止まらない物価高。あなたが成功した、暮らしの固定費を節約するコツを教えて!

Blabo!編集部

募集開始

2023.12.26 ~

募集終了

~ 2024.01.25

結果発表

~ 2024.02
なっちゃん (神奈川県)
企画会議賞

我が家の固定費

我が家は家族中が大酒飲み。固定費の中にはアルコール代も含みました。この度、健康診断の結果を反省し、毎日飲酒の習慣を特別な理由がない限り飲まないと決心してはや数ヶ月…飲酒に伴う費用(酒の肴、スナック等も)がこんなにも大きかったとは…クリスマスやお正月は特別なのでまた増えそうですが、節酒の習慣が付いたので大幅に節約できそうです。

Blabo!
2 Blabo!

コメント(0件)

そぎ・れら ()

成功してるかどうかは?

エアコン未使用で暮らし、かれこれ何年。夏はサーキュレーターを使用。冬は厚着で。乾布摩擦で体を鍛える!までのことはしませんけど。少しの我慢と、少しの工夫で。温暖化とかも、みんなの微々たる意識で変えられるかな?全ての人が同じように生活できるとは思いません、皆さん個々に事情が違いますし。しかし、できる範囲で意識したら、固定費節約も成功するかもしれませんね。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(8件)

そぎ・れら
ねぎさん、こんばんは。洗い易いってとっても大事な要素ですよね。愛用の防寒着を大事に着ることで、固定費の節約ができるのですから。
うりねこ ()

食費節約。

野菜の皮まで食べる。(カボチャ、キュウリ、かぶ、大根、ニンジン、ブロッコリー、カリフラワーの芯、レタス、キャベツの外の硬い皮)
なるべく、購入した野菜の端まで食べ尽くす。
皮は、千切りにして甘酢漬けにしたり、みじん切りにしてハンバーグに入れたり工夫する。捨てる部分を最小限に!!

Blabo!
18 Blabo!

コメント(0件)

こたん (愛知県)

スマホ

月々使用料300円未満のスマホを使っています。
たまにWi-Fiのないところで調べ物をしたりもするけど全然大丈夫!
知らない人に教えてあげたい。
色々やりたいことは家でWi-Fiで。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(7件)

こたん (愛知県)
どれが誰の返事かわからなくなってきたけどうりねこさんもあやとりさんもお役に立てて良かったわ!
バベルの塔 (東京都)

皆さんは、食品の賞味期限を気にしますか?

食品の物価高への対抗策として 値引き品を買うという手がある。値引き品の中には、賞味期限・消費期限の切迫品もある。賛否両論あろうが、私は賞味期限切れ品は、 4、5日ぐらい過ぎても食べるが、消費期限切れ品は 、当日か翌日ぐらいまでに消費しないといけないかもしれない。いずれにせよ、その期限内で消費すれば 正規の値段よりも 2割から半額ぐらいの金額を節約でき、チリも積もれば山となるである。






Blabo!
8 Blabo!

コメント(5件)

うりねこ
バベルの塔さん、あこさん、そうですよね。賞味期限って美味しく食べる期間って私も聞いたし、そういう認識です。むしろ、缶詰だったら熟成している気がします。
うりねこ ()

セコ節水。

自宅の庭には、ほとんど草木はない。サボテン、アロエ、ナンテンの木は頂き物なので残した。
たまーに、水やりをする時は自宅の蛇口から放水するのではなく、『スーパーの食材を冷やす氷』を貰い、それを植物に撒く。セコいけれど、水もお金だと思うと無駄には出来ない。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(3件)

バベルの塔 (東京都)
私も全く同様で、 パンの包装袋はゴミ袋に… 古くなったタオルは ウエスに使っています 。 あれは森永卓郎さんの発案だったのですか? 私は知りませんでしたが 自然に再活用していました。😁
ちい (埼玉県)

冷蔵庫が壊れた

私が中学生の時から使っていた冷蔵庫が壊れました。
買い替えたら、電気代がすごく安くなりました!
(政府からの割引もあって。)


とはいえ、大物家電を買い替えた方がお得なのは分かっていても、そう簡単に買い替えませんよね~。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(2件)

ちい (埼玉県)
おトイレもそんなに違うんですか!すごいですね。うちも変えたいと思いながら、時間とお金がどのくらいかかるのか思いやられて先延ばしです。10年前とは違うといいますが、ほいほいと大物家電を変えるのは難しいですよね~。
となりのメトロ (東京都)

家にいる時間を減らす、早く寝る

生活費の大半を占める光熱費と水道料金は、最後はこれだと思う。
電気料金はLED化が効果的ですが、更に減らすとなれば家が無人の状態を長くするのが良いと思います。ペットを飼ってる人は別だけど、誰もいなければ電気もガスも水道も殆ど掛かりませんよね?
早寝は特に冬の暖房節約と健康に効果的です。
消費を我慢したり保険や携帯契約見直しなどと違い、リスクが小さく効果が早く出ますよ!

Blabo!
9 Blabo!

コメント(0件)

たいむ (東京都)

空腹の時に買い物に行かない

お腹が空いてる時に買い物に行くと不要なものを買ってしまったり無駄に1品増やしてしまいます。ある程度お腹が満たされている時に買い物に行くことで食費を適正にすることができます。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(0件)

にっしい (東京都)

夜更かしをやめる

何と言っても電気代が高いので、なるべく電気を使う時間を少なくするために、早寝早起きに努めています。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
なっちゃん (神奈川県)
企画会議賞

我が家の固定費

我が家は家族中が大酒飲み。固定費の中にはアルコール代も含みました。この度、健康診断の結果を反省し、毎日飲酒の習慣を特別な理由がない限り飲まないと決心してはや数ヶ月…飲酒に伴う費用(酒の肴、スナック等も)がこんなにも大きかったとは…クリスマスやお正月は特別なのでまた増えそうですが、節酒の習慣が付いたので大幅に節約できそうです。

Blabo!
2 Blabo!

コメント(0件)