数週間使用してみた方の口コミ
日用品を選ぶ際に参考になるのは、使って数週間使用してみた方の口コミです。
使ってすぐは「ヘタレとか軋みもなく丈夫です」とか「材質がサラサラしていて肌触りが良いです」等という口コミをよく見かけますが、数週間使用してみた方の口コミは気になる部分が出てきたから投稿している可能性が高いので、信憑性が高いと思います。
最終的には自己判断で購入する事になりますが、多方面から商品を確認したうえで選びたいですね。
コメント(0件)
募集開始
2024.03.12 ~募集終了
~ 2024.04.12結果発表
~ 2024.05日用品を選ぶ際に参考になるのは、使って数週間使用してみた方の口コミです。
使ってすぐは「ヘタレとか軋みもなく丈夫です」とか「材質がサラサラしていて肌触りが良いです」等という口コミをよく見かけますが、数週間使用してみた方の口コミは気になる部分が出てきたから投稿している可能性が高いので、信憑性が高いと思います。
最終的には自己判断で購入する事になりますが、多方面から商品を確認したうえで選びたいですね。
コメント(0件)
ただ一言「すごく良いです!」とか、悪い評価にしても怒りに任せて「もう二度と買わない」といったような口コミは、あまり参考にならないかなーと思っています
自分が口コミを書く時にも意識することですが、事実を淡々と、出来るだけ詳細に書かれていて、主観が少ないものほど参考にしています
コメント(0件)
以前の投稿にもコメントしましたが、Amazonのレビューに☆一つの評価を投稿した。出店者から変な日本語で購入した商品を再度送るから☆評価を上げて欲しいと連絡が来た。当然、評価を不正せずにいた。結果、迷惑メールが大量に届く様に。散々悩んで結局、会員退会。Amazoneは怪しいし、怖い。
元々、このサイトで購入する回数も少なかったけれど、ネットで購入する頻度も極端に減った。自分の目で👀確認したい。
コメント(0件)
気になる点も書いてあると信用度が増します。誰かにとって欠点でも「自分ならOK」という場合もありますし。
長所と欠点を合わせてみると、その店や商品が一番大切にしているところのイメージが湧きやすいように思います。
コメント(0件)
最近、子供のアパートの物件探しをしていて、不動産屋&物件の管理会社の○ーグルMAPのクチコミで評判を確認すると、まぁ、投稿コメント💬の悪い事と言ったら💦契約する前に確認して、実際に、営業マンと会い、話すとクチコミ🗣💬とは違う印象なので、投稿内容は事実なのか?と疑問に感じました。あくまでも、目安ですね。百聞は一見にしかずです。
色や形等の外見に関することは自分で判断できますが、電化製品の故障しやすい等のクチコミは使ってみないとわからないものなので、とても参考になります。
コメント(0件)
しかし何を基準に良し悪しを決めるかは、人によって違いますし、また求めるモノによっても違うかと。他の方も既に書かれていますが、何に重きを置くかは、どの商品のドコを求めるかで違うので。一概にコレ!とは言い難いのではないでしょうか。例えば、軽量深型フライパンが欲しい場合。テフロン剥げる<楽にあおれる軽さなら、私は参考にします。
コメント(0件)