「ちょっと物足りない…」保険のモヤモヤ。どんなものが「プラスアルファ」されれば納得の保険になりそう?
募集開始
2023.11.21 ~募集終了
~ 2023.12.21結果発表
~ 2024.01
募集開始
2023.11.21 ~募集終了
~ 2023.12.21結果発表
~ 2024.01自動車の任意保険ですが、私、事故を起こしません。なのに、保険料金が高額なのです。ずっと、保険を使わない、かつ、同じ任意保険加入する事30年近く経過しているのに、長期ユーザーになんの特典もないの?事故ゼロ、長期ユーザーには金額を安くする特典が欲しい。
広汎性発達障がいと不安障がいを持つ私は、疾患や障がいのある人も入れる保険がもっと増えて欲しいなと思います。
なぜならば、疾患や障がいのある人こそ保険を必要としてると思うからです。
本当に保険を必要としてる人達が、保険に入って保障を受けられるようになって欲しいです。
コメント(0件)
保険と言っても、生命保険、医療保険、学資保険、火災保険、自動車保険等、様々あり過ぎてややこしいので、そういった全ての保険が1つにまとまってほしいと思います。
コメント(0件)
私は、生命保険も、自動車保険もずっと同じ企業の保険に加入継続している。よく、テレビCMで流れる物は、かなり料金が安い。掛け金が安いのは魅力的だけど、いざ、事故を起こしたり、病気になって保険請求する時って電話連絡だけど、ネット保険だと電話が繋がりにくかったり、事故の対応が遅かったりするのか?知りたい。イマイチ、何が違うのか?明確にして欲しい。請求方法が分かりやすい保険会社に加入したい。
保険に加入する時に配布される約款って文字が細かくて内容も難しいので、全部に目を通すのは厳しいです。
病気で入院した時、ケガで通院した時、ガンと診断された時など分かりやすく書かれた物が約款とは別に用意されていると助かります。
あと、病気とケガとガンの内容によっては支払い対象外とされる時もありますが、加入した際には聞いてなくて知らなかったという事もあるので、説明が記載されてたら優しいかなと思います。
コメント(0件)
自動車に乗っていれば、必ず入らないといけないにも関わらず、この保険だけ年末調整の対象外です。
年にある程度の出費になるので、年末調整の結果、ある程度戻ってくるだけでも違うんじゃないのかなと思います。