お小遣いの値上げ→金券活用や資産運用で補う。
とにかく生活に関する諸々が値上げラッシュ。それに伴い、我が家では各自のお小遣いも満場一致で値上げ。しかしながら値上げを補うだけの収入UPがあったわけでもありません。そこで…生活費全般にはプレミアム付きの地元商品券を活用したり、書籍は金券ショップの割安な図書カード等も利用。また、資産運用の勉強も始めました。
ピンチはチャンス。
お金の価値を学ぶ機会と捉え、家族で協力してできることはまだありそうです。
コメント(0件)
募集開始
2022.04.26 ~募集終了
~ 2022.05.27結果発表
~ 2022.06とにかく生活に関する諸々が値上げラッシュ。それに伴い、我が家では各自のお小遣いも満場一致で値上げ。しかしながら値上げを補うだけの収入UPがあったわけでもありません。そこで…生活費全般にはプレミアム付きの地元商品券を活用したり、書籍は金券ショップの割安な図書カード等も利用。また、資産運用の勉強も始めました。
ピンチはチャンス。
お金の価値を学ぶ機会と捉え、家族で協力してできることはまだありそうです。
コメント(0件)
市販薬も値上がりしていると思う。近所のドラッグストアは、ストア独自のポイント、楽天ポイント、ペイペイポイントのどちらかが付与、若しくは、クレジット決済でポイント付与。現金払いが馬鹿馬鹿しい。
もやしが値上がりしたそうですね。ニュースでスーパーの店長さんが値上げしてないものがないくらい全て上がってる。と言っていました。
私も昔はなんともなかった食材の買い出しなど会計時にこんな値段したっけ?とびっくりする時があります。
それと光熱費の請求書とどいて金額見た時にうわ〜🥲て思います。
その分給料や収入上がるならいいけどただただ値上げばっかりなのが納得いかない!ジリ貧になりそうで辛いです、、
コメント(0件)
大好きなコーヒーは酷いのになると200円程値上がりしてる
いくら節約してもガス、電気、水道、電話は安くならない
野菜もじわりと値上げしてるのに…なぜか給料はあがらない
自宅の掃除は、クイックルワイパーウエットシートで軽く拭いて集めた埃を掃除機で吸うようにしていました。ただ…徐々に値上げが押し寄せて、今では、ドライシート、若しくは、着古した洋服で拭き掃除するように工夫しています。
やはり、ほうきで掃いてちり取りでまとめるのが一番安くていいのかもしれません。