コンビニ、スーパー、ドラッグストア。たくさんあるお店の中でコンビニを選ぶシーンとその時の気持ちって?

Blabo!編集部

募集開始

2023.06.27 ~

募集終了

~ 2023.07.28

結果発表

~ 2023.08
おっとっと (兵庫県)
企画会議賞

商品の配置が決まっているから迷いが少ない

スーパーやドラッグストアは店により置いてある物の配置がバラバラで探すのに手間が掛かるけどコンビニは比較的決まっている。
入口を入ってスグを左(もしくは右)に曲がれば雑誌があり更に奥にトイレといった具合。
殆どの店舗は入口から真っすぐでレジという配置になっている。
冷蔵品は壁面に置くので店舗面積が小さいコンビニは探すのが楽。
・・といった固定観念を基に商品を探しやすいので初めての店でも迷いが少ない。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

あんこ (東京都)

限定コラボ・オリジナル商品

コンビニ各社のオリジナルスウィーツや、限定コラボ、キャンペーンを目当てに行きます。
特に私は抹茶loverなので、L社は森半、S社は伊藤久右衛門、F社は上林春松本店、M社は丸七製茶と‥時期がくるたび散財しています。またか、と思いながらも微妙にラインナップが変わっていたりすると、ついつい、、ニクいよねぇ。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(2件)

あんこ (東京都)
共感ありがとうございます◎「今しか買えない」に加え「ここでしか買えない」に弱い心理を、手の届く範囲の価格で上手〜く突いてきますよね。困る😂
うりねこ ()

途轍もなく疲れ、思考が麻痺した時に。

長女の担任の先生の懇談会が長時間でした。午後3時から開始して6時まで延々と話が続きました。途中、頭痛がして体調不良になり、早く終わらないかな?と思いつつ、でも、長女なので新しい大学受験の初年度って事で聞き漏らすまいと思い退席出来ず。その時は、夕飯作りする体力&気力も底をつき、コンビニ弁当を購入。助かりました。頭痛ですが、三日後まで続きました。過去最高に頭脳明晰な先生ですが、話しが長いのがチョット。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(0件)

うりねこ ()

時間が無い時に入店、購入。

出掛ける時に時間が迫っていて、ゆっくり食事する時間が無い時にお昼ご飯、夕飯等を購入する時に利用します。助かります。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(0件)

うりねこ ()

早朝出掛ける時

早朝出掛ける時には、スーパーもドラッグストアも営業時間ではないのでコンビニで飲み物を購入。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(0件)

booQ (東京都)

メロンパン🍈

時々無性に食べたくなるメロンパン。コンビニで購入しています。一昔前・メロンパンブームの時は専門店がたくさん有りましたが…現在はパン屋さんでも扱ってないお店も多い。コンビニのメロンパンはオーソドックスなスタイルですが素朴で美味♡なのにお味は進化しています。個人的にはセブンのがお気に入りでトースターで少し焼いて外カリッとさせて頂いてます。旨旨です❤️

Blabo!
6 Blabo!

コメント(2件)

booQ (東京都)
コメントありがとうございます♪海外からの旅行者さん達にもメロンパン大人気だそうです。以外なメイドインジャパン🇯🇵
トミー (北海道)

ほとんどスーパーです。

ほとんどスーパーで買い物します。平日は娘を駅まで送って行くので24時間営業しているスーパーがあるので、そちらで買い物します。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

ねぎ (東京都)

夜も開いてるありがたさ

帰りが遅いので、コンビニしか開いてない時があります。
コロナ禍以降、お店が閉まるのか早まり、遅くまで働いてると、食べ物を求めてふらつく夜食難民気分です。
自炊は理想ですが、夜遅いということは、自炊したくないくらい疲れているのです!!

Blabo!
7 Blabo!

コメント(0件)

marie (京都府)

小腹満たしに

ちょっと食べたいときに行きます。新商品がよく出るのも魅力です。一つだけ買いたいときに利用します。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(0件)

そぎ・れら ()

1位…どうしても!な場合のみ。

今すぐ必要!などの「どうしても!」な事情があった時にコンビニへ行きます。他には「この時間に開いている店舗が他にない」。更に「もうこれしかお店がない選択肢がない」…などの事情が2位3位と続きます。あとは「そこにしか販売されていない商品がある時」ぐらいでしょうか。なので「コンビニへ行く=やや緊急事態?的な意味合い」も含まれるかもしれません、私の場合。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
おっとっと (兵庫県)
企画会議賞

商品の配置が決まっているから迷いが少ない

スーパーやドラッグストアは店により置いてある物の配置がバラバラで探すのに手間が掛かるけどコンビニは比較的決まっている。
入口を入ってスグを左(もしくは右)に曲がれば雑誌があり更に奥にトイレといった具合。
殆どの店舗は入口から真っすぐでレジという配置になっている。
冷蔵品は壁面に置くので店舗面積が小さいコンビニは探すのが楽。
・・といった固定観念を基に商品を探しやすいので初めての店でも迷いが少ない。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)