家でも気軽に楽しめるけど、映画館でしか味わえないコトって?みんなのエピソード大募集!

子煩悩 (東京都)
企画会議賞

正にスタジアム感覚

20年以上前に『少林サッカー⚽️』を鑑賞しました。
場内大爆笑のうち、クライマックスの試合シーンへ。
点数が入るシーンのたびに、少しずつ拍手が起こり始め、最後の決勝ゴールシーンで会場は大歓声に包まれ、エンドクレジットでは、なんと観客全員でスタンディングオベーションでした!
あんなに楽しい映画鑑賞は、二度と味わえないと思います。。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(0件)

うりねこ ()

自分自身の贅沢なひとときを楽しむのが映画。

母親って、一人時間って作るのが難しい。働いているお母さんなら、猶更難しいのでは。だから、私自身が平日休みで、子供が登校中、旦那が出勤中は貴重なひと時。その大切な時間に様々な過ごし方があるが、その中の一つが『映画鑑賞』。
11月公開予定の稲垣吾郎さん、新垣結衣さん主演『正欲』を観に行こうと計画中。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(2件)

うりねこ
nobkappaさん、コメントありがとうございます。映画観て感動し涙腺崩壊するのも、照明が暗いおかげできちんと感動出来そうです。自宅では、感情の赴くまま涙を流せないですもんね。
そぎ・れら ()

つい先日の話。

珍しく、シネコンへ。本編が終わるとすぐに立ってしまう人があるが、この日に限っては誰もそんな人がいなかった。エンドロールの全てが終わり、場内に明かりが点くまで誰も席を立たない。今この場所にいる全ての人が「最後の一瞬まで映画を味わい終えたい!」そんな気分だったのだろうかと。そんな風に考えたらとても嬉しくなった。この見知らぬ人達との同じ場所での一体感は、映画館だけのもの。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(4件)

そぎ・れら
わ、本当ですか?まこちさんのお好みに合うと良いのですが。私は久々に、大きな映画館の大きなスクリーンで見られて良かったです😊
うりねこ ()

圧倒的、没入感!!

自宅で映画鑑賞はしないな。最近、テレビでは観たい映画を放送しないし、サブスク契約していないから。映画館に足を運ぶ理由としては、『圧倒的、没入感!!』だと思う。照明を落として、スクリーンに視線を集中、周囲に気を遣い、なるべく音を立てない様に注意を払うのは寛げない気はするけれど、自宅とは違いインターフォンで現実に戻されるって事にはならない。
どっぷり浸れる『没入感』コトでは!!

Blabo!
12 Blabo!

コメント(0件)

kuro (大阪府)

ジュラシックパークは映画館必須

トイレに隠れている弁護士がティラノサウルスにバクッと食べられるシーンで、スクリーンに映し出された弁護士がちょうど人間の実物大の大きさになる構図だったので、ティラノサウルスの巨大さが見て取れるようで本当にビックリした記憶があります。
あのビックリは家のテレビでは絶対味わえないです。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(2件)

kuro (大阪府)
同時に見たい映画が複数あると困ってしまいますよね。分かります! ラプトルのシーンも怖かったですよね!またIMAXとかで観たいですね!
はちみつれもん (滋賀県)

家との違いは

空気感だと思います。窓の無い閉鎖された空気感とポップコーンの香り(映画館の香りの芳香剤とか売ってたら面白いかも。)それと、入口からスクリーンに向かう時の非日常な感覚は、さすがに家では味わえない。遊園地のアトラクションに乗る直前の通路を歩いている時の感覚に似てるかな。家でも映画館のような臨場感が味わえるホームシアターなどは販売されているけど、空気感はなかなか家では作れないと思います。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(0件)

あんこ (東京都)

プログラム

わざわざ映画館へ観に行った作品だからこそ手に入れたいのが、劇場用プログラム(パンフレット)です。
公式ホームページに載らないエンドロールや制作スタッフさんの詳細な情報が掲載されており、鑑賞後「ロケ地あそこだったんだ!」とか「あのチョイ役の人、やっぱりあの俳優さんだった!」と、小さな発見をしてはほくそ笑むことしばしば。。
そして数年後に本棚で再会してまた浸るところまでが“劇場作品”です🎥

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

トミー (北海道)

大画面で観れる迫力!

映画館では大画面で観る迫力が圧倒的魅力ですネ。私は最後に流れるエンドロームも魅力的だと思います。静かにゆっくりと流れるエンドロームは現実を忘れられますネ♥

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

皆が幸せな世界に (東京都)

臨場感、音、映像、映画館自体を楽しむ

4DXは映画館で体感しながらの鑑賞は楽しいです。
IMAXでの臨場感や映像スケールはアクション映画を観る時必須。家で見たら良さが半減されます。
デートにもおすすめ。雨も暑さも寒さも気にせず、その後、感想も言い合え楽しいです。また、話題の映画やマイナーな映画を1年に何本か見た中で、これはというものに出会えた時の高揚感はたまりません。複数の映画館にわざわざ足を運べばその施設自体楽しめこれも一興。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(2件)

皆が幸せな世界に (東京都)
近くにはありません。4DX鑑賞のためにわざわざ遠くまで出掛けます。それも含めて家ではできない体験を映画館で。
リズ (埼玉県)

周囲との一体感

映画館で大勢の方の笑い声が聞こえたり悲しいシーンで皆で泣いたりする時、家で一人や家族と見ているときには味わえない特別な一体感のようなものを感じます。感動が人の数だけ倍になるところが映画館ならではという気がします。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!