人生100年時代に向けて、大人が挑戦したい体験プログラム! その理由と「こうだといいな」な内容って?
募集開始
2022.11.15 ~募集終了
~ 2022.12.16結果発表
~ 2023.01
募集開始
2022.11.15 ~募集終了
~ 2022.12.16結果発表
~ 2023.01体が不自由になっても人と繋がりたいと思った時、今の人はオンラインゲームで遠くの人とも繋がっているけど、今40〜50代以上だとゲームをやらない人も多い世代。老後、オンラインで繋がれる友達がいたらいいなと思うけど、今更どうやってオンラインしたらいいのかわからない。。
老後孤独にならないためのオンラインゲーム体験などできたら、今のうちに知らない人と繋がることに抵抗をなくせて、楽しい未来を描けるかも。
全国隅々まで温泉巡りをしたい。あと何十年も時間があるなら制覇出来そう。その為には、足腰丈夫で健康維持しなくては!!と思うと、今のうちから気を付けたいです。
コメント(0件)
縄文人生活体験は聞いたことがあります。
100年前くらいだと、今と同じ部分と違う部分が混在して面白そうだな、と思いました。もちろんお家も、古民家がいいな〜。
コメント(0件)
吉田徹『くじ引き民主主義 政治にイノヴェーションを起こす』光文社によると「地域の市民や住民、場合によっては国民から無作為抽出で代議員や委員を選び、特定の課題や目的を達成するにはどうしたらよいのかを話し合い、その上で意思表明や決定をしてもらう仕組み」とのこと。
これは裁判員裁判の議会バージョンと考える。裁判員と同じ選抜方式で、通年ではなく、会期ごとに定数の何割かを抽選制にすればと思う。
一度でいいからゆっくりとした時間を自分の為だけに過ごしたいですね。何にも考えず、誰からも束縛されず自由気ままに過ごしたいですね。
この空間では何もしなくていいですよ!という施設が欲しいです。