止まらない物価高。あなたが成功した、暮らしの固定費を節約するコツを教えて!
募集開始
2023.12.26 ~募集終了
~ 2024.01.25結果発表
~ 2024.02
募集開始
2023.12.26 ~募集終了
~ 2024.01.25結果発表
~ 2024.02エアコン未使用で暮らし、かれこれ何年。夏はサーキュレーターを使用。冬は厚着で。乾布摩擦で体を鍛える!までのことはしませんけど。少しの我慢と、少しの工夫で。温暖化とかも、みんなの微々たる意識で変えられるかな?全ての人が同じように生活できるとは思いません、皆さん個々に事情が違いますし。しかし、できる範囲で意識したら、固定費節約も成功するかもしれませんね。
食品の物価高への対抗策として 値引き品を買うという手がある。値引き品の中には、賞味期限・消費期限の切迫品もある。賛否両論あろうが、私は賞味期限切れ品は、 4、5日ぐらい過ぎても食べるが、消費期限切れ品は 、当日か翌日ぐらいまでに消費しないといけないかもしれない。いずれにせよ、その期限内で消費すれば 正規の値段よりも 2割から半額ぐらいの金額を節約でき、チリも積もれば山となるである。
生活費の大半を占める光熱費と水道料金は、最後はこれだと思う。
電気料金はLED化が効果的ですが、更に減らすとなれば家が無人の状態を長くするのが良いと思います。ペットを飼ってる人は別だけど、誰もいなければ電気もガスも水道も殆ど掛かりませんよね?
早寝は特に冬の暖房節約と健康に効果的です。
消費を我慢したり保険や携帯契約見直しなどと違い、リスクが小さく効果が早く出ますよ!
コメント(0件)
お腹が空いてる時に買い物に行くと不要なものを買ってしまったり無駄に1品増やしてしまいます。ある程度お腹が満たされている時に買い物に行くことで食費を適正にすることができます。
コメント(0件)