「メイド・イン・ジャパン」ってやっぱりいいな! あなたがそう実感したものやエピソードを教えて!

Blabo!編集部

募集開始

2022.09.13 ~

募集終了

~ 2022.10.14

結果発表

~ 2022.11
fujisan (埼玉県)
企画会議賞

ハワイのすばる望遠鏡

 ハワイのマウナケア山頂に、すばる望遠鏡があります。望遠鏡に使われている主鏡は、一枚の鏡として世界最大級です。この鏡は日本人が磨きました。
 もし主鏡を関東平野の大きさとすると、表面の凹凸は、新聞紙一枚分の厚さに相当するそうです。
 このような細かい仕事は、手の器用な日本人にしかできないそうです。
 日本人の優秀さを実感しました。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(0件)

さりさり (京都府)

水道水

海外では水道水を飲むなんてもってのほかだが、冷静に考えて、飲めるレベルの水が水道からいつでも出てくるのはすごいこと。

Blabo!
34 Blabo!

コメント(4件)

ぽぽろ
私もソレ凄い事だと思います。でも先日、マンションの水質検査で「必ず煮沸してから飲んで下さいね」と言われました。まだ築8年なのにダメなの?って疑問に思いました。
T3 (東京都)

トイレット・オブ・ジャパン

TOTOやINAXのトイレ。
海外旅行では、どんな素敵な国へ行ってもイマイチだと思うのが、トイレとシャワーですね。日本のトイレは世界一です。

Blabo!
20 Blabo!

コメント(0件)

うりねこ ()

中森明菜ちゃんの作品の数々♬

『伝説のコンサート中森明菜 スペシャル・ライブ1989リマスター版』録画し繰り返し聴いている。明菜ちゃんデビュー当時、私は小学生。当然、彼女の歌の歌詞の意味は全く理解出来なかった。この数か月後にあの悲劇は起こった。そう思うと、このライブ中に流す美しい涙は彼との恋の苦しみ?、金銭トラブルかな?、歌詞に憑依して?等色々考えてしまった。彼女の作品は、情景、恋、女性の複雑な心情を深く捉えている。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(4件)

うりねこ
おっとっとさん、コメントありがとうございます。明菜&キョンキョン&荻野目ちゃん達の80年代アイドルは本当に可愛くて、歌唱力もあって、プロデュースもオリジナリティでしたね。明菜ちゃんのパイオニアのCMで流れてた『デザイア』は本当に格好良かったです。まだお金を掛けられる時代で芸能界が華々しい頃で夢がありました。キョンキョン→ビクター、荻野目ちゃん→シャープ等お詳しいですね。
dw (東京都)

和菓子

原色の赤や青、紫のアメリカのお菓子とは対照的に、淡い色合いやグラデーションと繊細な作り込みで風情を感じる和菓子は食文化の域を超えてアートともいえる世界に誇るべきメイドインジャパンです。

Blabo!
18 Blabo!

コメント(0件)

南 和 (千葉県)

梨の産地がいくつか有る県在住です。
欧米で食べられている洋梨も美味しいけれど、
果汁たっぷりでスッキリした甘さの梨は最高に美味。
体調を調える効果もあるそう。
日本独特の気候で疲れた体を癒やす一度で二度美味しい食品の一つだと思います。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(1件)

アタラシ (埼玉県)
そうでした。洋梨も旨いけど、幸水は日本の夏の幸せの水を感じるナシでした。作り手に跡継ぎが出来ることを願うばかりです。
とんとん ()

生理用品

最近は、海外製も使い勝手が良くなっているとは聞きますが、やはりメイド・イン・ジャパンがいいのかなぁ思います。というのも、友人との海外旅行で、現地で生理用品を調達した友人が、どことなく違和感を感じたと話していたからです。慣れていないせいもありますが、メイド・イン・ジャパンのほうが安心して使えそうですね。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(4件)

とんとん
ホームステイ、素敵な経験だと思います😉鎮痛剤、効き目バッチリでホント良かったですね! いつもBlabo押して頂きありがとうございます✨
黒柴熊猫 (神奈川県)

「いただきます」

食事の前に日本人なら必ず言うであろう「いただきます」。食事として供された食材への感謝、食材になってくれた命に対する感謝、食事を作ってくれた人達への感謝の言葉。外国にこれに相当する言葉が無いと知ったとき驚いた。身近な、だけどたくさんの野菜や果物、動物などの命をいただいて生きていると感謝することをもっと大事にすれば、もう少し平和な世の中になるかもしれない。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(0件)

森の住人 (埼玉県)

鰹節

鰹節を生み出した昔の人には感心しています。手間暇かけた乾物の味の深みは勿論のこと、その時々に好きなだけ削って使うっていうのもすごい。
引出し付きの削り器のデザインも良いと思います。そして、切れ味が鈍った刃を研いでくれた職人さんの腕にも敬服しました。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(0件)

吹雪 ()

やっぱりお米!

日本のが一番!と思うのは、やっぱりお米。
ふっくらして香りが良くて美味しくて、色々アレンジもできて色んなおかずに合うし、毎日食べても飽きない。
外国のパラパラのお米もたまに食べる分には面白くていいけど、毎日食べるならやっぱり日本のお米がいいですね。
色々混ざってなくて身体に負担をかけずにエネルギー摂取できるから、体調不良時のおかゆとかほんとありがたいです。
お米農家さん、ありがとう(T∀T)

Blabo!
14 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
fujisan (埼玉県)
企画会議賞

ハワイのすばる望遠鏡

 ハワイのマウナケア山頂に、すばる望遠鏡があります。望遠鏡に使われている主鏡は、一枚の鏡として世界最大級です。この鏡は日本人が磨きました。
 もし主鏡を関東平野の大きさとすると、表面の凹凸は、新聞紙一枚分の厚さに相当するそうです。
 このような細かい仕事は、手の器用な日本人にしかできないそうです。
 日本人の優秀さを実感しました。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(0件)