やってみた・やってみたいクラウドファンディング!支援したくなるプロジェクトの心に刺さるポイントって?
募集開始
2022.09.02 ~募集終了
~ 2022.10.03結果発表
~ 2022.11
募集開始
2022.09.02 ~募集終了
~ 2022.10.03結果発表
~ 2022.11以前から台風の風を利用して発電が出来ないのか気になっていたのですが、実際にそのようなプロジェクトがあると今日(9月2日)読売中高生新聞に載っていました。今は台風は被害が出ますが、こちらのプロジェクトが進むとエネルギーを作ってくれる素晴らしいものになるのではないでしょうか?
台風が多いのでエネルギー大国になれるチャンス!
思春期の悩みを児童&生徒本人が相談出来る場所の提供だったら支援してみたい。いじめ&疎外感&人間関係等、昔と違って、表立って目立つ形では実行しない分、悩む生徒は不登校に陥るのでは?と思う。保護者の学生時代の空気感とは違うと思うので、若い感覚を持った今ドキのカウンセラーの方に『子供達の本音を引き出す。』様にして貰い、学校だけが居場所ではないと教えて欲しい。保護者の言葉は若者には刺さらない!!
太陽光発電で晴れた日に蓄電できる家はいいが、そんな家ばかりじゃないし、雨が降れば蓄電できない。学校や、駅構内やあらゆる人の歩く場所で人の歩く力で発電、また道路や、線路などで車や電車が走ることで発電し、蓄電できるような開発をできれば脱炭素社会を実現できるのではないかと思う。
子供食堂は良く聞きますが、シルバー食堂はあまり聞きません。
子供達にてあつくなる分高齢者は切り捨ての今の政府。
日本を支えてくれてきたご年配の方々向けのプロジェクトがあればクラウドファンディングしたいです。
周囲の雑草処理が気になっている。空き家に生い茂る雑草や、道端の雑草など。これらを解決するための一つの方法として、ヤギ除草を導入してみたい。まずは、ヤギのことを学び、ヤギと共に作業し、彼らの健康管理を徹底する。そして、そもそも雑草が生じない環境づくりを関係者と共に考えていく。やってみたいなあ。