健康のために今からできることを
わたしは今25才なので、50才まではあと25年あります。ちょうど2倍です。
正直、50才の自分は全く想像できません。
しかし、想像できない中でも健康が一番かな、と思います。
運動をしないと20代でも体力はどんどん落ちます。今からでも定期的に運動を続ければ、元気でパワフルな50才になれるのではと考えます。
コメント(0件)
募集開始
2022.06.17 ~募集終了
~ 2022.07.18結果発表
~ 2022.08わたしは今25才なので、50才まではあと25年あります。ちょうど2倍です。
正直、50才の自分は全く想像できません。
しかし、想像できない中でも健康が一番かな、と思います。
運動をしないと20代でも体力はどんどん落ちます。今からでも定期的に運動を続ければ、元気でパワフルな50才になれるのではと考えます。
コメント(0件)
私は、今年で51歳。突然亡くなる年齢でもある。また、父が亡くなり、母が父の服をどうしようって考えているのを見ると、やはり、体力&精神的余力が残っている現段階でどんどん捨てる方向で処分する方向で断捨離しています。手紙類、ハガキ類、子供の学校からのお便り、テスト等々、自分の書類は全て処分。服も、靴もほとんど捨てました。もう少し減らしたいです。
歯の寿命は60年、人間60年も生きてりゃ身体はポンコツにもなると言った医者がいたが、私、欲張りでやりたいこと満載。両親を介護し、看取りも完了。子供達を男手一つで大学卒業と就活まで手伝い、独立させ、やっと自分の時間が持てると、高校時代サボった高校数学・世界史・古文・英語聞き取りを主にやり直し、大学に再入学しようと思う。最近の大学生のセンス・関心事を認め「それに自分も馴染める変なオジサン」になりたい。
年齢を重ねるごとに一日が短く感じるようになりました。子供の頃は一日がとても長く感じていました。医学が発達して人生100年と言われている今の時代一日一日を大切にして感情的に、ならず穏やかに明るく、楽しく、人生を謳歌したいと思います。
若い子達のセンスを否定せず、若い子達の面白いというものに興味を持ち、あわよくば自分も楽しみ、時に古臭いギャグや時事ネタ、懐メロをかまして「なんですかそれ、知らないし!笑!」と一周回って面白がられる、そんなおじさんに私はなりたい
人生がどれくらい続くのか、健康に気を遣いつつも、最後は天命に委ねるしかありませんが、50という節目を迎えてから、何気ない日々の積み重ねが、とても貴重なものに思えてきました。
映画の台詞で、あと何回満月を見上げるか、というのがありましたが、決して無限ではないことを実感しています。
長寿国・日本🇯🇵医療技術の向上や介護サービス等で平均寿命が伸びておりますが…生身の身体は新品に交換出来ないので劣化して参ります。個人差も大きいけど、ちょっとした段差につまづいて大腿部骨折から寝たきりになるリスクも高い!そうなる前に毎日・無理のないストレッチを習慣づけて身体を柔軟にしたい❣️と思います。身体固い方ですが…自分の足で歩いて自活出来る生活の維持の為に努めたいです。( ´▽`)♪