【男性におすすめ】今だから思う「やっぱりスーツって格好いい!」あなたはこれからスーツをどう楽しむ?

THE SUIT COMPANY

募集開始

2020.12.24 ~

募集終了

~ 2021.01.25

結果発表

~ 2021.02
タコリー (東京都)
企画会議賞

疲れる

ビシッとするのは疲れるので、お題にも書いてあった、リラックスしながらもビシッと決まって見える、そんなスーツがほしい。シャツにネクタイが肩凝りますのでダミーシャツ&タイがセットのスーツとかどうでしょう。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(1件)

よしさん (神奈川県)
タコリーさん、こんにちは。「ダミーシャツ&タイ」新しくていいですね(ちょっと欲しくなりました^^) そう考えると、堅苦しさの原因はスーツそのものだけではない‥とも言えそうですね
よしさん (神奈川県)

スーツ=仕事着の概念を捨てる

題名にある「どう楽しむ?」という部分について考えこんでしまいました。
どうしてスーツを楽しめていないのか‥。どうして堅苦しい等のイメージを持ってしまっているのか‥

やはり「スーツ=仕事で着る服」という意識が強いから‥というのが自分なりの結論です。

遊びで着るには流石にまだハードルが高いですが、仕事と遊びの間にあるようなシーンの中で、スーツが楽しめる場面があれば(提案してもらえたら)とは思います

Blabo!
19 Blabo!

コメント(4件)

よしさん (神奈川県)
ですね。でも、そういう思い切ったコーディネートって、最初の一歩がドキドキしますよね^^;
バスボン (広島県)

年齢を問わずやはりスーツは上着も着てナンボのもん!

スーツって古い言葉で背広ですよね
肩幅が増え、撫で肩も隠し、ウェストも絞り込みがっしりとしたシルエットを形成してくれます!
突き出たお腹も上着は隠してくれる!
本当に着る機会がなくなりましたが
なんだかんだ言ってもビジネスマンの理想イメージは体型関係なく上着も着たスーツ!
不謹慎だけど田舎のお葬式に出席した時に、普段農作業着しかしないおじいさんでさえ礼服着てたらやっぱり違う人に見えますからね!

Blabo!
11 Blabo!

コメント(4件)

バスボン (広島県)
よしさん コメントありがとうございます! 仕事じゃなく、プライベートで楽に着れるようなスーツとそれに対する世間の認識があるといいですね。 たまにYouTubeでアメリカ人がお硬いトピックじゃないのにカジュアルに着こなしているのを見ることがありますよね。 あれ羨ましいなと思います。私たち日本人も欧米人はあれでオッケーなんだと言う認識が知らず知らずのうちに出来上がってるんですね。
さゆたん (栃木県)

動けるスポーツ対応スーツ

自転車やダンスやフィギュアスケート、卓球など激しい動きでも軽快に着こなせるスポーツ対応スーツがあると素敵だと思います。
カッコよくて動ける!

Blabo!
11 Blabo!

コメント(4件)

さゆたん (栃木県)
確かに!しわがあっては台無しですもんね。
ちん (愛知県)

温故知新

古くから正装としての側面は今後も不変ではあるがホワイトカラーのビジネス服としては今後は従前のような考え、イメージにとらわれることなく進化していけばいいと思う。特にネクタイは機能性などの見地からすれば疑問でしかなく、ネクタイをしていないことが「ラフ」「カジュアル」といった昔ながらの思考を一新する必要に迫られている。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(2件)

みちこ
スーツも時代とともに少しずつは変わって行っているのでしょうかね。TPOもそうですし、なによりこの日本の四季(温度変化!)に順応してほしいです!
ベトナムのFW (鳥取県)

スーツは男のドレス!オジサンもドレス着たい!

年末の歌番組で、男性アイドルがビシッと清潔感あるスーツを着て踊ってるのを観るとカッコええなぁ、スーツってええなぁと思います。男のドレスやと思います。僕もスーツで彼らと同じぐらいの熱量と運動量で仕事しますが、全然カッコよくないです。私に合った色やサイズ、インナー含めたコーディネートの型をはめた状態でスーツ着てカッコつけながら仕事したい。「ぼくはスーツをきてBTSになりたいです。」(34歳・男性)

Blabo!
13 Blabo!

コメント(2件)

ベトナムのFW (鳥取県)
ありがとうございます!できればお店にジムを併設してもらって、ダイナマイトなお腹周りを絞ってからスーツを買いたいっす!
T3 (東京都)
企画会議賞

ポケットが沢山ある点

外見の話でなくてすみませんが、仕事柄顧客訪問以外での外出がちょくちよくあります。そんな時にスーツはポケットが沢山ある点が良いです。
顧客訪問時は鞄を持ちますが、そうでない時は最低限要るものをポケットに入れてあれば手ぶらで出掛けられるので。
そういう訳で、物理的に難しそうですが、もしノートPCまで収納できるスーツがあれば欲しいです。
しまうとしたら、背中か? 亀みたいになってしまうか……?

Blabo!
13 Blabo!

コメント(2件)

T3 (東京都)
両手が空いて出掛けられると良いですよね。
せいくん ()

キラリ

室内の教室やホールで話す機会が仕事柄多いです。ホールでの講演の際はライトが必ず当たりますので、ボディランゲージを使ってお客様に投げかけるとき、スーツの曲線がライトにキラリと反射して綺麗です。そんなこともたまには考えて講演場所に合うスーツにしています。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(2件)

せいくん
ステキなコメントありがとうございます。とても嬉しいです。
珍竹林 (福岡県)
企画会議賞

ノーネクタイのときに特に輝くスーツ

シーツで苦手なのがネクタイ。
首周りが締まって肩がこるのでネクタイは避けたいけど、やむなくスーツを着る場合はどうしてもネクタイは避けられない。
特に高温多湿の日本では夏にスーツなんて着たくないですね。
ネクタイをしなくてもかっこいいスーツがあったら着てみたいかな。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(2件)

珍竹林 (福岡県)
共感ありがとうございます。 シャツのデザインもノーネクタイタイプは色々出てますが、それはそんなデザインでないとスーツの前がぽっかり相手が締まらないからではないでしょうか? スーツのデザインそのものがノーネクタイ用のスタイルになっていればシャツも色々楽しめそうです。
ぶーさん (大阪府)
企画会議賞

スーツはユニフォーム

柔道では道着。
野球ではユニフォーム。
スーツは男性にとって仕事に対する「ユニフォーム」だと思います。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(3件)

みちこ
なるほど!

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
タコリー (東京都)
企画会議賞

疲れる

ビシッとするのは疲れるので、お題にも書いてあった、リラックスしながらもビシッと決まって見える、そんなスーツがほしい。シャツにネクタイが肩凝りますのでダミーシャツ&タイがセットのスーツとかどうでしょう。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(1件)

よしさん (神奈川県)

タコリーさん、こんにちは。「ダミーシャツ&タイ」新しくていいですね(ちょっと欲しくなりました^^) そう考えると、堅苦しさの原因はスーツそのものだけではない‥とも言えそうですね