手抜き?それとも合理的?ちょっと人には見せられない、おウチ限定のヒミツのズボラ飯を教えて!

白菜 ()
企画会議賞

しきしき

奈良では「しきしき」という小麦粉を水で溶いてクレープ状に焼き、あんこやジャムを巻いて食べるおやつがあります。
我が家ではゆで卵やツナを巻いたりして簡単なズボラ昼食としています。

Blabo!
1 Blabo!

コメント(0件)

珍竹林 (福岡県)

レンチン新玉ねぎ

今の時期なら新玉葱丸ごと、上から十字に切れ込み入れてバターかマーガリンのっけてレンジでチン。
500wで6分くらいかな。
熱々に上から醤油を回しかければめっちゃおいしい。
バター醤油に飽きたら、バターのせずにレンチンして鰹節とポン酢でもさっぱり美味しいです。

Blabo!
17 Blabo!

コメント(5件)

珍竹林 (福岡県)
また食べたくなってきました。
elingo (東京都)

切らない・盛り付けない。

『ズボラ』というからには・・
切らない野菜の「もやし」と帰りのスーパーで20%オフになった豚バラ。
ひげ根は取りません…(ごめんなさい)
ささっと洗って、シリコンスチーマーにひいて豚バラ乗っけてレンジでチン。
シリコンスチーマーのまま食べちゃう…。

本当に人には見せられない姿です。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(4件)

makihamama (神奈川県)
袋入りのもやしは、その製造過程によりあらわなくてよいようになっているそうです。なのでお皿にどさっとあけて豚肉の薄切りなど乗せてチン!スティーマーなくても軽くラップでも良いし、電子レンジ可能なものかぶせればOK.トマトやブロッコリー、冷凍のナス、彩りよくなんでものせれば、見栄えの良い料理になりますよ。
ぶーさん (大阪府)

食パンでグラタン

朝食によく作ります。
食パンを適当な大きさに切ったりちぎったりして、グラタン皿に入れます。
そこに牛乳をひたひたに入れて、とろけるスライスチーズを上から掛けてトースターで約2分。
冬場はアツアツにしたいので、レンジでプラス1分。

「食パンでグラタン」の出来上がりです。
食パンと一緒に、お好みでシリアル混ぜたり、牛乳に生クリーム混ぜたりすると味変するので、工夫しだいで無限に楽しめます。

Blabo!
16 Blabo!

コメント(2件)

ぶーさん (大阪府)
シリアルでもフルーツ系ならスイーツ、ナッツ系なら歯ごたえ良い感じになります。
torokun (千葉県)

なんと言っても鍋が一番手抜き。
カット野菜と肉をパウチの鍋スープに入れて煮込んだらできあがり!

Blabo!
15 Blabo!

コメント(1件)

主催
Natchan
献立を考えるのが面倒な時、鍋は強い味方になりますよね!いろいろな食材が楽しめて、かつ栄養バランスも良くいいとこ尽くしです。私もよくお世話になっています!麺類を一緒に入れると更に満足感が増しますね。
終身学生 (東京都)

アボカドと納豆、豆腐、めんつゆで

ご飯にこれを混ぜます。生卵もありですね。
味が足りない気がしたらめんつゆを出せばオッケーです。
あとはお好みでかつお節と揚げ玉を乗せれば完成です。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(3件)

終身学生 (東京都)
料理が面倒なときにはコレですよね!
YPC-92 ()

焼きカレー

スキレットにお冷ご飯にレトルトカレー、卵を乗せて蓋をしてガスコンロで加熱します。
手抜きごちそうです。
写真は手作りミートソースの残り物で似たようなことをしました。残り物は高確率でスキレット焼き飯にします^_^
手抜きスキレット飯は映えます!

Blabo!
13 Blabo!

コメント(2件)

YPC-92
ありがとうございます😭 嬉しいです😃
珍竹林 (福岡県)

ごまサバ茶漬け

博多ではサバを刺身にしてゴマだれで食べるのが人気料理。
これを熱々ご飯に乗せて、さらに山葵ともみ海苔、ミョウガや大葉を刻んで乗せて熱々の出汁をかけて食べると簡単だけどめっちゃ美味しいです。
サバのお刺身がない時はタイやカンパチで代用も可能です。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(5件)

とんとん
長野県(海なし県)です。そうですね、生では食べたことがないですね。 URLありがとうございます。作り方まで載っていて、ホント美味しそうです。お気遣い、うれしいです。ネットでいろいろチェックしてみま~す☺️
なお (埼玉県)

ツナ缶サラダ

きゅうりの薄切りにツナ缶を混ぜるだけ、余裕があればワカメも加えます。醤油やマヨネーズであえます。
ツナ缶便利ですね。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(2件)

なお (埼玉県)
ありがとうございます。学生の頃からツナ缶は重宝してます。卵と炒めたり、ご飯に混ぜたり炊いたり。アボカドですね、やってみます^ ^
りさ (埼玉県)

カレーうどん

カレーを作った時は肉とルーだけをわざと残し、翌日はカレーうどんにします。
うどんは市販のゆでうどんでいいし、あとは麺つゆと長ネギを足せばできてしまうので楽です。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(2件)

りさ (埼玉県)
結構、なんでも入れちゃえ!という感じです。 舞茸などを入れてもおいしいですよ(^^)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!