諦めて「集中できないなりの完成」を目指します。
集中しないといけないけど集中できない=集中しないといけない事からの逃避だと思うので、集中するのは諦めます。もうたぶん、興味がないんだと思うので。
でもやらないといけないのだろうから、「集中できないなりの完成」を目指します。
コメント(0件)
集中しないといけないけど集中できない=集中しないといけない事からの逃避だと思うので、集中するのは諦めます。もうたぶん、興味がないんだと思うので。
でもやらないといけないのだろうから、「集中できないなりの完成」を目指します。
コメント(0件)
昔の職場で、やたら声が大きく、短気で、乱暴で、豪快で、やたら、人を見下す嫌な上司が居ました。自分のものさしで良し悪しを判断するので、普通、こんな事では怒らないでしょ?と言う事でわあわあ怒鳴り出す上司で、凄く、苦手でした。この上司が居ると集中出来ないので、私は退職するまで別室で仕事していました。
『静寂空間で仕事したい!!』と切実に思っていました。
ずっと座ったままだと姿勢がわるくなり、目・肩・腰にも負担がかかって集中力も欠けてきます。
1時間に1回は椅子から立って周りを歩いたり、できれば外に出て新鮮な空気を吸いつつ散歩したり。
体も頭も適度にリフレッシュするのが、集中力を維持するためには必要と思います。
期限までにやらなければいけないことが、いくつも重なった時には、やるべき事を付箋に書いてパソコンの目立つところに貼っています。
書くことで何をすべきかハッキリ認識できるし、作業中にチラチラ目に入るので、何をやり残しているか確認できます。
全部できたら、付箋はゴミ箱にポイです。
このことを、祖母に相談したことがありました。そうしたら、5分考えても解決しそうにもないことは、その時は忘れなさいと言われました。訓練して今がありますが、とっても役にたっています。