安心して毎日を過ごすために、あなたがしているいざという時のための備えやトラブルを未然に防ぐ対策って?
募集開始
2022.09.30 ~募集終了
~ 2022.11.01結果発表
~ 2022.11
募集開始
2022.09.30 ~募集終了
~ 2022.11.01結果発表
~ 2022.11視力が悪く、近眼&老眼と言う不自由な視力。
メガネが壊れたら歩く事すら不可能。だから、何年か一度に眼鏡を購入。リュックには古いメガネを入れている。私の必需品。
昨年、関東でも少し大きめな地震の後「職人なんだけど、あなたの家の瓦、ずれて落ちそうだから歩行者に落ちたら大変だよ」と言いに来た人がいました。
確かに、うちは古いしもう10年以上塗装などのメンテナンスしてないからなあと不安になりましたが、身分証明書も会社名も名乗らないので怪しいと思いました。そして翌日、以前うちの修理をしてくれた会社の人に相談し、ドローンで瓦の確認をしたら「問題なし」でした。
家に限らず、被害以前の状態が分からなければ、保険に入っていても、おりない可能性があります。
設定にもよりますが、スマホで撮れば時間もデータに入るので、綺麗なうちに写真を撮るようにしてます。
仕事帰りに後続車に煽られて怖い思いをした。
かなり車間距離を詰めるので、停止した時にナンバーを控えたかったのですが出来ず、後で、ドラレコで確認しようにも後続車のナンバーが見えにくい!!常時、後続車のナンバーを記憶したいです。なかなか難しいですが。皆さん、後続車のナンバーが明瞭に見えるドラレコを購入して下さい。
私は足が悪く歩いて避難はかえって危ないので、家にいるしか仕方ありません。
まず近くに防災リュックを置いています。水は天然水を10本以上つねに準備して、インスタントラーメンやケロッグや食パン、停電になったら冷蔵庫のすぐ食べれる食品を入れておくハッポーシチローグと保冷剤、を準備しています。あとは簡易トイレを買おうと思います。
義父母が常々実践しているのが、『いつでも外出可能な格好で就寝。』、『下着は毎年新品購入。』と言うのも、災害に限らず、事故、病気で突然倒れてしまう時がある。そんな時にみっともない格好だと恥ずかしい。だから、翌日出掛ける時に着る格好で就寝すれば恥ずかしくないと。
確かに…と思い、真夏はユニクロの部屋着、真冬はジャージを着用。