機能的?気分がアガる?これが私の「お仕事マストアイテム」! そのモノ・コトとこだわりのポイントって?

Blabo!編集部

募集開始

2021.05.10 ~

募集終了

~ 2021.06.11

結果発表

~ 2021.07
Mea Ao (神奈川県)
企画会議賞

苦手だからこそ見つけ出せた3つの「化」

かつて会社員だった頃。情報処理や優先順位付けが超苦手だった私が、長年仕事をしていく中で見つけ出した3つの「化」。
「リスト化」「データ化」「システム化」
◯雑用を含め業務全てをリスト化し、処理した後はチェックをする。
◯担当した仕事を数値で記録しデータを蓄積する。
◯独身のルーティンを作ったり、パソコンデータベースを真似たりして使いやすく便利なシステムを網羅する。
超苦手だったことが一気に楽に!

Blabo!
4 Blabo!

コメント(5件)

うりねこ
それと、誤字脱字全然ポンコツではないです。私の方がポンコツエピソード沢山あります。
うりねこ ()

エプロンかな?

主婦なので、やはり、エプロン(ポケットはスマホとタオルハンカチが入る大き目サイズ)をつける事です。洋服を汚したくないので絶対にエプロンを着ています。最近の人はエプロンしないで家事をする人が増えたそうですが、エプロンを新調する時はウキウキしますね🎶

Blabo!
13 Blabo!

コメント(6件)

うりねこ
すえさん、エプロンってこれから家事をするぞ!!って気合を入れる、調理モードにチェンジする!!戦闘服みたいな気がします。また、お洒落の一つのような気がします。私の子供は大学進学の為、現在一人暮らし中ですが、エプロンしないようです。もう、何で?と思いました。 是非、奥様にエプロンプレゼントして下さい。エプロン貰えたら、調理する時の気分が違ってウキウキします。
うりねこ ()

去年買い替えた包丁!!

今年で結婚25周年ですが、ずっと同じ包丁を使っていたのですが、断捨離を進めるうちに包丁の切れ味もイマイチなので、これを機に新調しようと思い買い替えました。2000円位のお値段の包丁ですが切れ味抜群!!調理が捗ります。嬉しくなりました!!

Blabo!
13 Blabo!

コメント(4件)

うりねこ
コメントありがとうございます。包丁を使い続けて断捨離好きでも、包丁を捨てる勇気が出なくて、でも、節目の年に買い替えてみよう!!と急に思い立ちました。安くても気分の上がる包丁に感謝です。
sachi (千葉県)

定年

定年まで仕事をしようと思っていましたが、50歳の時に病気になり仕事をやめて治療に専念する事になり今は通院しながら主婦をしています。家事はさぼれても 食事はさぼれないので、無理せずできるだけしています。大事な物は クスリ 休息 頑張り過ぎない。ですかね!ダメダメ主婦ですよ!

Blabo!
12 Blabo!

コメント(3件)

chun (岡山県)
身体は元通りとはいかないものの、予想以上に良くなりました。でも私も辛い状況を何年も無理し続けたのだから、いいかな?と思っています。 無理してない状態で食事の準備ができてるなんて、合理的?でいいじゃないですか!自分に合ったやり方でいきましょう♪
なっちゃん (神奈川県)

親切・丁寧・秘密厳守

この3項目はお仕事でも、お仲間でもいつも心掛けています。と言うか、戒め。大体、どれかが欠けると必ず失敗します。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(2件)

なっちゃん (神奈川県)
Kさんコメントありがとうございます。実際はなかなか感情がついていかない場合もあります。理不尽なお客様には特に。
せい (福岡県)

音楽

通勤時の車内でのお気に入りの音楽。仕事モードになり気分がかわります。ブラックコーヒーも。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(4件)

せい (福岡県)
落ち込んでる時は、何げなく聴く歌詞に引っかかって、どうして私と同じ気持ちなんだろうかと音楽を聞いて救われます。やっぱり辛い時とか癒されます。サブスクのおかげで、いろんな発見があります。
珍竹林 (福岡県)

