山菜の収穫時期のズレ
山菜王国秋田に住んでいますので、春になると山菜を採りに近くの山林に行きます。今年は春先に季節外れの暑い日が続いたので、コゴミやタラの芽など例年よりも2週間ほど早く生えていました。このまま気候の変動が続くと山菜や他の食物も採れなくなったり、絶滅したりするかもしれませんね。
コメント(0件)
山菜王国秋田に住んでいますので、春になると山菜を採りに近くの山林に行きます。今年は春先に季節外れの暑い日が続いたので、コゴミやタラの芽など例年よりも2週間ほど早く生えていました。このまま気候の変動が続くと山菜や他の食物も採れなくなったり、絶滅したりするかもしれませんね。
コメント(0件)
春から秋まで全体的に最高気温が高く特に夏場は異常。
まともに外に出ていられない。仕事や学校にも影響が出るほどの暑さ。
昔は夏も好きだったのに今は正直嫌いです。
気候変動については思う事はありますが政治家のパフォーマンスで明らかに不便になるだけのスーパーの袋やストローなど変な是正はやめてもらいたい。
コメント(0件)
私は個人的には、地球温暖化等環境問題とされる事は人間の行為によるものではなく、自然なものだと思います。
それよりも環境問題に踊らされてエコグッズとか買わされてるのが、何かの経済のためにしかなっていないと思います。
だってエコバッグがビニールに入って売られていますよね?エコグッズも箱やビニールに入って売られてる。何が環境に悪かったんだっけ?不思議です。
コメント(0件)
我が家は田舎なので、鳥のさえずりで起床する様な地域。ウグイスはセミの鳴き声と合唱みたいになります。ウグイスって、春頃しか鳴かないものかと思いました。気候変動の一つかなと感じます。
コメント(0件)
地球温暖化のせいだと思いますが、魚の種類がなくなり、イカ刺身、秋刀魚、鯖など毎日交代で食べていた感じがしますが、お魚屋さんに売っていないです。あったとしても値段が高いです。それ程、地球環境が変わってしまったのですね。毎日の生活で温暖化対策を考えながら生活しなければ!とおもいます。