第一印象って大事。はじめましての時に気をつけていることや印象に残っている初対面エピソードを教えて!

Blabo!編集部

募集開始

2021.04.07 ~

募集終了

~ 2021.05.08

結果発表

~ 2021.06
やわやわこ ()
企画会議賞

相手の目を見ない?!

初対面での対面あいさつではよく相手の目をしっかりと見て行うと習ったり、言われたりしますが、私はあえて目をしっかりとは見ません。自分は大丈夫ですが、相手の方が目を見られてドキッとびっくりしてしまい、その後の関係がうまくスムーズにいかないときもあるからです。最初は相手の方の性格がわからないので、顔の中心辺りを見て挨拶し、そのあとからのコミュニケーションでだんだんと性格を知り応じた対応をします。

Blabo!
2 Blabo!

コメント(1件)

K (東京都)
目ってちょっと避けられない大きなパワーがありますよね。私もじーっと見られるのはちょっと苦手です。少しくらい目線を外すのがいいですよね。私も眉毛だったりちょっとだけ目から離れたところを見るようにしています。
chun (岡山県)

客観的に自分の姿を見るには?

高校生の時、他のクラスの人を私が睨んだ、と妹から聞かされたことが2度程ありました。妹と同じ部活に所属していた人達でした。でも、そんな覚えは全くありません。
何故誤解されたのか?
それが、たまたま自分が参加した行事のビデオを見て、私の目が細いせいか、目付きが悪く見えるとわかったんです。
それ以来、ボーッとしている時の顔を時々敢えて鏡等で見て、怖い目付きになっていないかチェックしてます。



Blabo!
16 Blabo!

コメント(3件)

chun (岡山県)
ですが、普段の自分の印象が第三者に冷たく見えていた、と気付いた時の衝撃は忘れられません。 合わせ鏡で3番目に見えた顔が他人から見られている本当の顔と聞いて、たま~に意識して見る程度です。 ビデオで飾らない自分の姿を見るって、第三者から見た印象のヒントになる発見があるかも、という体験に基づいたお話でした。
ゆめ (熊本県)

距離感

私は敢えて誰かと仲良くなろうと思わず、一定の距離感を保つようにしています。これは人間関係のあらゆる面倒事に巻き込まれないためです。第一印象が大切だからと言って馴れ馴れしいのは却って良くないと思います。もちろん、最低限の身だしなみは整えた上で。

Blabo!
18 Blabo!

コメント(1件)

うりねこ
誰かと仲良くしなきゃってあくせくしたママ友作り&子供の友達作りに帆走した日々を思い出します。人付き合いが苦手だから子供には沢山友達を作るんだって焦ってしまいました。今思うと無駄な努力なので、適切な距離感を保ち、自然と仲良くなるのを待てば良かったって思います。距離感は大切です。
ノッチっち (愛媛県)

マスク生活で分かった表情筋の大切さ

マスクをしたままあいさつする機会が増えて、笑顔を心がけていたつもりになっていたことに気がつきました。マスクをしていると表情から読みとれる情報がいよいよ少なくなり、その分目の表情の大切さを痛感しています。わざとらしくなくていいから、相手に真心が届くように、“満面の笑み”ってこんな感じかな?と試行錯誤しているところです。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(3件)

Nat (海外)
舌の体操はいいらしいそうですよね!私もマスクの下で早速実践してみます!笑
うりねこ ()

笑顔と清潔感を大切にする。

お初にお目にかかるのに、表情が乏しいと気分が悪いですよね?体調不良かな?とか、怒らせてしまったかな?なんて思ってしまいます。
だから、私は、自分はそう思われたくないので、とにかく笑顔と清潔感(白を基調とした服装)で対応しています。第一印象って大切です。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(2件)

うりねこ
コメントありがとうございます。白って誰が着ても華やぐ気がします。
まりたん (東京都)

とかく笑顔

笑顔でいること。声は相手に聞こえやすい大きさやスピードにします。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(2件)

うりねこ
共感します。表情豊かだと安心します。
なっちゃん (神奈川県)

無敗

自慢になっちゃいますが、就職やパート採用において、一度も不採用になったことがありません。面接では見栄を張ったり、嘘はつかず、正直に苦手なことは苦手とお話することと、笑顔を絶やさない(でもヘラヘラはしてない)、道をよく知らない人から聞かれる真面目そうな容姿も関係するのではと思っております。これは、付け焼き刃では身に付かないことだと思います。そんな時真面目に生きてきて良かったなと。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(3件)

とんとん
会いに来てくださるとは、なんて素敵な話なんでしょう~!私も丁寧に毎日を過ごしていきたいなと、改めて思いました😉
YPC-92 ()

誇れるような経歴を

医薬品分析業から、職業性アレルギーで転職。
「漢方薬作ってました!教員としては新米ですが、よろしくお願いします^_^」
と、自信を持って経歴を紹介!
強烈な第一印象ですぐに覚えてもらえました。
(今は医薬品分析業に戻っています)

仕事でも、趣味でも、自分に自信を持てるようなことを自己紹介すると印象がいいなあ、と思ってます^_^

Blabo!
8 Blabo!

コメント(2件)

YPC-92
コメントありがとうございます😊 本当にそうですよね^_^ 今も、教員時代の話をするとかなり盛り上がります。仕事には直接関係ないですが、経験は財産だなあと思います^_^
まる3388 (岐阜県)

親しみやすい雰囲気

ニコニコ笑顔でいることや分からないことは聞くようにしています。
話が長くならないように簡潔にすることも心がけています。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(2件)

まる3388 (岐阜県)
私も意識して気を付けていますよ。 ただ、簡潔すぎて言葉足らずになってないかも不安になったりもします。
H・U ()

ネガティブ発言はしない。

往々にして自分を卑下することで相手を持ち上げる、相手を立てることを行いがちですがそれでは自分を貶めることになるので逆効果だと思っています。
例「私なんて何をやってもダメなんです。大した人間ではありませんよ。」

Blabo!
5 Blabo!

コメント(3件)

K (東京都)
いえいえ、私も実際にはすぐに謙遜の意味でへり下ったことばっかり言ってしまうので、気をつけようと思ってます。

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
やわやわこ ()
企画会議賞

相手の目を見ない?!

初対面での対面あいさつではよく相手の目をしっかりと見て行うと習ったり、言われたりしますが、私はあえて目をしっかりとは見ません。自分は大丈夫ですが、相手の方が目を見られてドキッとびっくりしてしまい、その後の関係がうまくスムーズにいかないときもあるからです。最初は相手の方の性格がわからないので、顔の中心辺りを見て挨拶し、そのあとからのコミュニケーションでだんだんと性格を知り応じた対応をします。

Blabo!
2 Blabo!

コメント(1件)

K (東京都)

目ってちょっと避けられない大きなパワーがありますよね。私もじーっと見られるのはちょっと苦手です。少しくらい目線を外すのがいいですよね。私も眉毛だったりちょっとだけ目から離れたところを見るようにしています。