これが私の漫画スタイル!漫画関連のサービスが充実する今、あなたにぴったりな漫画の楽しみ方って?

Blabo!編集部

募集開始

2023.02.28 ~

募集終了

~ 2023.03.29

結果発表

~ 2023.04
青汁 (愛知県)
企画会議賞

コメントで盛り上がりながら読む

マンガを読んだとき感想をすぐに誰かと共有したい方です。マンガアプリでは1日に少しずつしか読めないのですが、「続きが気になる!」と盛り上がるコメントも含めて少しずつ楽しんでいます。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(0件)

うりねこ ()

親子で楽しめる『抱腹絶倒』漫画が好き!!

独身時代は漫画にどっぷりハマった事はなかったけれど、斉藤由貴さん主演『スケバン刑事』が大好きで和田慎二先生の単行本を購入しました。麻宮サキはカッコ良かった。子供が産まれてからは没頭する暇がない。でも、CS放送で『うちの三姉妹』、『毎日かあさん』を知って、子供と一緒に楽しめるようになり、松本ぷりっつさんの漫画に家族で大笑いしました。ブログでも読めますが、単行本を購入しました。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(5件)

うりねこ
Jさん、コメントありがとうございます。懐かしいですよね。ヨーヨー、私は持っていなかったけれど、戦う少女の姿は凛々しかったです。憧れでしたね。そして、家族で読めるって本当にいいです。大笑いです。断捨離しても、松本ぷりっつさん&末永由紀さんの『ちはやふる』だけは保管しています。
あんな ()

紙の方が目に優しい

ついつい電子版の方が便利で場所を取らないので購入することが多いですが、やはり年齢には勝てず、長時間になると目が辛い。特にこの花粉症の時期は。紙の方が目に負担がかからないので、そういう時は紙媒体で読みます。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(1件)

主催
Fabbi
確かに目の疲れ度が紙で読むときと本で見るときと異なりますよね!困るのは本当に収納場所だけです(笑)
hirameki88 (愛知県)

めくる楽しみは紙ならでは!

今は小説と雑誌にハマってますが…小中は『はいからさんが通る』『キャンディキャンディ』『パタリロ』『王家の紋章』『生徒諸君!』『ブラックジャック』今となっては懐かしいシリーズを朝、起きれないと分かっていても目を真っ赤にして読みまくってました。今はなぜか⁈見向きもしなくなりましたが、昭和のイラストに心が踊り、内容に、温まったり…snsや電子版がなかった事もあり、1ページずつめくる毎に癒されてましたね!

Blabo!
5 Blabo!

コメント(6件)

hirameki88 (愛知県)
れおたおさん、Jさん、編集部さん、Blabo!ありがとうございます✨
山村由美 (兵庫県)

マンガ命

63歳になりましが、今だにマンガ命です。
私はコミックス派ですがスマホでも読んでいます。映画も観に行きますし、マンガなしの生活なんて考えられません。フィギアも集めています。部屋だけ見たら子供部屋みたいです。マンガ大国、日本に生まれて良かったー。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(2件)

山村由美 (兵庫県)
今、呪術廻戦にハマっています。 スマホで小説見つけて購入しました。 面白かったです。Amazonプライム・ビデオで映画の呪術廻戦0が見放題だったので5回ほど観ました。呪術廻戦の音楽も毎日聴いてます。
みるま (千葉県)

でもやっぱり紙がいいなぁ

紙が好きだけど、アプリでも読んでいる。自分では買わなそうな漫画を無料だからと読んでみたら面白くてハマった!(静かなるドンとか、ジャスミン・ギュ先生の漫画とか)というパターンが多い。WEBでは新しい漫画との出会いが嬉しくて読む。でも本当に気に入ったら単行本を買って本棚に並べるのが好き。紙の漫画だと、好きなコマを思い出す時にそのページを開いた時の絵面で思い出せる。でもWEBだとそれが無理なんだよなぁ

Blabo!
7 Blabo!

コメント(2件)

J
私も気に入った作品は紙で買います。いつでも手にとって好きなページから紙をめくる瞬間、この感覚はweb版ではどうしても再現できないんですよね。。
おっとっと (兵庫県)

大きなサイズの紙媒体

以前に福島県に出張に行った旅館には漫画雑誌が沢山置いてあって個室に持っていって読んでよいというシステムでした。
昔ながらの少年○○〇のサイズの雑誌は読みやすくて良いです。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(2件)

おっとっと (兵庫県)
漫画は世界的に人気のため、その旅館は外国人旅行者も沢山訪れるそうです。 漫画が好きなだけ見られるのは私にとってはプチ幸せでした。
アチパー (茨城県)

父とのコミュニケーションツール

元々、父とは漫画の好みが近いということもあり、父が定年退職したのを機に私のオススメの漫画単行本を大人買いして父に届けています。アプリとは違い2人で面白かった単行本のページを広げて漫画談議をする時間がとても好きです。漫画のお陰で実家に帰る頻度も増えました。また、お気に入りのページに癖がつくのも本の香りが感じられるのも紙媒体だからこそですね。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(2件)

アチパー (茨城県)
Fabbiさん、コメントありがとうございます。紙媒体だからこそ思い出に残りやすいのかなと思います。お気に入りのページも何巻のあの辺って覚えてるのは本ならではでしょうか。
ヨッシー (茨城県)

電子書籍

自分は結構マンガ好きですが、もちろん本物の本もいいですけど、何百冊もあると場所や、いらなくなった時の処分が大変なので、どこでも読めて、しかも割引で買える電子書籍がいいです。あとはいらなくなった電子書籍が中古とかで売れたらいいんですけどね。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(2件)

ヨッシー (茨城県)
コメントありがとうございます、出版社様や著者の方の関係で難しいんでしょうけど、捨てるのもなんかもったいないですよね😅
トミー (北海道)

ワクワクが止まらなかった。

子供の頃、月決めで漫画を配達して貰ってました。その日が近づくとワクワクが止まりませんでした。2人の姉と変わり替わりに読みました。最近では殆ど読みません。映画がテレビで放送されたら観ます。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
青汁 (愛知県)
企画会議賞

コメントで盛り上がりながら読む

マンガを読んだとき感想をすぐに誰かと共有したい方です。マンガアプリでは1日に少しずつしか読めないのですが、「続きが気になる!」と盛り上がるコメントも含めて少しずつ楽しんでいます。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(0件)