香り、ある派?それともなし派?あなたが使っている「におい対策」の商品と、そのきっかけって?

Blabo!編集部

募集開始

2023.11.15 ~

募集終了

~ 2023.12.15

結果発表

~ 2024.01
なみへい (神奈川県)
企画会議賞

加齢臭対策で「ある派」

くっさいオッサンと思われないように毎朝シャワーを浴びて清潔を保ち、仕上げにコロンを少々…でも逆にコロンでくっさいオッサンと思われない程度に。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(0件)

(京都府)

基本は無臭

少し前に香りの強い洗剤が流行った時、頂きものが使いきれず処分したことがある。カサブランカで困った事も。強すぎる香りは苦手です。
基本は無臭で、時々アロマを楽しむくらいで十分。シトラス系とかウッド系は好きです。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(2件)

(京都府)
コメントありがとうございます。 爽やかな香りがリフレッシュさせてくれますよね。
からあげ大好き ()

香りなし派

強い臭いや香りが苦手なので、無香料の除菌スプレーをよく使っています。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(1件)

Nat (海外)
除菌系の香りも強いもの多いですもんね、、、無臭が嬉しいです!
てらちゃんだよ (千葉県)

香り無し

香りには好き嫌いがあります。本人には良くても、自分には苦痛です。強い香水、誰がそこにいたのか、誰が歩いたのか、わかる女性がいました。迷惑でした。対策できなかったです。情けない。。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(1件)

Nat (海外)
わかります、、、香水の匂いには対策できないですよね、、、レストランとかでも気になります😓
どさん子タイガー (岩手県)

臭いは元を断たなきゃダメ

トイレ、玄関、ゴミ箱、台所など気になる箇所は消臭剤では解消されにくいですよ。トイレは便座を昇降させて隅々まで拭き上げます。台所の排水口も専用洗剤で綺麗にしたり、年に1回は排水枡も綺麗にしています。
私の妻は、とにかく鼻が効くので的確に臭い所を見つけてくれます。私はその特技がないので、掃除が特技になっています。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(0件)

kiddy (大阪府)

気にし過ぎじゃない?

生活用品のCMとか見てて思うのですが、匂いだの香りだのと、気にし過ぎじゃない?と思います。
あからさまに悪臭まみれなのはダメでしょうが、人間だって動物なんだから、匂いくらいしますよ。それを、ダメな物として対策とかするから、余計に気になるんでしょうね。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(1件)

Nat (海外)
わかります体臭ってそこまで明らかに臭いなって気になるのって夏くらいだし、しっかりと清潔にしてればいいですよね〜
そぎ・れら ()

「なるべく無香」を希望

自転車移動していて、猛烈な香りが漂っている所があり。外の洗濯機から漂うのか?外干しの洗濯物から漂うのか?洗剤なのか柔軟剤なのかの香りがそこから発生、自転車乗りながら吐き気が。家族も香り過敏なので、家では無香か微香。臭い対策として、洗濯毎に漂白剤を投入!私自身は、制汗剤は1年中使用。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(4件)

そぎ・れら
今度は私から「共感」です!私も肌が弱くて、アトピーです😣
soutaku (神奈川県)

もうちょっとだけ

香水的な香りが苦手です。デパートの1Fにある化粧品売り場を通り抜ける時は息もできないくらいです。だから家の石鹸、シャンプー、洗濯洗剤は無香料か微香性を使っています。多くの製品は「〜の香り」と大々的に主張しているのを見ると、大多数の皆さんは強い香りを求めているということでしょうか?
もう少し無香料か、ちょっとだけ「上品に」香る製品が増えるとうれしいんですけどね。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(2件)

soutaku (神奈川県)
良い香りとされていても度が過ぎると悪臭になりますよね。
バベルの塔 (東京都)

みなさんは、お寿司のお酢の匂いは、好きですか?

私は無類の寿司好きで出張でも漁港が近ければ必ず寿司屋に立ち寄ります。
学生の頃、寿司好きが高じて寿司屋でバイトしていて、寿司だけでなくお通しにも3倍酢でモズクを出してました。
皆さんはお酢の匂い、好きですか?
私、化学の実験室の酢酸臭は苦手でしたが、バイトの寿司酢が店の作業服に染み付いても気になりませんでしたよ。
従って、お酢に関しては、香り無し派でも有り派でもなく時・場所によって分かれました。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(3件)

うりねこ
しかも、弟は、『仕出し弁当、お節料理』等、みりんの照りがあるような、甘辛いお惣菜⁈系が食べられなくて。私も、お節料理のようなみりんの照りが好きではないので、肉、魚、野菜等、シンプルな物しか食べる物がないですね。弟は、麺類が好きです。だから、身体が小さいですね。
hahanataku (秋田県)

合わないと最悪!!

近くにいる方の香りがあまりにもきつく、、、気分が凄く悪くなったことがトラウマ。清潔が一番!!となっています。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(3件)

のかぽ (神奈川県)
そうですね。その人は同じ香りがずっとしていたので、気に入っているものだと思うのでそれを「そのせいで咳や吐き気が」とはなかなか言えませんね。 柔軟剤の「ずっと続く良い香り〜」というCMは「そんなもの洗って干したら消えるようにしてくれ」と思います。

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
なみへい (神奈川県)
企画会議賞

加齢臭対策で「ある派」

くっさいオッサンと思われないように毎朝シャワーを浴びて清潔を保ち、仕上げにコロンを少々…でも逆にコロンでくっさいオッサンと思われない程度に。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(0件)