献血する人をもっと増やすためのアイデアを募集!誰でも快く献血する世の中にするための仕組みや工夫って?

Blabo!編集部

募集開始

2024.01.30 ~

募集終了

~ 2024.02.29

結果発表

~ 2024.03
ドラセナ (岐阜県)
企画会議賞

新幹線に献血車両を

新幹線に献血車両があったら、長時間移動のついでにできていいと思いませんか?献血車両の座席を選ぶと、他の座席より少し安いとか、コーヒーやアイスがもらえたりするみたいなかんじだと更に嬉しいです!
(2024.2.1)体調不良者が出ることを考慮した改善案をコメント欄に追記いたしました。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(6件)

ドラセナ (岐阜県)
「閉鎖されたみどりの窓口を再利用する」というアイデア、私は素敵だと思いました。
aok ()

健康診断のときに「ついで」献血

会社での健康診断の際の、採血の「ついで」に献血が出来るようになれば、何度も針を刺さなくて良い、献血ルームに出向く手間も省けるので気持ちは楽かなと思います。

Blabo!
34 Blabo!

コメント(0件)

キヨシ (岐阜県)

健康診断に取り入れる

義務化されている正社員の健康診断にセットで献血出来るようにしていく。健康診断に献血を取り入れた場合に割引制度を設けて企業絡みで勧めて行く。

Blabo!
22 Blabo!

コメント(1件)

Nat (海外)
絶対いいですよね!献血って重要性を考えるきっかけってないので、自分の健康を考える診断時に一つの貢献行動をすることは相性がいいように思いました☺
うりねこ ()

100CC献血ではだめなのか?

皆さんの経験をBlabo!で拝読していると、一回の献血量が200㏄、400㏄等、かなり多い様ですね。それだと、献血する基準を満たしても時間がかなり必要ですね。だとしたら、『一回の献血量を100㏄にする』して、もっと、短時間にして、もっと沢山の人から貰う様にするとか?はダメなのですかね?

Blabo!
14 Blabo!

コメント(5件)

バベルの塔 (東京都)
【最高血圧 80 、最低血圧30】は ヤバイですね。😱😱 どうかどうか、ご自分のお体を いたわってあげてください。😅😉
あこ (東京都)

献血バスで断られました

免許センターへ運転免許更新に行った際、常駐している献血バスへ献血に行ったのですが、バスに乗り込む前に、50kgありますか?といきなり聞かれ、50kg以上が対象の成分献血以外は残念ながら受け付けていないと断られました。
それでわたしは「なんだ、わたしの血は要らないのね」と思い現在に至ります。
せっかく献血意思のある人を断って血が足りないというのなら、成分献血と普通の採血と両方の機器を揃えるべきでは?

Blabo!
12 Blabo!

コメント(5件)

はるまま (愛知県)
体重だけでなく、血圧とか、色々と基準をクリアしないと献血できないようになってますよね。 健全な?血液を確保することもですが、何より、献血に協力しようという善意の方の健康を害しないことも大前提の基準なんだと思ってます。 成分献血だと40分~1時間半かかりますから、会場によっては実施してないようですね。 今回は条件が合わず献血が実現しませんでしたが、あこさんの善意は決して無駄ではないと私は思います。
こっこねこ ()

保険料割引とか入りやすくなるとか

最近生命保険の見直しをしましたが、献血していると割引になったりすると嬉しいなぁと思いました。
あとは、健康条件が少し緩くなるとか?
それか、健康保険の割引でも嬉しいです。

Blabo!
18 Blabo!

コメント(0件)

思いつき、即忘れる人 (東京都)

建前を捨て、謝礼を明確にすること

売買であってはならないという建前をすて、
1回(○○ml)あたり、○○円という設定を明確にする。
小遣い稼ぎで何が悪い!
マイナンバーを利用すれば不正利用もできないはず、健康管理も可能。
謝礼が不要な人は寄付すればよい。
その血で命が繋がるなら建前など不要。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(1件)

sai-y (千葉県)
売血を目的として何度も血を売る人がでてくるとまずいと思うので、その管理もマイナンバーカードで行えるようにしておけばいいと思います。
Hello! (静岡県)

「けんけつちゃん」に頑張ってもらう

献血キャラクターのけんけつちゃん、知名度が今ひとつのような気がします。
アニメとか戦隊ヒーローとかとコラボして、知名度アップと番組内で献血のPRをしてはどうでしょうか。(瀕死の主人公を救うため、けんけつちゃんが皆んなに献血を呼びかけて助ける等)
子供から「お父さん、献血してきて」とか言われたら行かないわけにはいかないでしょう。
子供も「大きくなったら献血する」って思ってくれるかも。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(1件)

あこ (東京都)
けんけつちゃん、鮮血カラーでちょっとこわいです。 血のしずくみたいな耳ですし。 見るたびにちょっと血の気が引きます(血圧下がりふらっとします)笑 もうちょっと穏やかなお友だちキャラが欲しいところです。
青空 (滋賀県)

病院の待ち時間を利用して献血

家族連れで買い物へ行った際に献血をお願いされるのですが、子どもを見ながら利用するのはなかなか厳しいです。
病院を受診した際に【待ち時間を利用して出来る献血】と書かれたポスター等があれば「病院のために献血しよう」という気になると思います。
病院の受付の方も「待ち時間がありますので、よろしければ献血にご協力お願いします」と一言添えてもらえれば、それだけで献血をしようという気持ちが増すと思います。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(2件)

青空 (滋賀県)
うりねこさん、コメントありがとうございます(⁠^⁠^⁠)大きな病院だと待ち時間が1時間とか普通にあり得るので、その時間に献血出来るといいなって思って投稿しました。病院で献血の受付をしてくれるのか考えた事もなかったです(^_^;)
ヤッターマン ()

健康診断

献血する人が減ってるのは問題です。献血をする必要は大切だとわかっていても、注射が嫌だとかなんか怖いというイメージがあるようです。献血の血液検査である程度の病気が早期にわかります。その制度があるという事を皆にわかりやすくアナウンスしたらどうでしょうか。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(1件)

curo (大阪府)
献血の血液検査項目では健康診断レベルや癌マーカーまでは出してもらえないはずです。

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!