分のペースや一個一個確認しながら進めたい気質なんです。それでも、失敗や勘違いをしがちです。だから、他人の指摘をしている場合ではない感じです。他人のミスに腹を立てる権利すらないと素直に思っています。皆で一緒にリカバリーの手立てを考えられる人で有りたいです。
のかぽ (神奈川県)

謝ってから怒ります

脳挫傷の後遺症で怒るのが我慢できないのが数年。知人、家族だけでなく、初めて見かけた人もマナーなど気に食わないとすぐ怒ってしまいます。以前はなんでもすぐ怒ってしまいましたが、今は先に「すみません、こんなこと言うと不愉快かもしれませんが」というクセをつけました。相手によっては「だったら言うな」と言われ、その一言で怒ったり泣いたりしてしまいますが(・_・;

Blabo!
5 Blabo!

コメント(4件)

のかぽ (神奈川県)
高次脳機能障害の相談先などでも「その言い方ないでしょ」と、なんでもない一言にイラついて帰りに怒って叫んだりするようになったので、なんとか自分で解決できないか考えました(笑)
manmaruco ()

トイレに行って気持ちをリセット!

トイレで座りながら、これって自分基準だから嫌になっちゃっているんだよな、いかんいかん!と客観的視点に置き換えてから気持ちが楽になりました。

でもね、完璧な人間ではないので学習能力なくて毎回やるのですけど。。


もっと「許せる」世の中になったらみんな生きやすいですよね^^

皆さんのアンガーマネジメント参考になりました。
読んでいて面白かったです^^

Blabo!
8 Blabo!

コメント(2件)

manmaruco
うりねこさん共感してくださってありがとうございます^^ 本当、そんな接し方をスマートにできる人になりたいです…つい「くは!」ってなってしまうので。にんげんだもの^^笑
つぶあんパン ()

明日言うことにする

結構感情を溜め込みやすいタイプなので、色々我慢してしまって、これ、怒りだなと気づいた時はかなり満タンな状況にあります。
でもここで怒りを吐き出してしまうと後悔するのは目に見えているので、もう一息我慢。
明日言うことにしようと考え直し、とりあえず寝ます。
翌朝には気持ちの整理整頓が少しできていて、怒りに対しても客観的に考え直せるようになっていますよ。



Blabo!
8 Blabo!

コメント(2件)

つぶあんパン
コメントありがとうございます。うりねこさんもため込んじゃうタイプなんですね。『急いてはことを仕損じる』といつも子供の頃に祖母が言っておりました。やり場のない怒り・ストレスの多い昨今ですがまずは一呼吸しなくちゃ、ですね。

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
Aimee (東京都)
企画会議賞

怒りをくべておうちピカピカ

頭にきたら「ハイッ、イイ怒り入りました〜💢!」と自分に声をかけ、掃除を始めます。
怒りは石炭です。ひたすら「くそッ」と言い炉に焼べ、普段面倒で手をつけなかった棚の整理や換気扇の汚れ落とし等を無心で続けます。無心なのでどんどん進みます。
怒りは収まらずとも、怒りによる掃除パワーで面倒で手つかずの掃除案件が終了。
結果、同じ怒りの時間でも有意義な時間となりお得感が生まれ少しだけ気が楽になります。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(7件)

主催
Natchan

怒りの感情を、全く違うことへのスイッチに置き換えるのですね。怒りの感情で心が満たされる前に回避することは、ストレス軽減には欠かせない行為だと思います。しかも掃除の場合は、終わった後に気分が晴れるので怒っていたことも忘れてしまいそうですね!いいアイデアの共有ありがとうございます。

  • Aimee (東京都)

    コメントありがとうございます😊 理不尽に対する怒りほどよく燃えるのでチキショーといいながら掃除にうちこみます。かなり片付くので、結果嬉しくなり、チャラ感が出ます。

K (東京都)

怒りのお掃除いいですねー!怒りをなにかポジティブなものに変換してアウトプットするのって自分にも周りにもいいことしかないので素敵なアイデアですー!

  • Aimee (東京都)

    コメントありがとうございます😊 掃除によって綺麗になり周りにもよいのですが、私が無言で掃除に打ち込んでいると、家族が戦々恐々なときもあります😅

主催
Fabbi

多くの人が、怒りを掃除にぶつけているようですね☺(笑)私もしているので、すごく共感できました!

  • Aimee (東京都)

    見落としてまして返信遅くてすみません! 怒りで掃除、効率良いですよね。 最近怒りが足りなくて部屋が散らかりがちです😅

Aimee (東京都)

スタッフ様会議賞ありがとうございました! どちらに書いて良いかわからずこちらに。 コロナ禍大変ですが皆様頑張ってください。