レジ袋有料化から半年、だけど今もつい買っちゃう。そんなシーンと、その時の心の声って?

Blabo!編集部

募集開始

2021.03.12 ~

募集終了

~ 2021.04.13

結果発表

~ 2021.05
いず (東京都)
企画会議賞

コロナが無くなっても

マイバックに入れる為に 苦情が来ないように コロナのせいもあるが1つづつ商品をビニール包装 今まではコロッケ 細巻き セールの曜日は裸で山づみでしたよね 今のスーパーへの苦情 リンゴも大根も 生で食べるんだから1つづつビニールに入れて販売して欲しいと来た レジ袋有料化で減ったはずが コロナもあって 以前よりビニールゴミ増えた気がするのは 私だけ?  

Blabo!
2 Blabo!

コメント(1件)

竹中 久恭 (広島県)
レジ袋を生産する企業を倒産させないためにも(国内の)もっと大事なことは、その企業も税金を納めていることです。企業が倒産すれば納税も無くなるわけです。果ては雇用する人達も路頭に迷うかも知れないのです。
百原 正悟 ()

ゴミ袋として使用

買ったレジ袋は家や車内でゴミ袋としてしようしています。プラスチック製品でもしっかり処分すれば大丈夫だと思ってます。
レジ袋よりもお菓子や日用品の包装紙の方が圧倒的に数が多いのに、なぜそこが問題視されていないのかが理解できません。

結論、ポイ捨てが悪いって事で☝️

Blabo!
19 Blabo!

コメント(3件)

ごまたん (埼玉県)
私は、過剰包装は資源の無駄使いと思いますし、利用後の片付けも手間になるので、自宅用の時には、控えています。
chun (岡山県)

好きなレジ袋がある!

基本的にはエコバッグを利用するようにしているが。
ある店のレジ袋が、大きくて丈夫で、以前から好きだったので、今もエコバッグの代わりに使用している。
それが破れて使えなくなったら、そのお店でレジ袋を購入している。
でもなかなか破れないんです。そこが好き。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(2件)

chun (岡山県)
そうですよね。レジ袋の料金を使用回数で割ると…かなり元を取れます。ありがたいです。
Mai (埼玉県)

コンビニで買い物したとき

スーパーではセルフレジを利用して、マイバッグを毎回使うけど、コンビニで初めてマイバッグを使ったとき、詰め終わるまで店員さんが目の前でずっと待ってるし、後ろに並んでるお客さんを待たせるしで、焦るというか気まずくて、それ以来コンビニでは袋を買うようになりました。コンビニで買ったものを職場で飲食する場合は、ごみ袋があった方が便利ですし。コンビニもセルフレジでいいんだけどな。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(2件)

Mai (埼玉県)
うりねこさん、共感していただけて嬉しいです。そうなんですよ、無駄に焦るというか。コンビニでももう少しエコバッグが使いやすかったらいいですよね。
皆が幸せな世界に (東京都)

人にあげるとき

ケーキやお花等有料の紙袋でもビニール袋でも人に渡す時は買ってしまいます。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(0件)

nana (千葉県)

レジ列の後ろがつまっているとき

コンビニにて
レジ待ち時間にスマホをいじっていて、エコバッグ出し忘れた…今日たくさん買い込んだし、今からエコバッグ出して自分で詰めたら時間かかるよなぁ…後ろも詰まってるし待たせてしまったら申し訳ないなぁ…ええい!レジ袋買ってしまおう!!
という経験は何度かあります笑

Blabo!
8 Blabo!

コメント(1件)

Daisuke
レジの並びって圧力ありますよね。。!全然関係ないですが、それが嫌で電子マネーを使用し始めたことを思い出しました。笑
youmeee (神奈川県)

買い物が目的でないときの外出

買い物が目的のときはエコバックをもっていかなきゃってなるのですが、そうでないときはよく忘れてしまってレジ袋を買うときがあります

Blabo!
3 Blabo!

コメント(3件)

よしさん (神奈川県)
カルディのエコバッグ私も持ってますが、たしかに小さくなりますね。ロゴがすごく目立ちますが^^;
benice (福岡県)

思いやり次第

皆それぞれの生活スタイルがあるのだから、レジ袋を使う使わないに関して周囲を気にする必要なんて無いと思います。
大切なのは使用後の扱い。
キチンと分別をして、然るべきタイミングに然るべき場所に廃棄をすればそれでいい。
要は思いやりです。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(2件)

benice (福岡県)
コメントありがとうございます。 丁寧に生きていればそれでいいと思っています。 読んでくださってありがとうございました。
なおき (兵庫県)

ゴミ袋代わりに

コンビニは車で立ち寄ることが多いので、車内でのゴミ袋代わりにレジ袋が重宝します。
無いなと思ったときは有料でももらうようにしてます。
まあ初めから袋自体を購入していれば良いのですが、、、笑
手頃なサイズなので仕方ないと思ってます。。。

Blabo!
2 Blabo!

コメント(3件)

よしさん (神奈川県)
なるほど、たしかにイイ大きさ感ですね^^
ゆきー721 (兵庫県)

入りきらなかった…

エコバッグは持参していても、入りきらない量を買ってしまったときがありました。最近はやたらに洗剤の詰め替えタイプの大容量のものが販売されるようになったように思います。いろいろカゴに入れてお得な気分でレジに向かったものの、レジで気付いて仕方なくレジ袋を購入。子供のときに、学校に着いてから忘れ物に気付いたときの気持ちを思い出しました(^-^;

Blabo!
7 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
いず (東京都)
企画会議賞

コロナが無くなっても

マイバックに入れる為に 苦情が来ないように コロナのせいもあるが1つづつ商品をビニール包装 今まではコロッケ 細巻き セールの曜日は裸で山づみでしたよね 今のスーパーへの苦情 リンゴも大根も 生で食べるんだから1つづつビニールに入れて販売して欲しいと来た レジ袋有料化で減ったはずが コロナもあって 以前よりビニールゴミ増えた気がするのは 私だけ?  

Blabo!
2 Blabo!

コメント(1件)

竹中 久恭 (広島県)

レジ袋を生産する企業を倒産させないためにも(国内の)もっと大事なことは、その企業も税金を納めていることです。企業が倒産すれば納税も無くなるわけです。果ては雇用する人達も路頭に迷うかも知れないのです。