コメントで盛り上がりながら読む
マンガを読んだとき感想をすぐに誰かと共有したい方です。マンガアプリでは1日に少しずつしか読めないのですが、「続きが気になる!」と盛り上がるコメントも含めて少しずつ楽しんでいます。
コメント(0件)
募集開始
2023.02.28 ~募集終了
~ 2023.03.29結果発表
~ 2023.04マンガを読んだとき感想をすぐに誰かと共有したい方です。マンガアプリでは1日に少しずつしか読めないのですが、「続きが気になる!」と盛り上がるコメントも含めて少しずつ楽しんでいます。
コメント(0件)
独身時代は漫画にどっぷりハマった事はなかったけれど、斉藤由貴さん主演『スケバン刑事』が大好きで和田慎二先生の単行本を購入しました。麻宮サキはカッコ良かった。子供が産まれてからは没頭する暇がない。でも、CS放送で『うちの三姉妹』、『毎日かあさん』を知って、子供と一緒に楽しめるようになり、松本ぷりっつさんの漫画に家族で大笑いしました。ブログでも読めますが、単行本を購入しました。
今は小説と雑誌にハマってますが…小中は『はいからさんが通る』『キャンディキャンディ』『パタリロ』『王家の紋章』『生徒諸君!』『ブラックジャック』今となっては懐かしいシリーズを朝、起きれないと分かっていても目を真っ赤にして読みまくってました。今はなぜか⁈見向きもしなくなりましたが、昭和のイラストに心が踊り、内容に、温まったり…snsや電子版がなかった事もあり、1ページずつめくる毎に癒されてましたね!
紙が好きだけど、アプリでも読んでいる。自分では買わなそうな漫画を無料だからと読んでみたら面白くてハマった!(静かなるドンとか、ジャスミン・ギュ先生の漫画とか)というパターンが多い。WEBでは新しい漫画との出会いが嬉しくて読む。でも本当に気に入ったら単行本を買って本棚に並べるのが好き。紙の漫画だと、好きなコマを思い出す時にそのページを開いた時の絵面で思い出せる。でもWEBだとそれが無理なんだよなぁ
以前に福島県に出張に行った旅館には漫画雑誌が沢山置いてあって個室に持っていって読んでよいというシステムでした。
昔ながらの少年○○〇のサイズの雑誌は読みやすくて良いです。
元々、父とは漫画の好みが近いということもあり、父が定年退職したのを機に私のオススメの漫画単行本を大人買いして父に届けています。アプリとは違い2人で面白かった単行本のページを広げて漫画談議をする時間がとても好きです。漫画のお陰で実家に帰る頻度も増えました。また、お気に入りのページに癖がつくのも本の香りが感じられるのも紙媒体だからこそですね。
子供の頃、月決めで漫画を配達して貰ってました。その日が近づくとワクワクが止まりませんでした。2人の姉と変わり替わりに読みました。最近では殆ど読みません。映画がテレビで放送されたら観ます。
コメント(0件)