大型の家具・家電を買うのはやっぱり勇気が必要。そのモヤモヤ、どんな情報や工夫があったら安心できそう?

Hamadee (海外)
企画会議賞

サイズの規格化

マンション暮らしの前は賃貸暮らしで、さらに言えば友人の買った一軒家にお邪魔することもありますが、どこも結構似ている。洗濯機を置くパンのサイズとか大体一緒なのだから、パンのサイズに合うようメーカーを超えた規格化したサイズを作って、どのメーカーもLサイズの洗濯機は縦横奥行きが一緒としてほしい。冷蔵庫も同様。例えば食洗機なんかは、規格化されたサイズが決まれば、賃貸とかにもっと導入されるはず。

Blabo!
2 Blabo!

コメント(0件)

うりねこ ()

古い家具の引き取りサービスが欲しい。

古い家具の引き取りが無料の期間がある通販サイトで家具を購入します。購入金額の設定がありますが、古い家具の処分は大変なので助かります。
特に、義両親の自宅に収納家具を購入した時にこのサービスは非常に喜んで貰えました。(義父は障害があり、半身が動かせない。義母は、力が無い。)家具を選ぶにも、義両親達を連れて行くのすら困難を極めるので、ネット通販は非常に便利です。

Blabo!
24 Blabo!

コメント(0件)

焼き鳥ポン太 (東京都)

実物を見られる施設を設ける

マンションの一室を購入する時には、モデルルームを見に行きますよね。
大型の家具や家電の実物を、見て触ることができる施設があれば、現物が届いてから「想像していたのと違う...」なんて事態も避けられるのではないでしょうか?
通販会社の中には、(その場で購入はできないものの)販売している商品を実際に体験できる「店舗」を設けているところもあるようです。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(0件)

s-cachi (愛知県)

個人ごとに商品をお勧め

例えば冷蔵庫を買ったとして、現在使っているものよりもサイズが大きくて希望する位置に収まらないなどということになったら悲惨です。
それを防ぐために「メーカーと型式を入力したらそこから現行品のサイズを割り出して、それと同じかより小さなものの中からのみお勧めの商品を提示する」というのはどうでしょう?
更に「家族の人数と買い出しの頻度からお勧めの商品を提示する」というのも良いかもしれません。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(0件)

あっぺとっぺ (宮城県)

買うのはいいけど処分が大変

無限に空きスペースがあるならいいが、マンションは買いたかったらまず今のを処分しなければならない。今は捨てるのに費用と手間がものすごくかかるので、高齢者にはどうともできない。将来処分する場合のリサイクル券あるいは引取券がついていたら、買い替えたい家具はいっぱいある。遺品処分の時も役立つのでは?

Blabo!
11 Blabo!

コメント(0件)

夜空のママ ()

自分の部屋とマッチングアプリがあれば⭐️

写真撮って、自分の部屋とマッチングさせられるアプリがあるといいなって思います。
写真撮るだけで、自分の部屋のサイズ感とピッタリ、だと嬉しいですね。
失敗したくないから事前に知る!は大事!

Blabo!
10 Blabo!

コメント(0件)

AKIKO (神奈川県)

レンタルで擬似体験

1カ月間くらいのロング期間のお試し無料レンタルで体験してよかったらそのまま購入!

Blabo!
10 Blabo!

コメント(0件)

araiguma ()

VR

家に収まるかどうか、VRで見れるといいのになと思います。実際に入れてみると雰囲気が、、、とかあるので。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(0件)

うりねこ ()

購入検討前の事前確認が必要なので大変。

我が家は、地下駐車場のある家。リビングは一階ですが、階段を上る必要が。だから、大型家電&ピアノを購入する前に事前に伝える事としている。(それでも運搬してくれる?と言う確認の為)ピアノ運搬の時は、解体した状態で重機を用意して貰い、運搬するお兄さん達は非常に大変そう。それに、玄関から搬入可能か?も予め確認。一応、オーダーした広めの玄関。その幅も通過可能か?を考えて購入検討。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

にゃーしか (東京都)

生成AIでCGイメージ🤔

1番分からなくて辛いのが、実際に自分の部屋に置いてみた時にどういうイメージになるか。色は、サイズは、雰囲気はマッチするのか?と悩みます。編集部の記事にもありましたが、自分の家にヴァーチャル設置イメージがさっと作れるといいなあ...。不動産屋ページに360度CGがあったりしますが、そういうのが欲しいです。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!