疲れた時は熱めのお風呂と早めに寝るのが一番です。
まずはいつもより1℃高めに設定したお風呂に入り、目を閉じて大きめに深呼吸をした後、湯船の中で手足のマッサージをすると疲れが少しほぐれた気になれます。
お風呂から出たらグラスに氷と炭酸ジュースを入れ、一気に飲んだ後に「ぷはぁ〜!」とすこし大袈裟に言うと、疲れが口から出してるような気持ちになれます。
後は家事と明日の準備を終わらせ、いつもより早めに床につきます。あと、スマホは今日はおやすみしましょう。
コメント(0件)
募集開始
2021.10.01 ~募集終了
~ 2021.11.02結果発表
~ 2021.12まずはいつもより1℃高めに設定したお風呂に入り、目を閉じて大きめに深呼吸をした後、湯船の中で手足のマッサージをすると疲れが少しほぐれた気になれます。
お風呂から出たらグラスに氷と炭酸ジュースを入れ、一気に飲んだ後に「ぷはぁ〜!」とすこし大袈裟に言うと、疲れが口から出してるような気持ちになれます。
後は家事と明日の準備を終わらせ、いつもより早めに床につきます。あと、スマホは今日はおやすみしましょう。
コメント(0件)
今年の1月~5月位は、本当に肉体的疲労困憊でした。まず、歩けなくなりました。病院通院。そして、ひたすら早く就寝。自然回復をひたすら待つ事にしました。鉛の様に体が重く、足の甲が痛くて辛かったですが、徐々に回復しました。睡眠って大切ですね。
明石家さんま&マツコ・デラックスさん、他にも、お笑い芸人さんの録画番組を観て、ひたすら没頭し大笑いして現実逃避。笑っていると嫌な出来事から解放される。一瞬、忘れられる。笑っているうちに大した悩みではないなって思えるようになって来る。やがて、精神的に軽くなる…今は、そんな感じで回復しています。
休みまで、いつも、全身ボロボロです。仕事が終わり、ちょっと贅沢なお肉+ワインを楽しみながら
「感動する映画」観ます。ボロボロ泣き、就寝、朝は身体が軽くなってます。休みは「釣り・ゴルフ練習・音楽スタジオでリハ」のルーティーン。
心も身体もリフレッシュして「仕事」に臨みます!
私の場合は食べて飲む(酒)。そして眠っちゃう。疲れるって体はもちろんだけど頭がパンパンになって余計なことを考えちゃってることが最悪。だからお腹の方に意識を持っていく。
自宅で映画とかでなく、映画館の大きなスクリーン(映画館)で、何か食べたり飲んだりしながら
何も深く考えることなく楽しめる、勧善懲悪なそれでいて面白くて笑える映画を見るのも、気分転換になって元気になります。
例えば、チャーリーズ・エンジェルみたいな映画。