クルマの買い替え、気づいたらEV(電気自動車)を買っていた!それってどんなきっかけがあったから?

Blabo!編集部

募集開始

2024.02.20 ~

募集終了

~ 2024.03.20

結果発表

~ 2024.04
ズンチャチャ ()
企画会議賞

身近に力説する人がいたら

身近に電気自動車に乗ってる人がいない。車必須の田舎だからかな…車が高くなりすぎて高級車の中古に乗ってる人が増えたよね。
ガソリンスタンドくらい充電できる場所がたくさんあって、満タンになるまでの時間が早くて…って電気自動車の事知らなさすぎて何が欠点なのか分かってないかも。
知人やディーラーで力説してお勧めされて欠点の解消方法を教えてくれたら一回くらい乗ってみようかなってなるかも。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(2件)

主催
Blabo!編集部
こんにちは。Blabo!編集部です。 『Blabo! AWARDS 2024』の「Blabo!な表現力で賞」において、ズンチャチャさんの本アイディアが大賞を受賞しました! 大賞受賞、おめでとうございます!! 引き続き、Blabo!を一緒に盛り上げてもらえるとうれしいです。たくさんの投稿をお待ちしています! ※詳細はBlabo!トップページ「読み物」「トピック」よりご覧ください。
kiddy (大阪府)

EVに置き換えるとか無理じゃない?

EVが環境にいいって眉唾な話を、本気で信じこんでる人のなんと多いことか…
どのみち、現状の自動車の台数を維持して全数EVに置き換えるのは、今の技術では無理なので、EVシフトは遠い遠い未来の話だと思います。
本当に環境のこと考えるなら、自家用車に頼らない生活に改めるのが本手でしょう。

Blabo!
16 Blabo!

コメント(0件)

珍竹林 (福岡県)

全個体電池が実現したら

すでに欧州はハイブリッドへ戻りつつあります。
そもそも今のEVは重量も重く道路やタイヤなど環境負荷はガソリン車以上。
雪で立ち往生したら24時間持たずにヒーターも切れてしまいます。
そもそも世界がEVへ舵を切ったのは内燃機関では日本の技術に追いつけないという理由も大きい。
内燃機関の車産業に支えられている日本で、どうしてもEVにシフトするというのなら全個体電池が商用的に使えるようになってから。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(0件)

からあげ大好き ()

費用

現在乗っているガソリン車より車両価格や維持費が安ければ考えるかもしれません。
あとは充電スポットが増えて、利用しやすくなればいいと思います。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(0件)

ゆめ (熊本県)

免許不要の自動運転

私はそもそも運転免許を持っていません。なので、免許不要の自動運転のEVが手頃な価格であると良いなと思います。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(2件)

ゆめ (熊本県)
コメントありがとうございます。そして高齢者の免許返納も進むと思います。
ちょろぎ (神奈川県)

維持費の安さとインフラの安心感

ガソリンの二重課税のような理不尽な既得権益のない、新しい世界を作り出してくれるように、維持費の安さが1つ。あとは、何より充電できる場所と時間が今のガソリンスタンドレベルになることが条件ですかね。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(0件)

うりねこ ()

ど田舎で、ガソリンスタンドが遠い場合。

メリットがありますね。我が地域は南北に長い地域で私は南側。田舎でも、まだ、ガソリンスタンドはある。これが、北側に向かうと1時間以上車で運転しなければならない程遠く、ガソリンスタンドっていつも給油何処でしているのだろう?と思う。だとしたら、自宅で充電可能だったら、『ガソリンスタンドに行く手間が省ける。』のでは?と思う。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

ichi0518 (埼玉県)

既にEV乗ってます

もう10年物のアイミーブですが、EVを乗ってますよ。EVにしてから、エンジンオイルとかガソリンやオイルの添加剤とか買う必要が無くなったので、すっかりオート○ックスのような店にいかなくなりましたね。私のような、週に2,3回程度の買い物と、数ヶ月に1度の遠出程度の使い方ならEVで十分ですな。静かだし、家の200Vのコンセントで充電できますしね。(完全充電で電気代300円ぐらいかな)

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

AKIKO (神奈川県)

税金保険料ゼロ

税金も保険料も全~部ただ制度!
車代と維持費は自己負担は仕方ない!!

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

うりねこ ()

自宅に太陽光発電システムがあれば。。

EV車を買うキッカケ、うーん、自宅に太陽光発電システムが無ければ、車の充電の為に毎日使うとなると電気代がどれだけするのか?非常に心配です。それだけのシステムを自宅に設置して、EV車に買い替えしたら、恐らく、破産してしまう恐れがあります。近所にEV充電スポットがあるけれど、あまり、充電している人を見かけない。我が家の資金力では当分無理でございます😣

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
ズンチャチャ ()
企画会議賞

身近に力説する人がいたら

身近に電気自動車に乗ってる人がいない。車必須の田舎だからかな…車が高くなりすぎて高級車の中古に乗ってる人が増えたよね。
ガソリンスタンドくらい充電できる場所がたくさんあって、満タンになるまでの時間が早くて…って電気自動車の事知らなさすぎて何が欠点なのか分かってないかも。
知人やディーラーで力説してお勧めされて欠点の解消方法を教えてくれたら一回くらい乗ってみようかなってなるかも。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(2件)

主催
Blabo!編集部

こんにちは。Blabo!編集部です。 Blabo!編集部がみなさんへの日頃の感謝の気持ちを込めて開催する『Blabo! AWARDS 2024』の「Blabo!な表現力で賞」において、ズンチャチャさんの本アイディアがノミネートされています! 12月下旬に、各賞の大賞発表となりますので楽しみにお待ちください。 ※詳細はBlabo!トップページ「読み物」「トピック」よりご覧ください。

  • 主催
    Blabo!編集部

    こんにちは。Blabo!編集部です。 『Blabo! AWARDS 2024』の「Blabo!な表現力で賞」において、ズンチャチャさんの本アイディアが大賞を受賞しました! 大賞受賞、おめでとうございます!! 引き続き、Blabo!を一緒に盛り上げてもらえるとうれしいです。たくさんの投稿をお待ちしています! ※詳細はBlabo!トップページ「読み物」「トピック」よりご覧ください。