「これ教えて欲しかった!」大人になった今だからこそ思う、子どもの頃に身につけておきたかったことって?
募集開始
2023.06.06 ~募集終了
~ 2023.07.07結果発表
~ 2023.08
募集開始
2023.06.06 ~募集終了
~ 2023.07.07結果発表
~ 2023.08法律も幼い時から勉強するのは意義深いと思う。
幼児&児童&生徒達が暴力&虐待は犯罪だと認識していれば自分自身の身に起こった事は不当な扱いだと理解出来る。また、不動産に関しては、アパート等の賃貸借契約書の内容を読んで理解し、不利益を被らない術を持ち合わせるのに役に立つと思う。大人は子供には知恵と経験がないと思い、騙したり、脅したり、成長の芽を削ぐ。子供の権利を奪われない様、授業すべきだと思う。
学校の算数&数学では正解は一個。でも、社会生活&会社では、円滑に仕事を進める為にあらゆる可能性をいくつか?考え、相手とすり合わせて妥協点を見出す事の繰り返し。主張し過ぎて、自分の意見を優先させても上手く行かない。幾つか正解に辿り着く為に何種類もパターンを検討しつつ、試してみる試行錯誤も何でもあり!!決めつけずに挑戦する事を体験させて欲しい。失敗してもリカバリーがきく事を教えて欲しい。
私は広汎性発達障害があり、言語化されない暗黙の了解のような事がわかりにくいので、そういう事を説明してくれる人が子どもの頃に欲しかったですね。
今は療育施設等で教えてくれるのでしょうか…
コメント(0件)
都会に出て、言葉にびっくり!
ここではこう言いますが、標準語はこうです。
言葉は同じですが、イントネーション、都会ではこうです。
と、日常会話を教えてほしかったです。(笑)
コメント(0件)