これってあるある?「集中しないといけないのに全然できない!」というシーンとそんなときの対処方法って?

あいすめろんぱん (東京都)
企画会議賞

諦めて「集中できないなりの完成」を目指します。

集中しないといけないけど集中できない=集中しないといけない事からの逃避だと思うので、集中するのは諦めます。もうたぶん、興味がないんだと思うので。
でもやらないといけないのだろうから、「集中できないなりの完成」を目指します。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

あいあい ()

優先順位を整理

他の事(ゲームやTV等々)に気が散る場合もあれば、焦ってしまうが故に集中できない事もあります。
そんな時こそ、やりたい事とやらなくてはいけない事を思いつくままに全て紙に書き出します。
そして優先順位や期限を書き入れて整理して清書します。
時には今急いでやらなくてはいけない事が意外に少しであるに気づく事があります。
その後にやりたい事をやれると思えば、集中力が多少は((^-^;)復活します。

Blabo!
16 Blabo!

コメント(2件)

あいあい
同意のコメントありがとうございます♪
うりねこ ()

上司が理不尽に部下を叱っている時

昔の職場で、やたら声が大きく、短気で、乱暴で、豪快で、やたら、人を見下す嫌な上司が居ました。自分のものさしで良し悪しを判断するので、普通、こんな事では怒らないでしょ?と言う事でわあわあ怒鳴り出す上司で、凄く、苦手でした。この上司が居ると集中出来ないので、私は退職するまで別室で仕事していました。
『静寂空間で仕事したい!!』と切実に思っていました。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(5件)

うりねこ
バベルの塔さん、辛い経験でしたね。本当に、パワハラ&セクハラ上司が沢山はびこっていましたね。私も、ストレスでおかしくなりました。男性だと私みたいに退職する訳にはいきませんから、辛くても逃げられず苦労したでしょうね。私が退職した後、仕事の件で問い合わせの電話があってもこの上司からの電話かと思うと凄く嫌だったので、電話には絶対に出ない事にしました。
Hello! (静岡県)

立ち上がる、歩き回る

ずっと座ったままだと姿勢がわるくなり、目・肩・腰にも負担がかかって集中力も欠けてきます。
1時間に1回は椅子から立って周りを歩いたり、できれば外に出て新鮮な空気を吸いつつ散歩したり。
体も頭も適度にリフレッシュするのが、集中力を維持するためには必要と思います。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(1件)

Andy4 (東京都)
いつも「しよう、しよう」と思って忘れちゃうんですが、大事なことですよね!
h.mori ()

記憶より記録!

私は事務系の仕事の時、数字を扱うので、間違いが許されません。そんな時に、誰もいなくて、電話対応や、接客対応があると、一旦中断するので、困るときが多々あります。対処法という対処法はあまりありません。なかなか集中できないのが実情で内心、イライラ感がつのります。
でも、間違えられないので、メモをしたり、けじめのいいところまでは、一旦進めて置くようにはしています。記憶より記録すること。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(1件)

Andy4 (東京都)
記憶って曖昧ですが、記録すると確実性もあがり安心ですよね!
kiddy (大阪府)

場所をかえる

いつも同じ場所、同じ姿勢でいるよりも、時間帯や作業内容に応じて場所をかえた方が、集中出来ます。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(1件)

Andy4 (東京都)
分かります~!気分もリフレッシュしますよね☺
焼き鳥ポン太 (東京都)

やるべき事を付箋に書く

期限までにやらなければいけないことが、いくつも重なった時には、やるべき事を付箋に書いてパソコンの目立つところに貼っています。
書くことで何をすべきかハッキリ認識できるし、作業中にチラチラ目に入るので、何をやり残しているか確認できます。
全部できたら、付箋はゴミ箱にポイです。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(1件)

Andy4 (東京都)
今日のタスク絶対終わらないとってやつは私も書くようにしています!
ゆんゆん2292 ()

深呼吸。

している事がとっ散らかる…。あれ?と思ったら、まずは深く深呼吸をします。
優先順位を考えて、落ち着いて行動します。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(2件)

ゆんゆん2292
はい!急いだり焦っても良い事はないので、まずは深呼吸して、あえて、ゆっくり事を進めていくと、落ち着きも出てくるかと…。大丈夫ですよ、T3さん!
そぎ・れら ()

戦う相手は、自分?

先日も出かけなければならないのに、その前に検索しなければならないことがあって。結局は必要以上に色々見てしまって、電車に乗り遅れそうになりました。まず「今必要なものだけに絞れなかったこと」「何時何分までにという制限を決めなかったこと」ネットをダラダラ見る習慣がいけないのですが…つまり悪いのは自分。「上手く自分を制限=集中する時間」だなと改めて感じた出来事でした。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(0件)

hahanataku (秋田県)

5分考えても解決しないことは忘れる!!

このことを、祖母に相談したことがありました。そうしたら、5分考えても解決しそうにもないことは、その時は忘れなさいと言われました。訓練して今がありますが、とっても役にたっています。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(2件)

hahanataku (秋田県)
ずっとクヨクヨはよくないって思っています。身体にもよくないですし。いつもコメントありがとうございます。

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!