あったらいいな、こんなチューブ入り食品。食卓をもっと便利に美味しくしてくれる新商品アイデア大募集!
募集開始
2022.07.12 ~募集終了
~ 2022.08.13結果発表
~ 2022.09
募集開始
2022.07.12 ~募集終了
~ 2022.08.13結果発表
~ 2022.09私はあの蕎麦状のモンブランが大好き❤なので家でも好きな時に好きなものにちゅ〜とかけたい!
なるべく栗本来の味を損なわずにやたら洋酒やクリームなどを混ぜずに栗の味を楽しめるものをお願いしたい。
世のお母さんたちは子供におにぎり作ったりすることが多いと思うので、ツナマヨや明太子、海苔の佃煮等のチューブがあれば、わざわざツナ缶を開けたり、明太子を買ってきたり、海苔の佃煮をスプーンですくって作る必要がなくなる!
コメント(0件)
待ってました!
以前から渇望してたものがありました。
それは『ナイススティックの中身』。
あのなんとも言えないコクのあるクリーム。
あれだけをチューブで売ってくれたら大人買いするんですが。。。
ヤマザキさん、なんで売ってくれないんだろう??
ナイススティックの中身を買ったら、
パンに塗る?
スイーツにかける?
かくし味にする?
チガウんです!
吸うんです!
私は朝食時に、雲丹と岩のりの佃煮を食べているのが、これらは瓶詰ばかりで、再利用する事もなさそうなので、何時も空き瓶が勿体ないと思っていた。更に、瓶では中を綺麗に食べきることも難しいので、チューブ入りにすれば良いと思っていた。そうすれば、容積も小さくなるので輸送賃も下がり、きれいに消費したら食品ロスも減らせるし、保管の時にコンパクトなら、冷蔵庫の中もすっきりするし、省エネルギーにもなる。
あったらいいなではなく、実際作っているのが「梅干しチューブ」。マヨネーズの空き容器に種付きのまま梅干しを詰めます。上からは無理なので脇を切って入れ、上手に塞ぎます。絞ると、種は出口で引っかかり、梅肉だけが出てきます。
主に使うのはおにぎりを握る時です。ご飯を丸めながら途中でチューブを絞れば梅肉がきれいに真ん中に収まります。空きチューブは捨てずに他にも利用していますが、字数足りず残念ながらここまで。