研究者になるための高校
日本の将来を担う研究者、技術者になるための高校があります。大学からでなく高校から基礎学から学べ、研究や実験ができます。近年、増えてきていますが、知らない人が多くて、特に理系志望の子は知らないと勿体ない。是非どこかの高校のホームページ開いてみてください。地域により、中高一貫校になっているところもあるほど実はすごい高校なんです。
日本の将来を担う研究者、技術者になるための高校があります。大学からでなく高校から基礎学から学べ、研究や実験ができます。近年、増えてきていますが、知らない人が多くて、特に理系志望の子は知らないと勿体ない。是非どこかの高校のホームページ開いてみてください。地域により、中高一貫校になっているところもあるほど実はすごい高校なんです。
私自身は今年初めて知ったのですが、『アイラップ』というビニール袋なのですが、これが使ってみて驚きました!!この袋に入れた野菜が冷凍してもくっつくことなくバラバラ状態を保つんです。しかも、熱湯の中に入れてもビニール袋が溶ける事もないんです。Instagramで見た時半信半疑だったのですが、購入してみて良かった。今では、冷蔵庫に入れる前に全部カット野菜にして冷凍保存。肉、野菜もカットして冷凍保存です。
全自動ヤクルトケース。上の段に入れると下からでてくる。まるで自動販売機のよう!
ヤクルトって、ビニル包装から一つ一つだすのがなかなか面倒だったりしますよね。
これなら、先入れ先出しで管理も簡単♪
一年前くらいに考えて作ったものです。
米国コロンビア大学と産業機械メーカーウシオ電機が開発した殺菌用光源装置。新型コロナウイルスの不活化に効果が証明され、殺菌に適した紫外線 (UVC-222 nm)を主な波長とするランプ。これが普及すると既存の感染防止対策に大きな援軍効果が期待できます。経済活動の規制解除にも大きく貢献できる正に今望まれる優れものです。
文部科学省が出している「一家に一枚周期表」というA2サイズくらいのポスターがあります。
いろんな元素の特徴やどこに使われているかが写真とともに載っていて好奇心も刺激してくれます。
おすすめなのはこれをトイレでしゃがんだ時に目の前に見える位置に貼ること。
毎日ちょっとずつ見るのでいつの間にか覚えてしまいます。
我が家の子供達も中学生くらいの時に貼ったら、理系の成績が上がってその道に行きました。
生活の中にあまり化学物質を取り入れたくない派です。とはいえ、この夏の長雨で家の中がなんとなーくカビ臭が気になる!そんなとき「納豆菌」のカビ取り商品を見つけ使ってみました!!!
以前、しょうゆやお酒を造る酵母のお仕事の方は決して納豆を食べられないと聞きましたが、やはり納豆菌は最強なんですね。すっかりカビの根もおとなしくなってしまいました。おススメです。
熊本県にある企業がアクセルとブレーキの踏み間違えが少なくなるワンペダルを開発。アクセルの時は足を右に傾け、ブレーキの時はペダルを踏み込む。ワンペダルなのでアクセルとブレーキを間違えることがないので合理的。世の中にこれが普及すれば事故は減るはずなのに。