“ひとり飲み”にまつわるアレコレ大募集! 常連、初心者、未経験者、それぞれに楽しみ方やモヤモヤって?

Blabo!編集部

募集開始

2023.05.09 ~

募集終了

~ 2023.06.10

結果発表

~ 2023.07
tika (愛知県)
企画会議賞

オンライン飲みできる個室

1畳くらいの部屋がいっぱいある店で、他の部屋の方とオンラインで飲めるとか面白いかも。
グループで予約でき、会社の宴会や、旅館形式の部屋で、慰安旅行的なのもいいかも。
飲むの苦手な人がいるなら、黙って水飲んでればいいし、最新って感じでおもしろいかも。
自宅を映したくない人用でもいいし!

Blabo!
1 Blabo!

コメント(0件)

hahanataku (秋田県)

ママ、いつもの!!

35年通っているお店があります。何でも話せて最高の、ひとり飲みの居場所。ママ、いつものって言えるのが癒しです。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(3件)

無頼庵 (千葉県)
羨ましい限りです。
かえるさん (島根県)

ひとり飲み勇気いる

基本ひとりでご飯とか行けない人だからひとりで飲みに行くって事はまずないけど勇気を出してランチからとか思うけど勇気がいる。
ひとり飲みでも全然大丈夫なお店がなかなかない様な気がします。
ひとりで行けるような雰囲気をだしたらどうですか?

Blabo!
8 Blabo!

コメント(4件)

かえるさん (島根県)
そうなんですね。ありがとうございます。
T3 (東京都)

マイペースの極致

もう久しくやっていませんが、一人旅が好きでよく出掛けていました。
行くと、夕飯は自ずと一人飲みです。旅先なので、なるべく地酒や肴に地の物や郷土料理がありそうな店に。そして、自分が食べたいもの、飲みたいものに一直線。マイペースの極致です。
とは言え、人と話さないので、飲むペースが早くなりますね。すぐ酔います。案外足早なマイペースです。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(3件)

YenVTH (東京都)
hi
moaco25 (兵庫県)

ひとり飲み専門店

女性がお店で一人で飲んでいるとやはり人目が気になるので、オシャレな女性のひとり飲み専門店があれば初めての人でも入りやすいと思います☆

Blabo!
10 Blabo!

コメント(1件)

Andy4 (東京都)
カフェ感覚では入れればいいですよね(笑)
こっこねこ ()

グラスサイズの充実が嬉しい

結婚してからは1人飲みしていないですが、昔は時々していました。
でも、お酒は好きでも弱いので、グラスビールやグラスワインなどの少量サイズが充実していると嬉しいです。
一人で飲む=酒豪とは限らないのかな、と。仕事帰りにちょこっと飲むリフレッシュしますよね。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(1件)

Andy4 (東京都)
たしかにちょい飲みのためにサクッと立ち寄えれば嬉しいですよね☺ハードルも高くないし!
うりねこ ()

一人飲みした事が無い。

そもそもアルコールは飲まないので、試した事が無い。ましてや、田舎にはちょっと飲み出来る場所って無い。車社会なのでご法度な土地柄。
田舎の場合、相当遠くまで車で送迎して貰って行かなければ飲む場所にさえ辿り着かないので、そこがモヤモヤかも。一回飲みに行くだけで、帰りのタクシー代金含んだら『一万円。』でお釣り来ないかもしれない。これでは、若者が流出するに決まっている。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(2件)

うりねこ
バベルの塔さん、コメントありがとうございます。私自体はお酒を飲まないのですが、主人の飲み会だと凄くお金が掛かるので駅まで送迎したり、帰りはタクシーで帰宅となると深夜割増等もあるので、出費がかさみます。 東京在住だと本当に楽しめる状況ですもんね。お酒を飲まずとも、居酒屋メニューを楽しむのはいいかもしれないです。
ふるこむ (東京都)

カウンターの妙

ひとり飲みは、なんといってもカウンターの楽しみ方ですね。
マスターや大将、女将、バーテンさんなどとの四方山話が楽しみです。連れがいたら出来ないことでもあります。
まづは、何でも聞いてみることです。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(3件)

おっとっと (兵庫県)
カウンターのバーテンダーさんやマスターのコミュニケーション能力は尊敬します。話題の豊富さ、客の顔を見てどんな雰囲気の話題にすべきかの選択など、人に接する術を知っていますね。
そぎ・れら ()

あの時のお姉さんは…

若かりし頃、友人と連れ立ってランチに行く途中に、テラス席が。そこで独り、美味しそうにグラスビールをあおっているお姉さんがいらして。夏だったし、暑かったのかな?豪快な飲みっぷりに憧れました。あんな人になりたい!と思いつつ、未だに至ってはいません。独りでも食事したりはできるので、やろうと思えばできないことも無さそうですけど。まずはシッカリ食欲を満たしてからではないと、飲めないのでした。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(0件)

yukkuriiko (埼玉県)

一人飲み、ジャンル設定がほしいかも〜

・ただ、一人で静かに飲みたい。
・常連さんに混ざって楽しく飲みたい。
・お店のマスターと仲良くなりたい。
・お酒は少しで美味しいおつまみを堪能したい。
・仕事後に直帰したくないから、お店で飲みながら読書したり、まったり過ごしたい。
など、個人個人の要望を満たしてくれるような【ジャンル分け】があったらいいなぁ。お店の方は「うちはこんなお客様歓迎です!」ってアピールがあると一人でも入りやすいです。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(2件)

yukkuriiko (埼玉県)
結局、他のお客さんの雰囲気やマスターの人柄がわからないから、一人飲みってハードル高いんだと思います。その日によって、自分も気分が変わるし。気分によって行きたい雰囲気のお店も違いますしね。 ぼっちOKの気分の日でも周りの目は気になるから、お店の雰囲気を事前に知るってすごく大事です。フラッと入るなんて私には絶対無理〜…(>_<)苦笑

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
tika (愛知県)
企画会議賞

オンライン飲みできる個室

1畳くらいの部屋がいっぱいある店で、他の部屋の方とオンラインで飲めるとか面白いかも。
グループで予約でき、会社の宴会や、旅館形式の部屋で、慰安旅行的なのもいいかも。
飲むの苦手な人がいるなら、黙って水飲んでればいいし、最新って感じでおもしろいかも。
自宅を映したくない人用でもいいし!

Blabo!
1 Blabo!

コメント(0件)