カレーライス、ラーメンの次は?「令和の国民食」となる新定番のメニューアイデアを大募集!

dw (東京都)
企画会議賞

「豆丼」〜大豆ミートと豆腐で作る牛丼〜

現代の国民食かつ日本が誇るファストフードの牛丼に取って代わる、新たなメニューアイデアです。豆腐を原料とした米の上に味の染みた大豆肉を乗せた大豆だけで作る牛丼です。
栄養と健康に気を遣いつつも、濃いめの味付けならガッツリ食べれて満足感も得られます!
牛肉を消費しないことで牛のガス問題といった環境面への配慮やビーガンの人も含め「誰もが食べれる」という点でも新時代に欠かせない真の国民食となるのでは!?

Blabo!
4 Blabo!

コメント(0件)

うりねこ ()

お味噌汁レパートリー∞無限大!!

『糖質制限中』の私にとって、一日の食事に如何に『タンパク質摂取するか?』はとても重要。『令和の国民食』は、何と言っても『お味噌汁』はではないか?味噌自体タンパク質だし、出汁である『鰹節、煮干し』もタンパク質。定番具材の『豆腐、油揚げ』もタンパク質。お味噌汁の具材は『各家庭により様々』なので、レパートリーは無限大。定番だと思う。

Blabo!
25 Blabo!

コメント(0件)

さとちゃ13 (神奈川県)

ほっこりする☆

幼い頃から定番に食べていたのは、
温かいご飯とお味噌汁☆
私はそれが日本食だと感じてます♪
ご飯もお米の種類や水、水加減により、味わいも違ってきますし☆
お味噌汁も味噌と具材を変えれば、
味わいも変わりますしね☆
毎朝食べても飽きません♪

Blabo!
14 Blabo!

コメント(0件)

メイ ()

原点回帰

おにぎり

色々な具材やお米のおいしさ

日本人の原点回帰 なんといっても「おにぎり」

持ち運びでき、お店でも食べられ、安価
おいしい 具材も多様

Blabo!
14 Blabo!

コメント(0件)

jd (東京都)

卵かけご飯!

炊きたてのご飯と、新鮮な卵、あとはお好みで、海苔、梅干し、塩昆布、キムチなど…、カスタマイズもし放題。
醤油も、出汁醤油、旨口、オリーブオイル風味など、さまざまで色々な仕上がりに。
混ぜる派、上から乗せる派、白身だけ泡立てる派…。
もちろん、卵も日本各地の美味しい卵で…と、みんなこだわりがある卵かけご飯は、真の国民食です!

Blabo!
12 Blabo!

コメント(0件)

いきなり米 (宮城県)

牛丼

独身時代
吉野家、松屋、すき家、なか卯の
牛丼の食べ比べを
しょっちゅうやっていました
独身の男性にとっては
カレーやラーメンに次ぐ国民食は
牛丼!と言っても過言ではないはず

Blabo!
12 Blabo!

コメント(0件)

Mino (神奈川県)

100点満点ごはん!

昔先輩ママから教わり助かりました。米、ひじき、豆、きのこを炊飯器で一緒に炊きあげたものに、にんじん、しらす、ごまを醤油で炒めたものと、刻んだ青菜をまぜたごはんです。栄養バランスがよく美味しくて子供も大好き! 作り置きもOK。簡単・時短で忙しく健康志向な令和人にこそおすすめです♪

Blabo!
6 Blabo!

コメント(3件)

みんみん (長野県)
お返事ありがとうございます!近々作ってみますね(今日食材買い忘れました) 水煮でもOKであれば更に簡単ですね 楽しみー
ストライクプライス (千葉県)

おにぎり

米も余っているし、コンビニでもスーパーでも購入出来て、料理苦手な人でも作れる。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(0件)

mikan-2020 (千葉県)

お好み焼き Okonomiyaki

寿司につぐ世界レベルのレシピとして「お好み焼き」がよいでしょう。

粉が圧倒的に進化して外れがなく、肉・海鮮、野菜、炭水化物のバランスも良いアレンジの強さ。

ソース・マヨ、花かつおの踊りは、外食でも、家パーティでも万能

ここで終わらない可能性
チョコクリームアボガドお好み焼きといったアレンジ発展レシピの可能性もある。不足しがちな鉄・カルシウム強化する機能食品ベースにもよい。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(0件)

MIKA (大阪府)

意外と奥が深い、卵かけご飯

卵かけご飯って、ご飯の上に卵を乗せて混ぜる人もいれば、予め溶きほぐした卵液をご飯にかける人、白身を泡立てる人など、口に入るまでの工程も様々で面白い。
タンパク質も摂れるし、栄養面も抜群。
それに、
生の卵を食べれる日本って、すごい!

Blabo!
10 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!