世代が違う人の考えを知る場所
何気ない会話でも、自分が気付かなかったことを教えられることがよくあります。面倒くさいと思っている人が多くなっているとは思いますが、考え方は人それぞれなので、他愛もない会話でも人と会って話すことは必要であると感じています。自分が思っていることは、誰にでもわかる説明、誰にでも使えるものやサービスを提供して欲しいということです。
コメント(0件)
募集開始
2021.11.05 ~募集終了
~ 2021.12.06結果発表
~ 2022.01何気ない会話でも、自分が気付かなかったことを教えられることがよくあります。面倒くさいと思っている人が多くなっているとは思いますが、考え方は人それぞれなので、他愛もない会話でも人と会って話すことは必要であると感じています。自分が思っていることは、誰にでもわかる説明、誰にでも使えるものやサービスを提供して欲しいということです。
コメント(0件)
リアルだからこそできる無駄話。
ムダというけどちっともムダじゃない。
むしろ思わぬアイデアのきっかけになったり、チームワークの潤滑油や話し相手の意外な一面を知るきっかけになるなど、無駄話は色々な効用があります。
一人で考えてると自分の脳の範疇からはみ出ることがなかなか難しいけど、同じ仕事をしてる仲間だと絶妙なヒントが会話の中に散らばってるもの。
オフィスに無駄話する「場」があるといいですね。
今現在、自分とは関係ないけれど、ふと耳にした会話が、後から、そういえば、あの時、こんなこと言っていたよなあ、と思い出し、物事が解決したりするときがある。
オフィスで一緒に働いていた時には、先輩や同僚に気軽に声を掛けることができました。
周りの人達の仕事の状況を見て、「今、話し掛けても良いタイミングかどうか?」を判断できたからです。
「アレどうなってましたっけ?」とか「コレどうしましょうか?」とか、気軽に問い掛けることができました。
別々の場所で仕事してると、相手の状況が分からないので、気軽なコミュニケーションへのハードルは、大きく上がると思います。
コメント(0件)
社内の業務上の課題&疑問等を担当者間で共有し、解決して発展させて利益を追求する集団だと思います。同じ会社に在籍しているのだから、自然と仲間意識が芽生えると思います。
コメント(0件)