長く付き合える良き友と出会うには? みんなのエピソードと「こんな機会があったらいいのに」を大募集!

Blabo!編集部

募集開始

2023.07.14 ~

募集終了

~ 2023.08.15

結果発表

~ 2023.09
nyarusanb (福岡県)
企画会議賞

小さなきっかけを大切にすること

個人でやっているお店に、私が傘を忘れてしまったのを、取っておいてくださったのがきっかけです。心ばかりのお礼をしたら、すごく喜んでいただいて、引っ越しして遠くなってしまいましたが、ずっと途切れず文通相手になってくださってます。もうすぐ10年になります。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(0件)

うりねこ ()

ヒロシのぼっちキャンプ。

ヒロシさんの『ぼっちキャンプ』を時々テレビで観ている。私も、どちらかと言えば、性格はヒロシさんタイプ。ヒロシさんは、陽キャの人が居るキャンプ場へは近づかない!!大勢が苦手なのも私に似てる。大勢でわいわいガヤガヤしている方が楽しいって人もいるけど、私は『マイペース。』を保ちたい。一人で寂しくない。誰かに合わせるより自分を大事にしたい。そんな気持ちを汲んでくれる良き友だったらいいのにな。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(11件)

うりねこ
ヒロシさん、素敵ですよね。自分を大切にしているし、雑誌の記事では『結婚して、子供が産まれて誰かを養う自信が持てない。無責任な事は自分には出来ない。』と。だから、軽はずみな行動を取らないという理由で独身を貫く人って沢山いると思います。
うりねこ ()

職場、ママ友とはいい距離感でいたい。

職場の人とはプライベートまで一緒に居たいとは思えません。ママ友とは『情報収集。子供の様子を知りたい!!先生の噂話。』で繋がっていましたが、それもコロナ渦で疎遠に。お互い深く知る必要もないから、『いい距離感』位の間柄が一番だと思い、連絡はしていません。それが仲良く居る秘訣な気がします。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(4件)

うりねこ
バベルの塔さん、素晴らしいですね。学生時代の同級生に会いたいとも考えてない私にとっては稀有な存在です。私の、小学校、中学校時代の同級生が同窓会企画したけれど、往復はがきで郵送したけれど、届かなかったり、返事が来ない人が多数だったそうです。だって、学年全体で仲が悪かったし、いじめられて不登校だった人もいて、そんな催し参加したいだななんて思わないです。
AKIKO (神奈川県)

そもそも難しいよね

本当に信頼しあえたり心を許せたり
何かを共有できる人に巡り合うなんて難しい。
『人間は孤独の生き物だ』
って何かで聴いた気がするけど。。。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(5件)

うりねこ
本当の意味で本音を言える人、言っても縁が切れない人、許して貰える人、ずっと一緒に居ても心地いい人、きっと現れると思います。私も、まだ出会っていません。
うりねこ ()

こんな機会を求めた結果

一人目出産後、『子育て情報&子供の友達作りの一環。』目的で、在住する地域の子育てサークルに加入。田舎では幼稚園入園前に子育てママに出会うのは中々難しくて、一生懸命、時間をやりくりして参加した。自分に気の合うと言うより、とにかく、子供の友達作りを優先しなきゃと奮闘したけれど、結果、優しいママさんは『宗教の勧誘』して来た。『機会』は広く知り合うにはチャンス到来だけど、『罠』もある。求めないのが良い!

Blabo!
6 Blabo!

コメント(5件)

うりねこ
ニュースキンって、ホームステイ先のお母さんがそこの化粧品使っていて、お化粧品をお土産に貰いました。社員だった気がします。ひょえー。
うりねこ ()

今は家族の為に時間を優先している。

私が友人と会う約束をした場合、『家事はそのまま保留になる。』事に。子供達のお世話は?となるので、『今は家族の時間を優先したい!!家族が学校&仕事で不在な時に会う。』なら出掛けようと思う。結婚すると自分のスケジュールで動くのが難しいので、それを理解してくれたら出会えるかもしれないです。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(0件)

booQ (東京都)

出会いに感謝しています🥲

私の場合…友達って作ろうと思っても作れるものじゃなくて、なんとなく波長が合って気がついたら友達になっています。そして同趣味や思考が近い方が多いです。友達だけど相手のプライバシーには踏み込まないし踏み込ませない。困ってれば相談乗るし全力でフォローする…そんな仲間達に救われているし誇りです。それぞれ家庭や仕事などライフスタイルの変化で付き合い方も変わりますが合えば昔のまま"😆"ミラクルハッピーです。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(0件)

てらちゃんだよ (千葉県)

やはり、10〜20代の頃の友人

30代以降の友人は余り本音で付き合いはないです。やはり、10代20代の友人の方が素の自分としての付き合いが出来ます。こういうのは私だけでしょうか?

Blabo!
8 Blabo!

コメント(2件)

てらちゃんだよ (千葉県)
人それぞれです。気にしないことです。
さとちゃ13 (神奈川県)

新たな学び☆

『価値観も違う』方から学ぶ事もあるため、

こだわらず

色んな方々と接し

新たな発見と

その世界を見るのも

素敵だと感じます♪

Blabo!
10 Blabo!

コメント(0件)

ノン子 (大阪府)

丁度良い距離感が大事だと思います。

友人とは楽しいことや困った時は寄り添う事は大切ですが、

長く生きてきて思うことは余り踏み込み過ぎず
適度の距離のある付き合いの方が上手くと思います。

距離感を間違えば鬱陶しくなったり疎遠なったりして上手くいかない事があり
気心の知れた友人はそうした経験の元時間をかけて自然と出来ました。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
nyarusanb (福岡県)
企画会議賞

小さなきっかけを大切にすること

個人でやっているお店に、私が傘を忘れてしまったのを、取っておいてくださったのがきっかけです。心ばかりのお礼をしたら、すごく喜んでいただいて、引っ越しして遠くなってしまいましたが、ずっと途切れず文通相手になってくださってます。もうすぐ10年になります。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(0件)