あったらいいな、こんなチューブ入り食品。食卓をもっと便利に美味しくしてくれる新商品アイデア大募集!

Blabo!編集部

募集開始

2022.07.12 ~

募集終了

~ 2022.08.13

結果発表

~ 2022.09
MANGETS (青森県)
企画会議賞

粉もん用チューブ

1 たこ焼きミックスの粉をペースト状にしてチューブに詰めてたこ焼き器の穴に直接流し込んで、タコの具だけ後で入れるワンタッチタコヤキチューブ。残っても捨てずに後でまた使える。
2 お好み焼きミックスをペースト状にしてチューブに詰めてシェイクして鉄板に置いたキャベツ等の具材の上からかける。
3 お好み焼きソースをチューブの口先にブラシを付けたチューブに入れてお好み焼きに直接塗れるようにする。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(1件)

Ryu (東京都)
いやこれもう欲しいヤツやん! 関西人だからって面倒は面倒なんよ、ニップンさんやってくんないかなぁ
いぬたろ (埼玉県)

チーズ

最近では柔らかいタイプも多く、チューブに入っていたら、雑菌も入りにくいし、便利!

Blabo!
27 Blabo!

コメント(2件)

sayu_ka
これがあれば、ちくわチーズがもっと簡単に作れますね。ナイスアイデアです!
あずきなこ (東京都)

山芋

山芋擦るの面倒!でもやっぱり美味しい。手軽にとろろが食べられるのは嬉しいです。
蕎麦に入れてとろろ蕎麦、マグロにのせて山かけ、いやー涎が…

Blabo!
25 Blabo!

コメント(2件)

すあま (埼玉県)
わかります。 ついでに大根おろしも面倒なのでお願いしたい!
mama84 (大阪府)

モンブランのクリーム

私はあの蕎麦状のモンブランが大好き❤なので家でも好きな時に好きなものにちゅ〜とかけたい!
なるべく栗本来の味を損なわずにやたら洋酒やクリームなどを混ぜずに栗の味を楽しめるものをお願いしたい。

Blabo!
23 Blabo!

コメント(2件)

うりねこ
栗!!これは見かけた事がないです。売れるのではないでしょうか!!人気爆発間違いなし。
(愛知県)

おにぎりの具シリーズ

世のお母さんたちは子供におにぎり作ったりすることが多いと思うので、ツナマヨや明太子、海苔の佃煮等のチューブがあれば、わざわざツナ缶を開けたり、明太子を買ってきたり、海苔の佃煮をスプーンですくって作る必要がなくなる!

Blabo!
25 Blabo!

コメント(0件)

白魔道士 (神奈川県)

ナイススティックの中身

待ってました!
以前から渇望してたものがありました。

それは『ナイススティックの中身』。
あのなんとも言えないコクのあるクリーム。
あれだけをチューブで売ってくれたら大人買いするんですが。。。

ヤマザキさん、なんで売ってくれないんだろう??

ナイススティックの中身を買ったら、
パンに塗る?
スイーツにかける?
かくし味にする?

チガウんです!
吸うんです!

Blabo!
20 Blabo!

コメント(2件)

うりねこ
今は糖質制限していますが、私は、このパンが大好きです。
ひろ (東京都)

ジャム

ビンだと余らせてしまうことがあり、小袋入りだと量が調整しづらいので、チューブだと丁度良いかも!

Blabo!
21 Blabo!

コメント(0件)

Opa (兵庫県)

雲丹と岩のりなどの瓶入りをチューブへ

私は朝食時に、雲丹と岩のりの佃煮を食べているのが、これらは瓶詰ばかりで、再利用する事もなさそうなので、何時も空き瓶が勿体ないと思っていた。更に、瓶では中を綺麗に食べきることも難しいので、チューブ入りにすれば良いと思っていた。そうすれば、容積も小さくなるので輸送賃も下がり、きれいに消費したら食品ロスも減らせるし、保管の時にコンパクトなら、冷蔵庫の中もすっきりするし、省エネルギーにもなる。

Blabo!
17 Blabo!

コメント(2件)

吹雪
チューブの岩海苔いいですね!スプーンとか箸とかつっこまなくていいから衛生面でも良さそう!
sora (東京都)

納豆のタレ

納豆好きなのですが、パックについてくるタレとカラシの小袋を開けるのが苦手で(笑)
チューブだと出しやすいし、納豆の友シリーズみたいな感じで色々な味だしてるもらえると、1パックでも味変させられたり、楽しめて良いな~と思います。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(3件)

K (東京都)
あたらしいですね!
easy (京都府)

作ってます「梅干しチューブ」

あったらいいなではなく、実際作っているのが「梅干しチューブ」。マヨネーズの空き容器に種付きのまま梅干しを詰めます。上からは無理なので脇を切って入れ、上手に塞ぎます。絞ると、種は出口で引っかかり、梅肉だけが出てきます。
主に使うのはおにぎりを握る時です。ご飯を丸めながら途中でチューブを絞れば梅肉がきれいに真ん中に収まります。空きチューブは捨てずに他にも利用していますが、字数足りず残念ながらここまで。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(1件)

のかぽ (神奈川県)
少し大きめの袋に入って100g入っている梅肉は売ってますが、チューブ式だといいですね!

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
MANGETS (青森県)
企画会議賞

粉もん用チューブ

1 たこ焼きミックスの粉をペースト状にしてチューブに詰めてたこ焼き器の穴に直接流し込んで、タコの具だけ後で入れるワンタッチタコヤキチューブ。残っても捨てずに後でまた使える。
2 お好み焼きミックスをペースト状にしてチューブに詰めてシェイクして鉄板に置いたキャベツ等の具材の上からかける。
3 お好み焼きソースをチューブの口先にブラシを付けたチューブに入れてお好み焼きに直接塗れるようにする。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(1件)

Ryu (東京都)

いやこれもう欲しいヤツやん! 関西人だからって面倒は面倒なんよ、ニップンさんやってくんないかなぁ