手になじむいつもの筆、発色のいい絵具、墨と硯

アナログイラストを制作しているので、道具には拘っています。
高価であればいいというものでなく、また用途によっていろんな筆を使い分けるので気に入った筆はストックして劣化するとすぐに取り替えてます。
絵具は発色と伸びで選ぶため結構高価なものを使っていますが、その色で描いているとテンション上がります。
墨と硯もマストです。
これは長年使い続けた硯と薄めたときにも墨色が美しい墨を探して定番にしています。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(3件)

終身学生 (東京都)
消費しやすい道具は致し方ないですね…!私も趣味で使う消耗品はコスパで選ぶようにはしてますね!
Mo ()

素直・ありがとうの気持ち・空気を読む

素直:ミスをしたときは、つい言い訳しそうになるのを堪えて謝り、反省します
ありがとうの気持ち:気分が落ち込んでいて言動に出てしまいそうな時もありますが、切り替えて、お客様には明るく丁寧に接し、同僚には支えてくれていることにいつも感謝しながら取り組んでいます
空気を読む:言わなくても言われなくても周りの状況を察知して動くよう心がけています

Blabo!
8 Blabo!

コメント(4件)

Mo
Natchan様、コメントありがとうございます! 恐縮です…嬉しいお言葉ありがとうございます😭 感謝しながらお仕事をしていると、自然とお客様や同僚も笑顔になってくださったり、コミュニケーションが楽しく、また穏やかにとれている気がして良い循環を感じます🍀 私もそのように思います!言い訳しないスマートな人を目標にしたいです✨
つぶあんパン ()

リクエスト・褒め言葉・提案

主婦業とはなかなか孤独かつストイックな仕事。
家族からの何気なくかつ熱い思いの溢れた言葉が私のモチベーションの鍵です。
例えば家庭料理で、
1.〇〇が食べたいというリクエスト
2.〇〇美味しい!という褒め言葉
3.こうなっている方がいいなという提案
毎日面倒だなという気持ちに鞭打ちながら、家族の声援に応えるべく今日も頑張ります。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(2件)

つぶあんパン
コメントありがとうございます。共感していただいてうれしいです!誰も見ていなくても、喜んでもらえなくても、日々家事に勤しむ主婦業。『家族のため』その一言に尽きますね(笑涙)。
グーグー (東京都)

朝のコーヒー、ダークチョコとナッツ

朝仕事を始める時に、まだ寝ぼけている自分の頭にエンジンをかける為、以下三つをとるようにしています:
1.香り豊かな暖かいコーヒー一杯
2.カカオが濃いめのチョコレート数粒
3.少量のナッツ
1は目覚ましのため、2と3は脳が活性化するとテレビ番組で言っていたことを取り入れました。
これで午前中は仕事の能率高いこと間違い無し、と勝手に思い込んでいます。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(3件)

うりねこ
高カカオチョコレート、ブラックコーヒー、ナッツは糖質制限ダイエット中の私のおやつですよ!!痩せそうです。

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
Mea Ao (神奈川県)
企画会議賞

苦手だからこそ見つけ出せた3つの「化」

かつて会社員だった頃。情報処理や優先順位付けが超苦手だった私が、長年仕事をしていく中で見つけ出した3つの「化」。
「リスト化」「データ化」「システム化」
◯雑用を含め業務全てをリスト化し、処理した後はチェックをする。
◯担当した仕事を数値で記録しデータを蓄積する。
◯独身のルーティンを作ったり、パソコンデータベースを真似たりして使いやすく便利なシステムを網羅する。
超苦手だったことが一気に楽に!

Blabo!
4 Blabo!

コメント(5件)

Mea Ao (神奈川県)

あっ! 投稿後に誤字に気づく笑 ×独身 ◯独自 いつまでもポンコツなままです笑

  • うりねこ

    仕事のスケジュール、優先順位、どうしたら業務をスムーズにこなせるのか?は重要ですね。私は、同時進行で複数の仕事をこなすのが苦手でした。

  • Mea Ao (神奈川県)

    うりねこさん コメントありがとうございます。 同時進行で複数の仕事… 私もかなり苦手でした笑 なぜか仕事に追われれているような気になりすごくプレッシャーですよね。

  • うりねこ

    そうなんです。プレッシャーです。ゆっくりと確認しながら仕事を進めてたい人間なので、とにかく早さを求められる業種には向かないと自覚しております。

  • うりねこ

    それと、誤字脱字全然ポンコツではないです。私の方がポンコツエピソード沢山あります。