これだけは手放せない!ネットやスマホには代えられないあなたの”相棒”なアナログアイテムとその理由は?

Blabo!編集部

募集開始

2021.05.14 ~

募集終了

~ 2021.06.16

結果発表

~ 2021.07
がんちゃん (埼玉県)
企画会議賞

野球のグローブからリメイクしてもらった財布。

学生時代に使っていた野球のグローブ。
東日本大震災の後、復興支援になるという話を受けて、グローブから財布にリメイクしてもらいました。
財布になって手元に戻ってきた時、不思議なほど懐かしい感じで手に馴染んでくれました。

この先どれだけデジタルマネーが普及しても、この財布を手放すことはできません。
青春時代の思い出を懐かしみつつ、震災の記憶を風化させないためにも…これからも使い続けたいと思います。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(0件)

うりねこ ()

電車、新幹線の紙切符

スマートエクスプレスでしたっけ?新幹線の予約アプリ。私、年に数回しか乗車しないので年会費支払ってまであのアプリを使うのはもったいないと思い、いつも駅の窓口で新幹線チケットを購入します。現金払いです。アナログですね。
交通系ICカードも持っていますが、何故か新幹線は現金払いしています。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(8件)

うりねこ
ああ。電波問題も然りですよね。私も、和歌山まで新幹線&くろしおに乗車した時に、新幹線は窓口購入し、くろしおはネット予約したのですが、チケットを発行する場所が分からなくなるのが怖くて、パソコンで場所が分かる地図を印刷して持ち歩きました。アナログ人間にはデジタル生活に馴染めないですね。
珍竹林 (福岡県)

本は紙質や手に取った質感が大事

本はアナログ、つまり現物で手に取って読みたいですね。
ページをめくる際の紙質や文字の書体やサイズ、ページレイアウト、インクの色味など様々な要素も含めて読んでいるので、アナログに限ります。
さらに全体のどの辺に書かれていたか。とか、ページのどのあたりにあった文章か。なども記憶に残るのでデジタルよりも頭に入り記憶に残りやすいそうです。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(6件)

珍竹林 (福岡県)
紙質とかインクの匂いとかは大事な要素ですね。 昔の活版印刷のものなどは微妙に凹凸があったりして味わい深いです。
なみへい (神奈川県)

付箋

ポストイットに代表される付箋が手放せません、仕事では手帳やPCのスクリーンに貼っています。
冷蔵庫にも賞味期限の近いものがあれば貼っておきます。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(4件)

なみへい (神奈川県)
まったく同感です!
皆が幸せな世界に (東京都)

年賀状

お世話になった年配者の方々、かけがえのない友達。年に一度やっぱり一人一人を思い浮かべながら書いて出します。貰うのも嬉しいです。

Blabo!
16 Blabo!

コメント(2件)

皆が幸せな世界に (東京都)
年賀状を送る相手、貰って下さる方がいるというのは幸せなんだと思います。コメントありがとうございます。
ゆきー721 (兵庫県)

お気に入りデザインの『手帳』!

スマホの方が便利だと言われようとも、私にとってスケジュール帳は絶対のアイテムです!この先どんなに世の中がデジタル化しても使い続けると思います。お気に入りデザインのものに、予定だけではなく、いろいろ書き込んで(ちょっと耳にした格言とかも!)、お守りみたいな存在で、使う度にどんどん愛着増します。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(2件)

ゆきー721 (兵庫県)
Andy4さん、コメントありがとうございます。一言メモ、いいですね~!予定以外のことを書いておくと、後から見直すと楽しいですよね♪
なっちゃん (神奈川県)

ベテラン家計簿と初心者そろばん

結婚してから30数年、面々と続いている家庭の日記帳。1冊300円。計を出すのにアラカンになって初めてそろばんを購入して使用。検算を電卓でするという・・・超アナログな挑戦をしている。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(3件)

なっちゃん (神奈川県)
またやっちゃった。誤字。悲しい。「綿々と」。スマホのバカ!なんで1番目に出てくるの?そんな自分のバカバカバカ!その為に脳トレ必要なんでそろばんはそのひとつ。
Sky55 (広島県)

焚き火

日常生活で火を見る事は殆ど無くなりましたが、キャンプ、バーベキューで焚き火、炭火を見ていると気持ちが落ち着きます。
特に、周りが暗い中で炎を見ていると落ち着くのは昔からの遺伝子か、私だけでしょうか?

Blabo!
5 Blabo!

コメント(6件)

Sky55 (広島県)
あめきちさん、コメント有難うございます。 炭のにおい、私も好きです。
H・U ()

固定電話、国語辞典

スマホはかける専用、固定電話は受ける専用。
(スマホは充電中は電源を切りますし常にマナーモードにしています。)
国語辞典は54年前の中学卒業記念品で今でも愛用しています。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(1件)

H・U
追伸:ラジオ番組を録音したカセットテープ。 BCLラジオがブームだった頃深夜放送を録音したカセットテープは宝物です。 今でも録音に使っています。 デジタルは一瞬で消えますがテープは切り貼りしても使えます。
micoffee ()

手帳 スケジュール帳

手書きがいいなぁ。
色を変えたり、メモしたり、日記みたいに書くときもあったり。可愛いシールをたくさん貼って、お誕生日に⭕️をして。
いつも一緒にいて私をサポートしてくれる。良き相棒!

Blabo!
10 Blabo!

コメント(1件)

となりのメトロ (東京都)
私も同感です。 能率手帳を愛用しています。やはり書いた場所や筆致などでメモした状況を思い出せるのはアナログならでは。

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
がんちゃん (埼玉県)
企画会議賞

野球のグローブからリメイクしてもらった財布。

学生時代に使っていた野球のグローブ。
東日本大震災の後、復興支援になるという話を受けて、グローブから財布にリメイクしてもらいました。
財布になって手元に戻ってきた時、不思議なほど懐かしい感じで手に馴染んでくれました。

この先どれだけデジタルマネーが普及しても、この財布を手放すことはできません。
青春時代の思い出を懐かしみつつ、震災の記憶を風化させないためにも…これからも使い続けたいと思います。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(0件)