シンプルって難しい。私がやってしまったシンプル失敗例と本当はこうしたかったのにってどんなこと?

Blabo!編集部

募集開始

2021.02.26 ~

募集終了

~ 2021.03.25

結果発表

~ 2021.04
ONIGIRI (大阪府)
企画会議賞

有名料理店の盛り付けにしたかったのに…

有名料理店の盛り付けを真似したいと!真っ白なお皿の真ん中に、白身魚のテリーヌにジュレソースを…と、SNS映えしそうな盛り付けにしたかったのに。

実際は、消しゴムの上にイクラ1粒を乗せたようにしか見えない…周りのソースは、盛り付け途中に、腕が当たってこぼれ散らかしたよう…

真っ白なお皿は、子供の頃にお母さんが粗品でもらったような「ザ・実家皿!!」にしか見えない…

あぁ、シンプルって難しい…

Blabo!
6 Blabo!

コメント(3件)

K (東京都)
空白の使い方がポイントになりそうですよね。いずれにしてもセンスが必要そうです〜。
たこ (青森県)

シンプルは素材が重要

Tシャツや白シャツにデニム。そんなシンプルコーデが似合う人になりたい。そう思って何十年。安いシャツが悪いわけでも安いデニムが悪いわけでもない。それを着る人間の素材が問題だったと最近気づきました。
美味しいお吸い物もきちんととった出汁があればネギと豆腐だけでも極上品に。
きちんと鍛えて、緩みのないボディにすればきっと似合うはず。今からでも間に合うかな…

Blabo!
12 Blabo!

コメント(2件)

たこ (青森県)
ありがとうございます。安い服でも粋に着こなすことができるようになったら、それほど高価なボディはないと思っています(^^)
tansyu8591 ()

どっち?

はっきりしない態度を優柔不断といってあまりいい印象を持たれない、そうかといってあまりに自分の意見を主張すると、融通が利かないと敬遠される。この世は住みにくい。相手の気持ちを考えて行動しろと親からは教えられたけど、最近はまずは自分のしたいようにするのが大切じゃないかと思うようになりました。ただ、あまりに単純に考えてもだめだよねぇって思う自分もいて結局優柔不断な私。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(2件)

うりねこ
相手側の意向と自分の意向の折衷案ってなかなかないですよね。はっきりと半分っていうのが。どちらかが不満を抱きがちです。自分を貫き通す人の側近って根回しをきちっとしているのだと思います。 ワンマンで行く所と、これは多少妥協しても許容範囲広げてもいいな!!と言う基準を決める事ですかね。
ちゃ (岩手県)

ヘアケア

市販のシャンプー、リンスを使わないヘアケアてして、知人に教わった方法が塩水で髪を洗い、お酢でリンスするというもの。不安もあり、三連休にチャレンジしてみました。二日目夜、自分の髪の、ほのかなお酢の匂いにゲンナリ。髪もベッタリしてて、わかめ状態。三日目朝に、シャンプーでガシガシ2度洗いしました。自然に優しい生活がしたかった…

Blabo!
6 Blabo!

コメント(4件)

ちゃ (岩手県)
そうなんですよ〜…😅
hahanataku (秋田県)

本当は捨てたくなかった!!

断捨離、だわへし、、、(出して分けて減らしてしまう)やって、しまった、、、捨てなきゃよかったっていうものがありまして。物と上手く共存したかったです。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(2件)

hahanataku (秋田県)
わかっていても、いつの間にかまた同じこと繰り返して。自分と上手く付き合いながらですね。
Mai (埼玉県)

自分を上手に変化させることの難しさ

年齢を重ねるにつれ、服もある程度、年相応に、と考えたときに、年相応って何だ?と迷走し、シンプルに走った。人からどう見られるかを考えて、無難に、周りから浮かないように。いつのまにか、自分の好きなもの、お洒落を楽しむことから遠ざかって、つまらないって気づいた。今も迷走してるけど、自分が楽しむことと、周りへの配慮、どちらも大事にしたいと思っています。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(3件)

Mai (埼玉県)
シンプルだけど自分らしいって、もしかしたら理想かもしれないですよね。まいこさんも、うりねこさんもコメントありがとうございます
古宇田留美子 (岐阜県)

シンプルに考える

人への思いが強すぎる、人の発言ひとつひとつにその意味を深く考え過ぎて、自分の勝手な思い込みで行動しては墓穴を掘り、更に誤解を招くこと数多い私。
風の時代と共にそんな自分を変えたい。
服装も考え方も、もっとシンプルに軽く生きて行きたい。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(3件)

とんとん
私も社会人になりたての頃は、あれこれ考えていました…。ただ、意識を好きなことに向けたりするうちに、だいぶ楽になっていきました。距離感もだいじですね~😉
終身学生 (東京都)

シンプルは嘘つかない

(私ではないですが…)昔バイト先に「シンプルな人は嘘を付かない。事実のみをストレートに言う」という謎の哲学を有する男性がいました。その彼がある時同僚女性に話の流れで「あなた、ブスですよね」と剛速球ストレートを投げました。その場にいた私は震え上がりました。
ちなみに、同じく居合わせた別の男性も「俺も思ってたのに、直接そんな事言うのはひどい!」と追い打ち剛速球ストレートを投げました。私は逃亡しました。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(2件)

終身学生 (東京都)
激昂して赤鬼になってました…。
ウルトラバイオレット (埼玉県)

SIMPLEと書こうとして


SAMPLEって書いてた

( ̄◇ ̄;)

コロナで疲れてんのかなぁw

Blabo!
7 Blabo!

コメント(2件)

ウルトラバイオレット (埼玉県)
ですよねぇ(笑) 本当はこうしたいのに、脳からの指令にカラダが応えてくれず、何をしても冷汗タラタラ💦 老眼鏡が手放せない私です(爆)
ゆう (福岡県)

シンプルに伝え過ぎ

前置きや、オブラートに包む事なくシンプルに伝え過ぎて相手の気持ちを害してしまった事。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(1件)

まいこ (大阪府)
「シンプル=ど直球」では良くないということですね。回りくどいのも避けたいし、難しいですね、、、

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
ONIGIRI (大阪府)
企画会議賞

有名料理店の盛り付けにしたかったのに…

有名料理店の盛り付けを真似したいと!真っ白なお皿の真ん中に、白身魚のテリーヌにジュレソースを…と、SNS映えしそうな盛り付けにしたかったのに。

実際は、消しゴムの上にイクラ1粒を乗せたようにしか見えない…周りのソースは、盛り付け途中に、腕が当たってこぼれ散らかしたよう…

真っ白なお皿は、子供の頃にお母さんが粗品でもらったような「ザ・実家皿!!」にしか見えない…

あぁ、シンプルって難しい…

Blabo!
6 Blabo!

コメント(3件)

K (東京都)

すみません、「消しゴムの上にイクラ1粒」の表現が秀逸すぎて大爆笑してしまいました!やっぱりプロのシェフはだた置くだけではないシンプルの中にもアートなセンスがあるのでしょうか。

  • ONIGIRI (大阪府)

    私が思うオシャレ料理がそのイメージでしたので…(;^ω^)イメージしやすいですよね笑 レシピサイトはたくさんあるのに、盛り付け方サイトはあまり見かけないので、プロのシェフがどのように盛り付けているかを知りたいです♪

  • K (東京都)

    空白の使い方がポイントになりそうですよね。いずれにしてもセンスが必要そうです〜。